JR東日本 東北本線 「一ノ関駅」
平泉の文化施設が一番近いわけではありませんが、デカデカと「世界遺産登録を」の看板を掲げています。
確かに「平泉駅」に比べれば、新幹線は止まるし、知名度はあるしなんでしょうけど。
市の名前には"ノ"は入りませんが、駅の名前にはカタカナの"ノ"が入ります。
※2014年9月 更新

(西口駅舎 2007.07)

(新幹線:駅名標)

(新幹線:ホーム)

(新幹線:ホーム)


(在来線:駅名標)

(在来線:ホーム)

(在来線:ホーム)

(在来線:ホーム)

ホーム構造(新幹線)

← くりこま高原 水沢江刺 →
ホーム構造(在来線)

← 有壁 (東北本線) 山ノ目 →
← 真滝 (大船渡線) 1111

(鉄道開業150周年ステーションスタンプ)

(ekiShスタンプ)
接 続 : 東北新幹線、大船渡線
駅構造 : 新幹線:高架駅(2面2線)、在来線:地上駅(2面3線)
営業形態: 有人(直営)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 岩手県一関市
訪 問 : ???(写真は1枚目、6枚目は2007年7月、他は2014年9月)