
JR北海道 根室本線(花咲線)「初田牛駅」
今日は予定していたものを変更して、「初田牛駅」を紹介します。
なぜ、予定を変更したかというと、テレビ東京系の番組「所さんのそこんトコロ」
という番組の秘境駅のコーナーで今日(6月22日)紹介されたからです。
安田大サーカスの団長が、秘境駅に行って駅の利用者を探すというものなんですが、
このコーナーがあるたびに、楽しみに見ています。
今日の「初田牛駅」ですが、2日半粘って、コーナーが始まって以来?の利用者ゼロ。
訪問したことがあるので、何となくわかるのですが、利用者ゼロとは。
自然豊かなところなんですがね。 番組と同じようにキタキツネにも出会いましたし。
番組的には面白かったので、今日は臨時で「初田牛駅」にしました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 厚床 別当賀 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2019年3月15日
所在地 :北海道根室市
訪 問 :2013年8月


今日は予定していたものを変更して、「初田牛駅」を紹介します。
なぜ、予定を変更したかというと、テレビ東京系の番組「所さんのそこんトコロ」
という番組の秘境駅のコーナーで今日(6月22日)紹介されたからです。
安田大サーカスの団長が、秘境駅に行って駅の利用者を探すというものなんですが、
このコーナーがあるたびに、楽しみに見ています。
今日の「初田牛駅」ですが、2日半粘って、コーナーが始まって以来?の利用者ゼロ。
訪問したことがあるので、何となくわかるのですが、利用者ゼロとは。
自然豊かなところなんですがね。 番組と同じようにキタキツネにも出会いましたし。
番組的には面白かったので、今日は臨時で「初田牛駅」にしました。

(駅名標)

(ホーム)

(ホーム)

(ホーム)
ホーム構造

← 厚床 別当賀 →

(ekiShスタンプ)
接 続 :なし
駅構造 :地上駅(1面1線)
営業形態:無人駅
廃止日 :2019年3月15日
所在地 :北海道根室市
訪 問 :2013年8月







家では野球が絶賛放送中でした(><)
花咲線は初めに回った駅舎撮りですが、SDカードが破損して1部見ることが出来なくがっかりしていたところでしたので、久々に見ることができました。
ありがとうございます!
番組自体は毎週ありますが、秘境駅のコーナーは大体3ケ月に1回ぐらいでしょうか。 特番のときのみ放送されます。
前回は2017年12月に放送された、宗谷本線の「抜海駅」でした。
このときはあまりの寒さに野宿ができず、一時収録が中断されました。
Youtubeでも見ることができるので、また機会があれば。
駅舎にかかわらず、撮ったデータはパソコンとか、クラウドとかに保存しないと。
SDなどのメディアはいつ壊れるかわかりませんからね。
静岡県の、SBS静岡放送(御中)での
2019年6月15日(土曜日)に、
テレビ東京(御中)の
「所さんのそこんトコロ」で、
「初田牛駅=団長安田さん」です。
市販の時刻表=2019年3月16日ダイヤ改正の を、
2019年2月の発売日に購入。
今日も、その時刻表 見たらば、
「2019年3月16日=廃止」です。
「どんだけ遅れる?
「静岡県内=テレビ東京」=遅れネット やねん。」と、
→
「東京&愛知vs 静岡県」の、
→「テレビ東京(御中)が、エリアにない」を、実感。
ちなみに、
「2020年東京五輪」も、「大会内容」次第で、
もし、「テレビ東京(御中)]やったら、生で見れんし。
コメントありがとうございます。
今日、放送だったんですか?
それはすごいですね。 約1年遅れですか。
「所さんのそこんトコロ」面白いですよね。
特番になると必ず「秘境駅」をやるので、楽しみにしています。
昨日も特番ではなかったですが、「秘境駅」やってましたよ。
ほくほく線の「大池いこいの森駅」をやってました。
これも1年遅れでやるのでしょうか。
たとえテレ東でも、オリンピックはリアルタイムじゃないですか。