かがみの山歩会の2月準例会です。
岐阜のグランドキャニオン言われる加茂郡川辺町の遠見山へ出かけました。
遠見山の登山口。
指示標識が有ります。
この標識、1本だけでなく何箇所か有りました。
高山線の下のトンネルを抜けて登り始めました。
少し勾配がキツイです。
尾根に到達し見晴らし岩へ行きます。
見晴らし岩からの眺めです。
山頂へ来ました。
祠が有ります。
杉林を下って行きます。
南天の滝へ来ました。
林道を歩き始め、歩いている途中にジッとしているニホンカモシカを見かけました。
下山してきました。
横を特急ひだ6号が走って行きました。
駐車した場所に戻ります。
車を停めた所が平和錦酒造の前でした。
こんなお酒を買って来ました。
「ひさご金泉。
しぼりたて原酒」と言う銘柄です。
美味しかったです。
ログイン
カレンダー
最新記事
- 中央アルプスの山 将 棊 頭 山 (2,730.0m) 第2日
- 中央アルプスの山 将 棊 頭 山 (2,730.0m) 第1日
- ウォーク同好会 7月定例ウォーク 「愛知航空ミュージアムを見学」
- 眺望抜群の湿地と山 八島ヶ原湿原 & 鷲ヶ峰(1,798.3m)
- ウオーク同好会 6月例会 「航空自衛隊 岐阜基地を見学ウオーク」
- 眺望抜群の山 八子ヶ峰(ヤシガミネ) (1,833m)
- 一宮友歩会・第109回ウォーク例会 史跡巡りシリーズ・西三河編 part1 名鉄牛田駅から名鉄牛田駅まで歩く
- 伊吹北尾根 国見岳(1,126m) 大禿山(1,083m)
- 奥美濃の山 今淵ケ岳(1,048.3m)
- 列車で行く山行 海上(カイショ)の森 そして物見山(327m)
カテゴリー
- アウトドア(83)
- Kオジサンの中山道旅日記 (29)
- かがみの山歩会(94)
- 弐水会(107)
- 岳友 タンネの会(45)
- 一宮友歩会(71)
- ウォーク同好会(50)
- 水曜会(51)
- ウオーキング(22)
- JRさわやかウオーキング・名鉄ウオーキング(7)
- ミツルのテントサイト(12)
- 「自然を楽しむ山歩き」講座 (4)
- 里山自然ハイキング講座 (13)
- 街道歩き(10)
- 長良川ツーデーウオーク・しまなみ海道 スリーデーマーチ(14)
- 旅行(8)
- バスハイキング(15)
- 中山道 木曽11宿ウオーク(10)
- ぐるっと琵琶湖一周ウオーク(17)
- ぐるり浜名湖一周ウオーク(5)
- ぐるっと富士山(1)
- グルメ(0)
- 自然観察会(0)
- 山遊すずらん会(11)
- 各務原歩こう会(41)
- 日記(2)
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 297 | PV | ![]() |
訪問者 | 189 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,778,168 | PV | |
訪問者 | 854,991 | IP |
最新コメント
- Kオジサン/眺望抜群の湿地と山 八島ヶ原湿原 & 鷲ヶ峰(1,798.3m)
- カーク/眺望抜群の湿地と山 八島ヶ原湿原 & 鷲ヶ峰(1,798.3m)
- Kオジサン/渥美半島の山 大 山 (328.0m) その後は 伊良湖菜の花ガーデン、道の駅 田原めっくんハウス
- ポパイ/渥美半島の山 大 山 (328.0m) その後は 伊良湖菜の花ガーデン、道の駅 田原めっくんハウス
- Kオジサン/各務原市の里山 稲田山 (224m)
- Mota/各務原市の里山 稲田山 (224m)
- Kオジサン/ウオーク同好会 11月例会 「列車で養老駅へ向かい、その後に養老公園をウオーク」
- Kオジサン/秋の寺社巡り 湖東三山 + 永源寺
- なか/ウオーク同好会 11月例会 「列車で養老駅へ向かい、その後に養老公園をウオーク」
- 奥村 よね子/秋の寺社巡り 湖東三山 + 永源寺
バックナンバー
ブックマーク
- Kオジサンの気のむくまま
- 日頃の出来ごと あれこれ
- ゴリさん日記~某団体職員のひとりごと・・・
- 子育てや日頃のいろいろ
- スタッフブログ
- サン・さん 倶楽部
- ふじさん達山仲間グループのブログ
- ドラゴン・ウッド
- 何にでもチャレンジ。Ms.ウッドさんの日々のあれこれ。
- Motaのホームページ Orange life
- Motaさんの山の記録と日々の出来事あれこれ
- ミツルの山登り日記
- 山の大好きなミツルさんのブログ。色々の山に登っています。
- ジオンと山歩記
- 活動的なジオンさん。各地の山に出かけ、外国まで・・・・
- kayo 山に行くべぇ!
- 色々の事に興味満々。山好きのkayo さんのブログです。
- ミスターさわのマジック活動
- 何にでも挑戦。ミスターさわさんの活動記録です。
- Kオジサンの東海道旅日記
- 20年1月18日に京条大橋を出発。それ以降、東海道の踏破を繰り返しています。