ノエルのブログ

シネマと海外文学、そしてお庭の話

五島列島にて

2015-02-15 16:01:36 | 旅のこと

キリシタンの受難の歴史を秘めた島々--五島列島はずっと訪れたいと思っていたので、一人旅でやってきたのだが、その印象は「カルチャーショック!」としかいいようのない強烈なもの。やはり、旅はするものである。

一口の五島列島と言っても、福江島から5つの島が順に並んでいるのをそう名付けただけで、全体としては数十もの島が散在する。
私はもちろん、この5つの島を訪れただけにすぎないのだが、大きな島をのぞいては、はっきり言って過疎。一つの島に三百人ちょっとの島民しかいないという…。 それでも、そこに「世界遺産」登録を目指す教会があり、海上タクシーで島々を回ったのだが、ショックだったのはそれらの教会のあまりのつつましさ。

ヨーロッパで見た幾つもの教会の、圧倒的な大きさと豪華絢爛さ。教会が地上で最大の権力を持っていた中世時代の状況もさることながら、その豪奢さは、非人間的とさえ見えるほどの圧力を感じさせもしたもの。パリのノートルダム寺院の建築や薔薇窓には、中世時代の精神性が結晶化されたようで、とても感動したけれど・・・。

ところが、五島列島の教会は粗末とさえいえるほど、素朴で、「教会」というより、まるで島の人々が寄りあう「公会堂」くらいのレベル。 木造の建物は、昔の分教場のような雰囲気で、木組みの間には、五島の象徴である椿の花が彫りこまれたり、ステンドグラスの意匠となっている。 長い迫害の歴史を通じて信仰を持ち続けた島民たちの、「血と汗と涙」が築きあげたかのような教会--やはり、これも感動的である。

そして、島で泊まったホテル「五島列島リゾートホテル マルゲリータ」。これがすご~く良い! マルゲリータとは、マーガレットの花を意味するのだそうで、敷地にはこの花々が植えられ、売店に並ぶお洒落なグッズもマーガレットの絵が意匠に用いられている。 部屋は、修道院を思わせる清潔で、簡素な趣で、家具の色調もヨーロッパの田舎を思わせる。う~ん、好きだなあ、こういうの。  写真はこのホテルのレストラン「海と陸の十字路」を撮ったもの。 お魚もお肉も美味! こうして、九州の西の果ての島の夜はふけて行くのであった……。 

コメントを投稿