Kオジサンの新・山歩きの記

山歩き&ウオーキングのサイト

山が好き 花が好き 自然が好き!!

「炎天下歩行  ぐるっと琵琶湖一周ウオーク⑯」 2011年7月6日(水) 晴

2011-07-06 23:31:59 | ぐるっと琵琶湖一周ウオーク

名古屋からバスで琵琶湖に向かい、湖畔のウオーキングを重ねています。16回の回数を重ねて琵琶湖を一周します。今日は雄琴港から瀬田唐橋の東の建部大社までの17kmを歩きました。今回は第16回目と言うことで1周が終了するのであり、30名の内16名が完歩でした。
今回のコースは琵琶湖を時計で表現しますと下の位置で6時~7時の方角に当たります。今回の参加者は30名でした。今回は女性が15名、男性も15名でした。
第16回で歩いた行程
雄琴港(11:00) ― 若宮神社(11:36) ― 七本柳の鳥居(12:10) ― 唐崎神社・唐崎の松(12:30~13:18)
 ―  陸上自衛隊大津駐屯地(13:47) ―
柳が崎湖畔公園(14:03) ― びわこ競艇場(14:29) ―
大津港(14:45~15:00) ―
なぎさのプロムナード(15:20) ― 膳所公園(16:02) ―
粟津の晴嵐の碑(15:32)  ―
瀬田の唐橋(16:52~17:02) ― 建部大社(17:14) 

第16回で歩いたコースの地図



(10:49)
雄琴港近くの広場です。
バスから降りてストレッチ体操を行い、これからのウオーキングに備えます。



ギラギラとした太陽が照りつける天候の下、雄琴港をスタートしました。




(11:17)
琵琶湖の南端の位置を歩きます。
大津市に入り、競輪場や競艇場が国道161号沿いに並んでいました。
また、陸上自衛隊の大津駐屯地も並んでいて、多くの車が通行する場所となっています。



(11:37)
下坂本の若宮神社へ来ました。
鳥居の奥にお社が有ります




ヤマハマリーナ琵琶湖です。
沢山のヨットが陸に挙げられています。



(11:45)
マリーナから望む対岸です。
遠くに近江富士が見えます



歩いて行く途中、川の中にカルガモの親子を見かけました。




(11:48)
雄琴港をスタートし、旧街道を歩きました。
この辺りは両側には旧家が並び、かつて街道で有ったこと感じさせます。
この街道は大津と敦賀を結ぶ道で、西近江路、北国海道、北国道 などとも呼ばれました。



酒井神社の境内には琵琶湖洪水石標が置かれています。
琵琶湖には多数の河川が流れ込んでいますが、琵琶湖から海へ流れ出るのは瀬田川1本だけです。洪水石標には大きな洪水が起きたときの水位が刻まれており、事前に洪水の危機を知らせるためのものです。明治29年(1896)9月の大洪水は、語りつがれています。
9月で台風が襲来した時か、秋の長雨が続いて溢れたのだろうか。




(12:01)
坂本城址へ来ました。



坂本城址に有った石柱と明智光秀の石造です。
この他に坂本城跡の配置図や坂本城の歴史を紹介する説明板。
明智光秀の経歴を紹介する石碑や明智光秀を唄った「男の意地」の石碑などが有りました。





坂本城址です。
明智光秀の石造が有ります。




(12:15)
湖岸を歩きます。
炎天下で、日除けに傘をさした人がいました。




大津市街を臨みます。
左の高い建物が大津プリンスホテルで、あのホテルの先まで歩きます。
砂浜のように見えるのは、水草が茂っているものです。




(12:20)
KKRホテルびわこマリーナです。
ヨットを陸に引き上げて有りました。



(12:32)
唐崎神社へ着ました。
ここで昼食です。
今日のお昼のお弁当。今回もレストラン明治亭の物です。



唐崎神社の門前にかぎやと言うみたらし団子屋さんが有りました。




(12:54)
かぎやで、団子を買いました。
ここはみたらし団子の発祥の地とされています。
おじいさんが団子を焼いていました。
試しにと1本買いました。




唐崎神社・唐崎の松
唐崎の松は唐崎神社の境内に有ります。
先代が枯れ死して3代目の松が植えられています。四方八方に枝を伸ばした立派な松です。
芭蕉はここで「唐先の松は花よりも 朧にて」と詠んでいます。



(13:18)
唐崎の松について説明してくれるリーダー。



琵琶湖ら柵が設けてありますが、琵琶湖疎水の取り入れ口です。
先に近江富士が見えます。




(14:45)
大津港までやってきました。
大津港は琵琶湖の遊覧船が発着する港になっています。





丁度、ミシガンが沖から入港してきました。



大津プリンスホテルが見えます。
この先、あのホテルの更に南側を目指します。



(15:09)
湖岸を歩きました。
この辺り、湖岸が公園として整備され美しい景観を保っています。




プリンスホテルを過ぎ、更に歩きますと、近江富士が霞んで見えました。




歩いてきたコースを振り返りました。
大津港に入港したミシガンが見えます。





(16:02)
膳所城址へ来ました。
ここ、城跡ですが公園になっています。



大学のボート部の艇庫が並んでいます。
その艇庫の横を歩きます。


大津湖岸なぎさ公園の辺りを歩いています。




琵琶湖から瀬田川に代わりました。
国道1号線の橋の下を通りぬけます。
瀬田川の屋形船が見えます。




(16:49)
瀬田の唐橋まで歩いてきました。




16回の回数を重ね、琵琶湖一周を達成した皆さんです。
皆さんの顔には充実感が浮かんでいます。
ウオーキングリーダーも一緒に入りました。




(17:14)
建部大社にゴールしました。
スタートの時は、ここで無事を祈願し、お祓いを受けました。
無事故でゴール出来たことを感謝します。





ウオーキングカウント
左が開始前で右がウオーキング後です。
右から左の数を引くと今日が31264歩です。
良く歩きました。
今回の歩行距離は主催者の資料では17キロとなっていますが、誤差が有るにしても、20キロは歩いていると思います。

アクシデント
ウオーキングは先頭がツアーリーダーで最後尾には添乗員が着きました。唐崎神社・唐崎の松で昼食を終えて、歩き始めましたが、後ろの方の人が、歩いて来ませんでした。
リーダーが最後尾に向かいましたら、男性が、足が攣って、歩けなくなって、添乗員が付き添い、救急車で病院へ向かいました。
結果的には、暑さから疲労が重なって、足が攣り、軽い熱中症にもなったとの事でした。
私たちはウオーキングを終えてからスーパー銭湯で汗を流し、さっぱりします。その男性は病院で点滴を受け、スーパー銭湯で合流して一緒のバスで帰ることが出来ました。
一緒に歩いた人たちは、男性の状態を心配していましたが、一緒に名古屋へ戻ることが出来て良かったです。

最後に
今回歩いたのは琵琶湖の南部でした。この辺り、マリーナが何箇所か有りヨットやモーターボートが陸にあげられていました。都会に近い場所でマリンスポーツに向き合えるから多くのマリーナが出来たのでしょう。こういう事は現地を歩いてみてわかる事です。
酒井神社で洪水の水位を示す石柱を見ました。明治の時に大洪水に見舞われ難儀した。このような歴史的事象を知ることが出来るのもウオーキングの面白さです。

今回16人の人が完歩しました。私は第6回と第13回が未踏です。今後、空白となっている6回と13回を歩き、完歩を目指します。

今回の経費
雄琴港~建部大社 6,700円

「秋さわやか   ぐるっと琵琶湖一周ウオーク⑥」 2011年9月7日(水) 晴
https://blog.goo.ne.jp/nkataoka1948/e/a41c13e63c315fae162c7a4c25b77544

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベニヤマシャクヤクを探しに... | トップ | 飛越国境  人形山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウォーキング (Ms.ウッド)
2011-07-12 10:37:42
こんにちは。
お疲れ様でした。
後6回と13回を頑張れば完歩ですね。
楽しみですね。

私の琵琶湖一周は2009年の3月27日に瀬田唐橋をスタートしました。
途中で建部神社に参拝して安全に完歩出来ますように祈願したものでした。
順序良く参加できませんでしたが16回参加でき一周できたことは初志貫徹で誇りに思っています。
私は10月で古希を迎えます。
この頃はカメラ撮影ツアーに参加していますのでハイキングへ行っておりません。
日課のウォーキングは続けています。
返信する
琵琶湖 (Kオジサン)
2011-07-12 20:59:48
Ms.ウッドさん今晩は。
琵琶湖は、いよいよゴールが見えて来ました。
雨の日。雪の日。ミゾレの日。
回を重ねて来ましたが、色々の季節。季節の移ろいを感じます。
返信する

コメントを投稿

ぐるっと琵琶湖一周ウオーク」カテゴリの最新記事