goo blog サービス終了のお知らせ 

さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
タカサゴユリ

無花果

2017年08月03日 | 庭の果樹

2年前にホームセンターで購入して植えているイチジクの実が大きくなってきました東北南部なので完熟までの温度が足りない年もあり堅いままで冬になり食べるのはなかなか大変です今年は春先も低温で雨不足もあり心配でしたが3個くらい完熟しました

 


ゆずジャム作りました

2016年12月14日 | 庭の果樹

今年柚は裏作で実が少なく去年末も造りましたが少し苦味が出ていたのでこのツクレポのジャムを参考にしたレシピです

ゆずぽん用に半分にきり中身はよく絞り込んで50パーセンの酢を入れて瓶で冷蔵庫内で保存しています

苦味の少ない皮だけではとろみがつかないのでお茶袋にペクチンの出る種を入れてジャムにしました

 


2015年11月14日 | 庭の果樹

今年は果物が大豊作の年でした特に柿はたくさん収穫出来ました

干し柿作り用に1箱

樽抜き用に1箱

 

ビニール袋の下に紙オムツを1枚敷いて35℃の焼酎をかけて口を縛り

1週間くらい待てば渋抜き完成です


栗の収穫

2015年08月27日 | 庭の果樹

今年の南東北はお盆までは暑い日が多く雨が少ない夏でしたが、その後はぐずついた天気が続き気温も朝晩は肌寒いくらいになりました。

そのせいか秋の味覚の栗が実を落とし始めています。8月に栗が収穫できるのは珍しいと思います。しかも、大豊作です。

早速茹でて今年の初物を頂きました。品種は丹波栗なので粒は大きいですが甘さはさほどありません。