二の瀬ユリから鞍馬尾根・遠く比叡山 がかすむ
洛北ハイキングの貴船山コースに行ってきました。二の瀬からのコースは紅葉の頃にぎわいますが、新緑のころも見応えがありました。尾根には九輪草や蝮草とも出会いました。滝谷峠からの沢下りは前日のため厳しいコースでした。鞍馬寺の西門からは初めてでしたが、のべ6時間半はオーバー気味。反省会のビールの味は特別でした。
叡山電車・出町柳駅ー二の瀬駅ー富士神社ー夜泣峠ー貴船山(699m)-滝谷峠ー奥貴船橋ー奥宮ー貴船神社ー貴船ー鞍馬寺西門ー奥の院ー鞍馬寺本堂ー仁王門ー由岐神社ー鞍馬駅ー出町柳駅
街道の青山椒は手土産に 惟之
ガガと鳴く夜泣峠の青蛙
蛭ふりて血染めとなりぬ山路かな
貴船路の深山に群れる九輪草
尾根道にまたまた出会ふ蝮草
一つ積み二つ重ねてケルン去る
大木の尾根道つづき遠郭公
倒木の根の白かりき谷若葉
貴船川の崖に群れ咲くしゃがの花
市原駅ー二の瀬駅間の若葉トンネル
コースの案内(二の瀬駅)
二の瀬駅(10:09)
鞍馬川を渡り、鞍馬街道をゆく(10:16)
踏切を渡り、富士神社すぎる
夜泣峠への階段をのぼる
夜泣峠の云われが示された案内
夜泣峠から滝谷峠の標識
蛭に吸われて鮮血が滲む
尾根道に咲く九輪草
蝮草(まむしぐさ)。この髙さ10cmほどの花茎は50cmにもなる。
積み上げられた貴船山ケルン(699m)
滝谷峠への尾根には大きな樹がつづく。
滝谷峠
滝谷峠の倒木
崖に群れ咲くシャガの花
貴船川の清流
貴船川清流
奥院
貴船神社
左源太の川床
貴船神社
貴船茶屋
鞍馬寺奥の院
鞍馬寺仁王門まえ
叡電鞍馬駅
叡電出町柳行(17:00)