古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

群馬県高崎市・大鶴巻古墳

2018-03-10 05:42:35 | Weblog
群馬県高崎市倉賀野町661番地ほか、烏川左岸の河岸段丘にあります。
「倉賀野町2号墳」とも呼ばれています。
小鶴巻古墳と後円部周濠で接するようにして並んでいます。










                   (後円部墳頂)

全長約123m、 後円部径約71m・高さ10.5m、 前方部先端幅54m・高さ6.5m  前方部二段・後円部三段構築の前方後円墳です。
前方部を南南東方向に向けています。
その前方部は後円部に比べ低くなっています。









浅間山古墳の南東約500mのところにあり、その浅間山古墳の3分の2の相似形といわれています。

墳丘の周りには幅約20mの盾形をした周濠があります。
周濠の外側には堤があります。
墳丘には河原石による葺石が施されています。
円筒埴輪や鰭付円筒埴輪・家形埴輪・器材埴輪などが採取されていて、墳丘に埴輪の配列がなされていました。
後円部中央にある埋葬施設は、はっきりしていませんが竪穴式石室とみられています。

古墳時代中期・5世紀初頭頃の築造と推定されています。

昭和2年4月8日、国の史跡に指定されています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿