goo blog サービス終了のお知らせ 

古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

大分県宇佐市・福勝寺古墳

2007-06-09 14:09:12 | Weblog
大分県宇佐市川部福勝寺の「宇佐風土記の丘」公園内にあります。
全長78m、 後円部径54m・高さ7.5m、 前方部幅22m・高さ3.5m の前方部を東に向けた、三段構築の柄鏡式前方後円墳です。
墳丘には葺石が施されていました。
奥行8m程の低い造り出し部が設けられています。
墳丘の周りの周溝はありません。
春日山古墳とも呼ばれ、風土記の丘公園内で最も大きく、大分県内でも4番目の規模です。
駅館川をはさんで、宇佐平野を見下ろす位置にあります。
未調査に付、内部主体は不明です。
赤塚古墳、免ケ平古墳に次ぐ5世紀前半頃の築造と推定されています。
国の指定史跡になっています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿