ヒミコが里子に出たので、アカコ一家は仔猫3匹になりました。皆、かわいい仔猫ばかりなので、このまま飼うことにします。
寒い日は、暖かいストーブ小屋で親子仲良くくつろいでいます。ストーブ小屋のサッシを閉めても、猫が出入りできるよう小さな出入り口を作ってあげました。
親のアカコとタケル君です。
後がロンコちゃん、左がタケル君、右がコマチちゃんです。
ヒミコが里子に出たので、アカコ一家は仔猫3匹になりました。皆、かわいい仔猫ばかりなので、このまま飼うことにします。
寒い日は、暖かいストーブ小屋で親子仲良くくつろいでいます。ストーブ小屋のサッシを閉めても、猫が出入りできるよう小さな出入り口を作ってあげました。
親のアカコとタケル君です。
後がロンコちゃん、左がタケル君、右がコマチちゃんです。
一週間特訓したあと、ヒミコは神奈川県に里子に行きました。
車で1時間、新幹線で2時間、電車で1時間、その他2時間の6時間の長旅でした。
途中、鳴いたりしましたが無事に里親宅に到着しました。
翌日には、すっかり元気になり、新しい環境にも慣れてトイレも失敗しないそうで安心しました。
里親から写真が送られてきました。新しい名前はルビーにしたとのこと。
かわいがってもらって、幸せな猫生活を送ってもらいたいものです。
アカコの仔猫ヒミコを里子に出すことにしました。
トイレができるように部屋に閉じ込めてケージに入れて特訓です。とは言うもののあまり鳴くので、ケージから出し部屋に閉じ込めるだけにしました。
それでも、トイレは1回だけ失敗しましたが、所定のトイレを利用できるようになりました。
親から離したので気が紛れるようにボールを与えてみましたら上手に遊んでいるようです。ヨカッタ!ヨカッタ!
仔猫も今月末には生後3ヶ月になるので、雌3匹、雄1匹にそれぞれ名前をつけることにしました。
「日向ぼっこ」に映っている黒縞がヒミコ、赤縞の毛が少し長いのがロンコ、もう一匹がタケル
「ここまでおいでよ!」に映っている石の上にいるのがコマチ、下にいるのがタケルです。
久しぶりに我が家のタイガくんを載せました。
紅葉の季節になり朝晩がめっきり冷え込むので戸を閉めるようになったのですが、タイガがリビングの廊下側に閉め出され、中に入りたがっている様子を動画でとりました。
実を言うともう一カ所の入口は入れる状態だったのですが?
昨日の朝、子猫が一匹も見当たりません。親猫のアカコはいますが何事もなかったようにしています。
外敵のイタチとかに襲われたのかと思っていたら、20メートルぐらい離れたところに、おなかかを空かして5匹ともかたまっていました。親は知らんぷりです。ひょっとしたら育児放棄かも知れないと思い、子猫を段ボール箱に毛布をしいて保護しました。
しばらくすると親も箱に入ったので、育児放棄でもないみたいですね。とにかく、全員無事だったので一安心です。
外で餌をあげているアカコが、9月1日に納屋で子供を5匹生みました。
子猫は順調に成長し、まだ母乳を飲んでますが餌も食べるようになりました。
ヨチヨチ歩きで愛くるしい今頃が一番可愛い時ですね。
5匹の中に1匹だけ黒の縞模様のがいます。これが結構やんちゃです。