JR西日本 山陽本線 「姫路駅」
最近、在来線の高架化がすべて完了し、やっと落ち着いたようです。
姫路といえば、”駅そば”ですが、それも山陽線のホームにちゃんとありました。
特にめちゃくちゃうまいというわけではないのですが、なぜか、姫路にくると食べたくなる、そんなそばです。
(知らない人のためにいうと、ここのそばは中華麺のようにかんすいを使って作っているので、麺が黄色いのが特徴です)
※2024年3月 更新

(南口 新幹線側)

(南口)

(駅名標:新幹線)

(ホーム:新幹線)

(ホーム:新幹線)

(ホーム:新幹線)

(駅名標:山陽本線)

(ホーム:山陽本線)

(ホーム:山陽本線)

(駅名標:旧播但線)

(ホーム:播但線)

(ホーム:旧播但線)

(駅名標:播但線)

(ホーム:播但線)

(ホーム:旧播但線)

(駅そば)

ホーム構造(新幹線)

← 西明石 相生 →
ホーム構造(在来線)

← 英賀保 (山陽本線) 御着 →
← 播磨高岡(姫新線)(播但線)京口 →

(駅スタンプ)

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ)

(ekiShスタンプ)
接 続 : 姫新線、播但線、山陽新幹線、山陽電鉄・本線
駅構造 : 在来線:高架駅(3面8線)、新幹線:高架駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口、駅そば
所在地 : 兵庫県姫路市
訪 問 : ???(写真は11、13、16枚目2008年4月、他は2024年3月)