今日から我が町、八郎潟の一日市盆踊りが始まる。西馬音内を見てからだと見劣りがする。今夜は行かずに20日の夜に撮影予定。お天気はどうかな~~~
21日は公休日、土地の図面が欲しいので法務局に行くことになりそう。ゆっくりはしりながらイオンでご飯食べれたらいいかもね~
西馬音内の盆踊り
母から子へ
今日から我が町、八郎潟の一日市盆踊りが始まる。西馬音内を見てからだと見劣りがする。今夜は行かずに20日の夜に撮影予定。お天気はどうかな~~~
21日は公休日、土地の図面が欲しいので法務局に行くことになりそう。ゆっくりはしりながらイオンでご飯食べれたらいいかもね~
西馬音内の盆踊り
母から子へ
17日は公休日、16日、仕事をしながら
「今日から盆踊り(西馬音内)か。。。。」
毎日のようにミス(仕事)はするけれどちょっとは余裕が出てきたのかな。来年、西馬音内行けるとは限らないよな~なんて思ってたら
「くいは残したくない!!!!」
だったら行くしかないよな~っとお昼休みにパンと惣菜を買い込み、仕事が終わるなり家に飛んで帰り着替えをして車中泊用にタオルケットなんかも積み込み出発、他課に西馬音内出身者がいて2時間(下道)で実家に帰るという。さて私のルートは? 地図で確認すると西馬音内は大曲の近く、盆踊りに行くのは4回目かな、道に迷ったこともあった。街中を通ルのは避けて本荘から107号線を行くことにした。駐車場が心配だったけどどうにか日差しが残っているうちに役場に到着、体育館の裏に誘導され駐車、有料で千円、役場の隣には道の駅があるけれど駐車場は狭からしょうがない。
駐車場は半分ぐらい空いてたかな、観光バスもいたし。来年のことは判らないから最後のお囃子のアンコールまで味わってきた。最終日に此処に居れたら最高だったねきっと。来年は最終日にまた来れたらと願って車中泊はせず帰ってきたユンケルを飲みながら。家に着いたのは午前2時、頑張ったね~
西馬音内の盆踊り
このポスター 良い感じだった。
小っちゃい子供もお母さんにくっついて。こうして踊り、覚えてくんだよね。
明日から西馬音内盆踊りが始まる。17日、日曜は公休日、体力があれば明日、仕事が終わってから西馬音内に走っても良いのだけれど宿、決めたないし明日のことだから予約出来るかどうかも判らないし。。。行きたい気持ち3割、諦めが7割ぐらい、だったらすっぱり諦めれば良いのにね。湯沢絵灯籠の帰り、天気も天気だったんだけど横手までの夜の運転が怖いのなんのって、雨で視界がね。それで無くても夜道は。。。
10月にも紅葉の撮影がてら泊まりに行きたいんだけど宿が決まらない。山形か岩手か青森か。。。。まっ県内でも良いんだけど。
湯沢絵灯籠まつり 10
8月はお泊まりの予定無し、お盆は何処も混んでるしね。。。。お盆の余韻か今日もレジは忙しかった。お客さんが並んでいなくてもひっきりなしにお客さんが途切れなかった。今日は電子マネーとクレジットの支払い方法を間違って入力してしまって焦っ焦った。こう言う時は「取り消せ」ばいいのにあたふたと心ドッキドキ、久々の失敗に慌てふためいて心ここにあらず。。。何かにつけ間違ったら取り消せばOK。明日は間違えないように。
お盆も過ぎ、今月中にブログを引っ越すか否か決めようと思って居る。
湯沢絵灯籠まつり
自覚症状は無いけれど疲れたんでしょうね、午前中に墓参りを終え、お昼ご飯を食べたらテレビを見ながらうたた寝。。。またうたた寝。。。。もうテレビを消してベットに横になって気が付けば午後3時。さっ、これから動こうかしらと思っていたら男の人の声がする。えっと振り向けば孫が立っていた。娘と娘婿が義妹宅に居るというので二人で義妹宅へ。其処へ姪っ子からの連絡も入っていて後で立ち寄るという。
「このまま、此処いれば?」
と言う言葉に甘えて義妹宅に暫く居たのだが待っている時間が勿体ないので一旦、家に戻って夕飯の支度、今夜はじゃがいもと挽肉のにっころがし。丁度、出来上がってご飯を食べていると姪っ子が来たので一緒ににっころがしを食べてから義妹宅に。話に花が咲いてさっき帰ってきた。
姪っ子は明日の日本海花火を見に行くし西馬音内盆踊りにも行くと言う。旦那さんも一緒だし、運転手がいるだけでも良いよな~ 自分は24日のグリーンランドの花火の撮影に仕事が終わってから、一枚でも良い、上手く撮影出来ればね。
湯沢絵灯籠まつり 8
この線は竹の影
これも竹の影