goo blog サービス終了のお知らせ 

♪月の繭♪作詞:井荻麟 作曲:菅野よう子

2021-03-11 00:00:00 | 日記
ターンAガンダムの後期のエンディングテーマ曲。

作詞の井荻麟さんは、ガンダムの生みの親である富野由悠季監督のペンネーム。

そして、作曲は、宝塚でもお馴染みになった菅野よう子さん!

美しい歌詞!

美しいメロディー!

美しい歌声!

いやー、奥井亜紀さんの透明感がある歌声と相まって壮大な曲に仕上がってます!

富野監督の言の葉で紡ぎ出す世界観は、まさに松田聖子さんの♪瑠璃色の地球♪に近い。いや、それ以上に地球愛をテーマにした内容。

ずはり、(月の繭)の繭とは地球を表すのは、歌詞から一目瞭然だけども、

月が地球の恒星という視点から推察すると、

月が繭なのか?

月が所有する繭なのか?

月のための繭なのか?

どう解釈したらいいか、正直、私の脳では分からない。

ただ分かることは、もちろん、ワタクシの勝手な解釈ではありますが、

地球が愛に溢れていれば、地球を愛する者たちの想いや愛、そしてその温もりが、やがて愛のオーラとして繭糸のように地球を包み込む。

じゃあ、月とどう関わってくるのか??

おそらく、

アニメと照らし合わせると、

月にも人が住んでいる。

ということは、いずれ火星や水星、うーん違うか、

どこかの惑星にも人が住むようになった時、

地球と同じように愛に溢れていれば、戦争もなく、環境破壊もなく、宇宙にゴミを撒き散らこともなく、

美しい地球を

美しい月を

美しい星々、

天の川、

銀河系を

そして、

神と言う名の宇宙を

守り続けられる…

と、ワタクシは解釈いたしました。

地球愛かつ宇宙の愛の歌。

本当に心が洗われます!

以上、ここまでが事前に書いていた内容です。

ここからは改めて今思うことを書きます。

今年で、東北大震災から10年が経ちました。

6日のしのぶさんのラジオを聴いて、まるで震災後に聴いていたしのぶさんのラジオを思いだしました。

局は違えども、しのぶさんの被災地への想いがあの頃と同じであったこと、偶然なのかお導きなのか、10年目の節目に再びしのぶさんのラジオに出会ったことに不思議な縁を感じてます。

10年経っても消えない痛み。

当事者じゃないと風化してしまう痛みを、被災地の方は今も胸の奥に仕舞われているのをラジオから改めて知り、

目に映る世界は再生しても、心の傷は今も癒やされていないことを改めて気付かさせらます。

ワタクシも、3月11日に、最初は被災地復興応援ソングとして、今は命と地球をテーマにした曲を紹介していますが、正直、私の被災地への想いは風化しつつありました。

日本には、世界には、人を癒やす力があることを地味ながらに伝えていけたらと改めて思いました。

人間を癒やす力は、芸術!と書きたいとこですが、

芸術だけでなく、人間の想いや創造、またペットなどの動物や自然、はたまた見えない力の存在…数多くあります。

人は1人では生きていけないことをつくづく実感します。

改めて、しのぶさんって凄い!めちゃ癒やす力がある!と思いました。

しのぶさんは、本当に自分に正直な方で、嘘がつけなくて、10年前と全然変わってなくて嬉しく思います。

しのぶさんのナマ歌♪願い♪良かったです!












峰さを理さん

2021-01-31 20:35:00 | 日記
今年、舞台のスケジュールありましたよね???

えっ、なんで???

突然飛び込んできたネットニュースに驚きが隠せません。

もちろん私は峰さんの現役時代の生の舞台は観たことありません。

峰さんの舞台は、2010年代の宝塚OG公演、「CHICAGO」を含む2公演しか拝見したことありません。

ちょうど退団された後に出られた、日曜日の朝、山田邦子さんとのバラエティ番組に出られていたのを見て初めて峰さんの存在を知りました。

映像では、「オルフェウスの窓」「紫子」「哀しみのコルドバ」を観たくらいです。


峰さんは、日舞の名取さんで、キリヤンの「紫子」や壮さんの「心中恋の大和路」他では宝塚の振り付けや演技指導もされ、厳しい先生で有名でした。

正直、峰さんとの思い出はありません。

ただ、どうしても書きたいことがあるのでここで書かせて頂きます。

映像で観た峰さんの「紫子」と「哀しみのコルドバ」。

それぞれ、キリヤンとヤンさんその他で再演されましたが、

正直に書きます、

当たり前ですがどれも峰さんの初演が1番でした。

柴田先生には申し訳ありませんが、再演されて気付く脚本の粗さが目立ってました。

「哀しみの〜」の実は異母兄妹で主人公が死ぬ展開、正直、再演で観た時、はぁ??なんでそんな理由で死ぬの??と思いました。

再演を観た後に峰さんのエリオを観たら、エリオの選択にめちゃ納得されました。

ストーリー同じなのに、感じ方が全く異なる。

今なら分かること、

峰さんのエリオはナルシスト。そのナルシストぶりが死を選んで仕方ないかと思わせるくらいの説得力がある。なので必然的に脚本の粗さを隠す、というか、エリオ自体が峰さんの当て書きだからそもそも粗はなかったんよ。

決してヤンさんのエリオが悪かった訳じゃないよ。ただヤンさんのエリオなら、死を選ばず、エバにも真実を打ち明けて生きることを選択したんじゃないかな的なエリオ像でした。

当たり前だけど、説得力がある役作りは1番重要なことだと思うんよ。

正直、なにこの脚本!?えっ、なんでそうなるの??と思わせたら駄目だと思うよね。それは脚本家演出家だけでなく役者にも責任があると思うんよ。

正直、粗がたくさんあっても役者の演技力でカバーされた作品は多々あります。

峰さんの作品は、全て観た訳じゃないけど、紫子、エリオ、ユリウスは、めちゃくちゃ説得力のある役作りだったと思うし、何より役に惹きつけられる魅力があった。

私は、決して峰さんのヴィジュアルのファンではありませんが、

演技力、表現力、求心力は、私が観てきたトップさんの中では断トツ1番です!

そうそう、歴代の男役さんでナルシストな方、典型的な、M矢さん、S吹さん、D地さん、M琴さん、T汐さんは、役がナルシストじゃなくて、本人がナルシスト力が高いから、どれも同じ役に見えてしまう。ご本人自身がキザ。要はキムタク。

その点、峰さんの場合、エリオはナルシストだけど、紫子はナルシストじゃない。和製オスカルですわ。峰さんの場合は、役作りの根本が違う。そうそう、カリンチョさんと峰さんは、役作りが似ている。歌も上手いし、なりより技術でなく気持ちが入ってる!

機会があれば、峰さんのエリオと紫子を観て欲しい!!本当に素晴らしいから!!!

まだまだお若いのに残念でなりません。

峰さんのご冥府を心よりお祈り申し上げます。






今年のまとめ

2020-12-31 21:56:34 | 日記
なんか1年があっという間!

後数時間で新年を迎えます。

本当はね、まとめとして書きたいことがあったはずなのに、数日前から言葉が全く降りてこない。いつもならバカみたいに書きまくるのにね(汗)

ホントのホント、全然言葉が降りてこない!

でも一言。

この1年、大変お世話になりました。

いつも読んで下さってる方、たまたま出会った方、誰が読んでいるのかサッパリ分かりませんが、訪問して下さった方皆さん、

ありがとうございました!!!

いつもいつも誤字脱字、文章能力の無さを露呈しつつも訪問して下さった方、数行でドロップアウトされた方も多々いらっしゃるかと思いますが、本当に感謝です!

来年も、成長することなく(笑)継続して書いていきます!

コロナが収束する気配は一向に見えてきませんが、くれぐれもお身体に気を付けてお過ごし下さい。

そして、新年をお迎え下さいませ。

来年こそ、コロナが収束し、再び穏やかな日常が戻ることを願って。

皆さんに、小さなハッピーがてんこ盛りで舞い込んでくることを祈ってます!

良いお年を!


今年最後の…

2020-10-02 23:37:57 | 日記


月下美人でございます。今咲いたばかりです。

今日は、満月です。満月の月下美人。いやー、ロマンチックやね!

滅多にないことなのでブログにアップしました。

邪魔なものを排除したかったんですが、ロープが写り込んでしまいました。

このロープは、ゴーヤのツル用に張ったものでございます。


↑全然大きくならないわが家のゴーヤでございます。10cmにも満たずに枯れてしまいます。なので、枯れる前に採取してカレーの具材に使用しました。大きくならない原因が分かったので来年再チャレンジします!

今日は、書くネタがないのでこれにて終了!

そうそう、8ヶ月ぶりに神社に行ってきました。地元の氏神様にお参りしてきました。この8ヶ月間、氏神様にさえお参りしなかったよ!怠け過ぎてました。

氏神様を最初にお参りしたので、ちょこちょこ神社仏閣巡りしていきます。今月、予定を組んだのである物を購入しました。それは行ってから報告します!
興味ないと思いますが…(笑)


「半沢直樹」

2020-09-24 22:47:54 | 日記
8話まで一気に観ました!期限が切れる前に。

噂通り、めちゃくちゃ面白い!!!

メッセージ性のある台詞がめちゃ心に響く!

半沢直樹は堺雅人さんしか演じられないね!特許申請せなあかんのとちゃう(笑)

あの優しい顔からは想像出来ないドヤ声!ギャップが堪らんわ!(笑)

香川照之さん、猿之助さん、愛之助さん、松也君、歌舞伎役者さんの演技が、ズバリ、THE歌舞伎!表情も声も超わざとらしいけど、それがとてもイイ!超魅力的で飽きない!(笑)

今回は、歌舞伎役者さん以外にも舞台俳優さんがオンパレードで出演されていて、それだけでも十分見応えがある!段田さん、木場さん、今井さん、浅野さん、山西さん…。

もう古チンさんが渋い!!

成志さんもやらしい!

山崎銀之丞さんの壊れ具合も最高!

柄本明さんの嫌味さ加減も堪らんね!めちゃやらしい!

2013年版からのレギュラーのミッチーと上戸彩ちゃんは登場するだけで癒しになる。愛之助さんなんて、そっちの人にしか見えない!(笑)今回は良い人でしたね!北大路欣也さんの貫禄はホント半端ない!

今日から俺はファミリーの賀来賢人がめちゃ良い味出してる!

チョイ役で、井上芳雄さんが出ていてビックリ!

っていうか、チョイ役が超贅沢じゃない??

女優陣も、南野陽子さん、西田尚美さん、そして、大ブレイクの江口のり子さんの、切れ具合、壊れ具合が最高でした!井川遥さんは癒やし系ですね!

役者さんの演技を見てるだけでも楽しかったけど、

ストーリーもイイ!どんでん返しの連続でハラハラ感が堪りましぇんっ!

27日、いよいよ最終回!

堺雅人さんと柄本明さんがどんな演技を見せてくれるのか非常に楽しみです!!!

追記:
第9話観てないやん!?期限内に観なアカンやん!(汗;)

追記2:
第9話観ました。堺さん、ドヤ声の時声裏返ってたね!エエわ!!

1000倍返し期待してます!

私的には、柄本明さんの壊れ具合が楽しみ!そういう展開ならね。北大路さんは壊れて欲しくないが…。