goo blog サービス終了のお知らせ 

Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

あのときフォトシリーズ。Wonderful fishing

2019-03-07 19:28:44 | 日記

2017年夏。





猛暑を避けるべく秘境へクールダウンに向かった我々。







猛暑のレーススケジュールの合間、つかの間のリラックスタイムを楽しむ選手の中に、一人真剣に魚との駆け引きを行う勝負師が居た。









It's Wonderful 過ぎる Fishing -IRIBE-





全ての事に真摯に向き合い、本気を貫く男。




 

この日のために準備を重ね、幻の大魚と戦うイメージを怠らなかったに違いない。






が、着いてみたら『禁漁』の立て看板。






エサも針もついていない竿に重りをつけ、川底を目指す入部正太朗。






顔はどこまでも真剣。





只者ではない。






ていうか、このブログ。入部さんにのっとられてきた気が。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島は暖かくて温かくてあたたかかったです

2019-03-06 21:36:50 | 日記

鹿児島で行われていたチームキャンプが終了しました。

南国で温暖とはいえ雨が降ればまだまだ寒い季節。天気予報はあまり良いものでは無かったので心配しましたが、好転することが多く、最高のトレーニングができました。

宿泊拠点となった『くりや旅館』はシマノレーシングが40年ほど前から合宿地としてお世話になっていたお宿らしく、シマノレーシングOBは皆懐かしがる場所です。

湊諒選手もブログで紹介していましたが、諸々こちらのワガママを許してくださり、食事等でもスペシャルメニューをご提供いただく等、気持ち的にも最高のサポートを頂きました。

大久保メカの出身地という事もあり、キャンプ中は色々な方の手助けや助言をいただき、おかげさまで色々な事が円滑に進みトレーニングに集中する事ができました。

暖かい気候と、温かい温泉、あたたかい人々。

最高です。


トレーニングで通過する美容院様の前には毎年、応援の立て看板を置いて頂いています。今回は合宿終わりに記念撮影。


↑合宿最終日には地元の方々と交流させて頂きました。・・・すみません。顔出しの許可頂いていないので皆さま入部大エース様の顔でお面させて頂いております。ちょっと怖い。しょーちゃんごめん。。。チームの活動は強くなりレースでの結果を求める事が第一優先。と考えている事は確かです。しかし、そもそも応援してくださる片がいなければ私たちの存在意義のほとんどが無くなってしまいます。

『皆様からの応援を頂きながら目標に向かい活動してゆきたい』と思わされる遠征となりました。

ありがとうございます。

てか、↑の写真は皆様にも失礼だったのではないかと反省。

って書いたらやっぱり入部大エース様にも失礼なのではないか・・・

いや皆様に失礼・・・

・・・

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿終了、バレンタインでしたね。

2019-02-15 12:21:59 | 日記


沖縄合宿が終了しました。

温暖な土地で2週間に渡り全力でトレーニングに向き合っていたら、日本が冬だということをすっかり忘れていました。

沖縄から飛行機で関空に到着した選手の大半は沖縄ボケ?が続き半袖でウロウロしていましたが風邪でもひいていないか心配です。笑

帰阪し合宿の片付けや溜まった業務をバタバタとこなし、残りの片付けを選手に手伝ってもらい、私はというと連休を頂いております。

できるときに家族と過ごす時間を探さなくては、家族から忘れられてしまいそうです。

遠征中に諸々の記念日等を忘却してしまった罪深きワタクシですが、バレンタインデーの昨日には奥様がチョコレートケーキを焼いてくれました。

ありがとうございます🍫

そういえばチームのスポンサー、A-styleのアイテムがバレンタインセールを4日間限定でしています。


https://astylejapan.theshop.jp

まだ間に合うようなのでこの機会に是非!

ということでバタバタと過ごしておりますが、またすぐ第2次合宿が鹿児島で始まります。

まずはシーズンインに向け寒さに打ち勝ちながら能動的に活動したいと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日の秋桜、絶叫リラクゼーション

2019-02-06 23:47:27 | 日記
沖縄に来て既に1週間が経過しました。
南国の島といえど雨が降れば肌寒く、過去この合宿時期に雨の日が多い印象がありました。

しかし今回は晴天続きで予定通り、いや、予定以上にレベルをあげた充実したトレーニングが行われています。

走行していると、道端の畑にコスモスが一面花を咲かせています。



連日、通過時に園児などがその場所を列をなして歩いている光景を目にし癒されていました。

今日は休憩時に少しだけ訪問。

秋桜とも書かれる秋の花と思っていたのですが温暖な沖縄では冬の時期、1-3月が開花時期とのこと。

晴れれば暑く日焼け対策をしなければいけない程の沖縄の気候。やはり日本の中では特別な場所ですね。

こんな素晴らしい場所での合宿ができることに今一度感謝しなければいけません。


中田選手もコスモス畑を眺めドヤ顔です。


果たして何を見上げているのでしょうか。
その方向には民家の洗濯物があったような、無かったような。てかコスモス畑なんだからコスモス見よーよ。






ということで充実したトレーニングを進めているのですが、ホテルに帰った後はスタッフルームで鳴島マッサーのリラクゼーション?マッサージが行われています。


皆、体を変な形によじらせながら楽しそうに??マッサージを受けています。

パソコンで事務作業を行う私なのですが、絶叫や助けを求める声???などが聞こえるのでヘッドフォンを使用しながら作業となっております。

マッサー終了後は皆、血と魂が身体から抜けたように表情が消え失せた顔で非常にリラックス????し部屋を出て行きます。

皆、最高の環境でトレーニングもマッサージも?????頑張っています。

追記:外はコスモス部屋はカオスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れエクササイズ

2019-02-02 20:32:28 | 日記


沖縄で行われている合宿。

好天に恵まれながらのトレーニング期間となっています。

選手をサポートする立場ですが、私も時間を見つけてロードバイクに乗っています。

自身が健康である事は選手をサポートする必須条件。

身体的だけでなく精神的にも安定していないと、周囲に不必要な緊張や不安を与えてしまいます。

自転車に乗りたいがためそんな理由をこじつけているようですが(実際その通りですが)、サイクリングを行うと身体がスッキリし頭の中のストレスがスーッと消えてゆくのです。

今日も選手のトレーニング終了を見届けて滞在ホテルから近所へサイクリングへ。


考え事をしていると、ついつい予定より遠くへ走ってしまいます。




帰りは日の入り前になってしまいましたが、おかげで海辺はとても綺麗な景色が広がり思わず浜まで降りて記念撮影です。

辛いトレーニングに挑むには、それ以外でのリフレッシュも必須。

視覚に入る光景も、選手の心身の回復に大きな好影響を与えてくれている事と思います。

最高の環境、貴重な時間を大切に過ごしてゆきたいと感じた夕暮れ時でした。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする