井の中の蛙 goo

平成29年5月29日から「法定相続情報一覧図」の保管申出・交付が始まりました。

電子公文書検証 (3)

2011-07-30 | オンライン申請
オンライン申請をして、改ざんされている可能性のある電子公文書が発行されることがある。
http://blog.goo.ne.jp/nnn_go/e/9b93e09edaa8b6a53dadd94bb7af8202

法務省オンライン申請システム操作サポートデスクによれば、
電子公文書検証の結果「改ざんされている可能性がある」旨のメッセージが表示された場合は、電子公文書の有効性が失われている可能性があり、検証することができない「無効な電子公文書」のようだ。

無効な電子公文書を受取った場合どうすればよいのか?
サポートデスクの回答は、「電子公文書の再発行はできないので、発行者に相談してください。」
http://blog.goo.ne.jp/nnn_go/e/f3e00e266b674aa2af0f2be5773d7402

オンライン申請で申請情報を送信する際は、システムが申請者の電子署名の有効性の検証をして、有効な場合だけ送信することができるようであるが、電子公文書を交付(送信)する場合は、電子署名の検証をしていないようである。

申請者は、取得した電子公文書の検証をすることができるが、改ざんされている可能性のある電子公文書を受取っても、再発行して貰うこともできないのであるから、法務省は、送信前に電子署名の検証をすべきではないのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射性物質の濃度

2011-07-30 | その他
東京電力は30日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉を取り囲む格納容器内の気体を採取して分析した結果、放射性物質の濃度は原子炉建屋内の空気中の濃度とほぼ同じだったと発表した。

3月の炉心溶融後、原子炉の中心部に近い場所の気体を採取したのは初めてで、今後の廃炉処理に向けて原子炉内部の状況を把握する第一歩となる。格納容器内部とつながる細い配管2本を使って内部の気体を吸い出し、成分を分析。その結果、1立方センチ・メートル中の放射性セシウム137は20ベクレル、セシウム134は17ベクレルで、予想の約1000分の1だった。ヨウ素131は検出限界以下だった。

(2011年7月30日12時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110730-OYT1T00400.htm?from=rss&ref=rssad

格納容器内の放射性物質は、爆発によって、日本中に放出してしまったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放射線の健康への影響」児玉龍彦氏

2011-07-30 | その他
2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会
「放射線の健康への影響」参考人説明より
児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)

福島第一の事故により、熱量からの計算では広島原爆の29.6個分、ウラン換算では20個分の放射性物質が漏出している
原爆による放射線の残存量は1年で1000分の1に低下するが、原発からの放射性物質の場合は10分の1程度しか低下しない

是非見てください
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo

文字起こしされたサイト(ブログ)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-626.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械翻訳だったため回収

2011-07-30 | その他
この度、本年6月に発売いたしました『アインシュタイン その生涯と宇宙』上下巻のうち、下巻の一部に校正・校閲の不十分な箇所がございました。読者の皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫びいたします。
http://www.tkd-randomhouse.co.jp/news/index_0701.html

Amazonのレビュー欄
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4270006501/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする