Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

一宮友歩会・第81回ウォーク例会 史跡巡りシリーズ・名古屋編part13 名古屋市港区を歩く

2019-07-06 23:40:38 | 一宮友歩会

一宮友歩会の第81回ウォーク例会に参加しました。今回は史跡巡りシリーズ・名古屋編part13 で名古屋市港区を歩くもので、名鉄道徳駅が集合場所となっていました。
港区はその名の通り名古屋港に面した場所です。立並ぶ工場群、港区の工業地帯の活気を感じる事が出来ました。今回はポートビル内での昼食時間が設定してあり、自由時間で館内を見学する事が出来ました。また、名古屋競馬場が近い将来、移転しますが、その場所の見学も有りました。

名鉄道徳駅 - 道徳公園 - 紀左衛門橋 - 港北公園 - 津村文左衛門頌徳碑
 - 
平和橋 - 善光寺 - 築地神社 - 稲荷橋 - ガーデン埠頭臨港緑園
 - 名古屋港ポートビル
 - 名古屋港水族館 - 中川橋- 大光寺 - 
荒子川緑道 -荒子川公園 - 
名古屋競馬場 - あおなみ線名古屋競馬場前駅


81回例会のコース地図です。


道徳公園

(09:11)
道徳駅で下車して、西に歩いてきました。
歩き出す前に道徳公園で出発式です。
大きな石碑が見えますが、この石碑。文政の豪農・鷲尾善吉による開拓を記念した「鷲尾善吉翁頌徳碑」です。
そして、その後に道徳公園を廻りました。
大きなクジラの池が有りました。夏に子供達を遊ばせているのだろうか。
この公園でマキノプロにより、忠臣蔵の撮影がされと説明板に記載して有りました。





公園内を廻り、ウオーキングのスタートです。



紀左衛門橋

(09:44)
紀左衛門橋。
橋が高い場所となっており、階段を登ります。




堀川で、橋の上から眺望です。
前方に見える橋は名古屋高速と23号線の橋です。
屋形船がこちらへ来るのが見えます。
屋形船が近付いてきて、屋根に「信長」と描かれ、船体には名城-宮の渡しと描かれています。
定期運行なのだろうか。乗ってみたいと思います。



津村文左衛門頌徳碑

津金文左衛門胤臣頌徳碑。
文左衛門は新田開発に尽力しました。


平和橋

(10:31)
平和橋にきました。
この平和橋、昭和12年にこの地で名古屋汎太平洋平和博覧会が開催されましたが、それに合わせて建設されたものです。




平和博覧会と平和橋の説明板です。
昭和12年に開かれた平和博覧会。
戦時色の強くなる時代です。
そんな時代に平和博と銘うって開催されました。
周囲の姿は変わってしまったのですが、橋だけは昔の姿をとどめています。




築地神社

築地神社へきました。
横道から神社へ入っていきます。



(11:07)

社を正面から眺めた姿です。




歩く途中、稲荷橋から開閉橋が見えました。
名古屋港跳上橋です。
ウィキペディア(Wikipedia)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E6%B8%AF%E8%B7%B3%E4%B8%8A%E6%A9%8B
臨港鉄道が廃止となり、橋だけが開いた形で残っています。



ガーデン埠頭に来ました。
何人かのグループ、絵を描いている人たちを見かけました。





左上。白髪の男性が絵の先生だと思いました。
みなさん。
思い思いの風景をキャンバスに描いています。





ポートビルが見えてきました。




太鼓の稽古をしている人たちが居ました。
スピーカーから三味線の音が流れています。
それに合わせて太鼓を叩いていました。
15日が名古屋港の港まつりです。
まつりに出演するのかと聞いたら、そうだと言っていました。






(11:25)
ポートピルに入ります。

ポートビル内の1F休憩場所で昼食を取りました。
出発時間は13時となっていました。
1時間半ほど自由時間が有り館内見学が出来ます。
愛知県民で65歳以上であることを証明できるものを所持していて、受付で提示すれば3施設(展望室・名古屋海洋博物館・南極観測船ふじ)の入館料が無料で入館できました。
残念ながら、私は岐阜県民。
カミさんは会長から入館剣をいただきました。
私は先日の下見で展望台に上がっていましたので、今回は入館券を買い求めて博物館へ入りました。



(12:04)
名古屋海洋博物館に入ります。
この博物館、息子たちが子供の頃に来た事が有ります。
何十年ぶりの入館です。




船の操作のシュミレーターです。
中国人の少女が操縦しています。
見事に港へゴールしました。
この後、私もチャレンジしてみました。

船の操縦で舵輪を回します。
右へ左へ旋回する船。
自動車のハンドルのようにはいきませんでした。
そして、最後。岩壁に衝突してしまいました。




ミュージアムショップでお買物です。
カミさんは孫用にペパークラフトを買いました。




(13:10)
ポートビルから出て集合写真。
その後、橋を渡ってきました。
後ろを振返るとポートビルと南極観測船ふじが見えます。




名古屋港水族館の前を通過します。




遠くから人垣ができているのが見えました。
近くに来ると、見えたのは大道芸でした。
若い男性のパフォーマンス。





歩いて来て、中川橋を渡り、振返りました。
橋の改良工事をやっていました。




橋のたもとに工事の概要が貼り出されていました。




こちらは完成予想図です。
工事期間が令和2年度となっています。
下見の時はこの看板で、平成29年度と表示していました。
工事期間が延びたのでしょう。
工事開始が平成23年度となっています。10年近い工期です。迂回路を設けて橋を据付しなおしています。本当は新しい橋を架橋した方が安く上がるのかも知れません。でも、昭和のトラス橋を生かす工事なのでしょう。
概要にはトラス橋の北側に新しい橋を設けるとなっています。




(13:30)
中之島川緑地の中を歩きます。
この緑地。川を埋め立てて公園にしたようです。





大光寺へきました。
表に伊勢湾台風殉難者の碑が有ります。
知事だった桑原幹根の揮毫です。
この辺り。
いわゆる0メートル地帯で多くの犠牲者が有ったのでしょう。





(13:53)
荒子川緑道を歩いています。
この先の荒子川公園プラザで休憩し、そして、再び歩き始めました。




中部盲導犬協会。
盲導犬の訓練センターで、入口に盲導犬サーブの像が見えます。
この像。かつては別の場所に有ったのではなかろうか。

記憶が曖昧なのですが、何処か別の場所で見たような気がします。
検索してみましたら、名古屋駅に有りましたが、大階段に隠れて、目立たなくなってしまいました。
それで、栄へ移転。
このサーブ像。複数有るようです。




名古屋競馬場

(14:42)
名古屋競馬場へ来ました。
この競馬場。
近い将来、弥富に移転します。
そんな場所を歩くコースの一部に取り込まれました。



ここが入場口で、これから入ります。




メインスタンドの前。
オッズを表示しています。



馬券売り場の風景です。
新聞とニラメッコの人たち。
今の時代の馬券の買い方はマークシート方式でした。



福島競馬場の様子が映されています。
今、映っている馬。
女性騎手で人気のある藤田菜七子が騎乗します。

レース終了まで居ませんでしたので何着で入ったか確認していません。



(15:05)
お疲れ様でした。
あおなみ線の名古屋競馬場前駅まで歩いてきました。

感想
一宮友歩会の例会は、単にウオーキングに留まらないで色々の知識を得る事が出来るというと特徴が有ります。道徳公園に有った鷲尾善吉翁頌徳碑。或いは港北公園に有った津村文左衛門頌徳碑。何れも新田を開発し耕地を増やそうと努力しています。そのような事を知る事が面白いです。
今回は競馬場へ入りました。滅多と無い機会です。この日は地方競馬で盛岡競馬場。JRAの福島や函館でした。概念的にはその競馬場の馬券しか変えないと思いがちですが、他の競馬場の馬券が買える。競馬をやらないものに取っては、そんな事も驚きです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たはら アルプス   衣 笠 ... | トップ | 奥美濃の名峰    大 日 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一宮友歩会」カテゴリの最新記事