2011年/邦/鶴橋康夫監督/生田斗真 中谷美紀 東山紀之 真木よう子 田中麗奈 多部未華子 窪塚洋介
2015年12月29日 TBS年末映画特別企画
【あらすじ】
藤原道長(ヒガシ)が紫式部(中谷)をレイプして、物語を書かせた。それこそが「源氏物語」。光の上(生田)の出生、女遍歴の数々、六条御息所(田中)によるホラーなどなど、物語は平安の昼ドラとして天皇御所に一大ムーブメントを巻き起こす…!!!
ジャパニーズスタンダードではありながら、概要だけしか知らない「源氏物語」。…まあ、概要だけ教わったところで、胸糞悪いので手に取る気にもならないというのが本音ではある。それでも「あさきゆめみし」だけはちょっとかじったかな。つーかそれすらもキャラの見分けがつかなくて投げ出したのだが。
こんな胸糞悪いハナシが何故名作古典と呼ばれているのかを想像するに、文体とか言い回しとかが美麗で芸術的なのではなかろうかと仮定した。然るに、その要素を発揮できない<映画>という媒体にあっては、ただ胸糞悪いだけなのである。
まあ美しい画を撮った、というのは評価する。流行廃りの娯楽作品とは一線を画する、文芸作品として後世まで残り得る価値はあるかも…?(興味ナシ)
2015年12月29日 TBS年末映画特別企画
【あらすじ】
藤原道長(ヒガシ)が紫式部(中谷)をレイプして、物語を書かせた。それこそが「源氏物語」。光の上(生田)の出生、女遍歴の数々、六条御息所(田中)によるホラーなどなど、物語は平安の昼ドラとして天皇御所に一大ムーブメントを巻き起こす…!!!
ジャパニーズスタンダードではありながら、概要だけしか知らない「源氏物語」。…まあ、概要だけ教わったところで、胸糞悪いので手に取る気にもならないというのが本音ではある。それでも「あさきゆめみし」だけはちょっとかじったかな。つーかそれすらもキャラの見分けがつかなくて投げ出したのだが。
こんな胸糞悪いハナシが何故名作古典と呼ばれているのかを想像するに、文体とか言い回しとかが美麗で芸術的なのではなかろうかと仮定した。然るに、その要素を発揮できない<映画>という媒体にあっては、ただ胸糞悪いだけなのである。
まあ美しい画を撮った、というのは評価する。流行廃りの娯楽作品とは一線を画する、文芸作品として後世まで残り得る価値はあるかも…?(興味ナシ)