暇人映画

映画嫌いが映画を見まくる地獄のサーキット

STAND BY ME ドラえもん

2015年08月30日 23時30分35秒 | 邦画>★★
2014年/邦アニメ/八木竜一、山崎貴監督/水田わさび 大原めぐみ かかずゆみ 妻夫木聡 木村昴 関智一 松本さち 萩野志保子 山崎バニラ
2015年8月30日 テレ朝日曜洋画劇場

【あらすじ】
自身の身の不幸を先祖に責任転嫁した未来少年セワシ(松本)は、ポンコツネコ型ロボット<ドラえもん(水田)>を四代前のご先祖野比のび太(大原)にあてがい改善を目論んだ。ドラえもんには<成し遂げプログラム>なるコマンドが入力され、のび太に幸せな未来が約束されるまで帰れない。こうしてドラえもんはのび太のサポートをすることとなった。
のび太の幸せとは即ち、剛田ジャイ子(山崎)との婚姻を源しずか(かかず)へと変換することである。そう判断したドラえもんは、意志薄弱なのび太相手にいろいろと世話を焼く。のび太更生作戦は度々失敗を繰り返すが、14年後、雪山で遭難しかけたしずかを、過去と未来双方ののび太によって助けることで婚約が叶った。
プログラムをクリアしたドラえもんには、強制送還の時がやってきた。しかしドラえもんは、のび太が心配でならない。そんなドラえもんの憂慮に、のび太はどう応えるのか…!?


セワシのやったことって、利己的な理由による過去の改ざんであって、改めてこう見せつけられると驚くべき所業である。というか、配偶者を変更したら普通にセワシが消滅するだろ。なんつって。こんな重要なタイムパラドックスがスルーなんだから、ドラえもんというのは懐が深い。さすが四次元に繋がっているだけのことはある。
さて今作である。
「ドラえもん」は、小学館の学年誌での掲載から始まって、日テレ系アニメ⇒テレ朝系10分アニメ・劇場版アニメ(のぶ代世代)⇒テレ朝系30分アニメ・新劇場版アニメ(わさび世代)と変遷を重ねてきた。日テレ系アニメプロデューサーは、まさかこんなドル箱コンテンツに化けるとは思いもよらなかったことだろう。
ともかく、この今までの流れを置いといて、<原作まんがの3DCGアニメ化>を敢行したことになる。もうドラえもんは、日本人の認識として<何故のび太のところにいるのか>という次元を超え、<いて当然>な存在となった。そこで一度、原点を映像化しておこうということにでもなっただろう。それ自体に異論はない。
問題は、何故CGだったのか。何故山崎貴だったのか。これが重大なポイントである(私にとって)。
実は我が家には、原作コミックス(てんとう虫コミックス)が何冊が存在する。藤本タッチによる愛らしい造形、安孫子タッチによるちょっとアレな描画。これら<二次元の描画>としてのドラえもん世界が、オリジンとして深く根付いているのである。もちろんアニメ描画もちょっと違うが、更に藤本タッチとかけ離れた3DCGにされてしまうともうこれは<私が知ってるドラえもん>とは違うものにしか見えない。気持ち悪いのである。
更にシナリオである。手持ちコミックスの中に、「さようならドラえもん」で一旦終了する巻と、「かえってきたドラえもん」で始まる巻もある。これが見事に、まんま映像化されていた。
確かに感動的ではあるが、月刊1年12回掲載の学年誌連載だったことによる便宜上の最終回と、好評を受けての便宜上の再開エピソードであることに変わりはない。
であるからして、なんのヒネリもないこの一連のエピソードに対し、一ミリも泣ける要素はなかったのだ。これならまだ、「ひみつ道具」の鈴エピソードのほうが泣いた。
でな、もう折角だから、一捻り加えてもいいように思うのよ。始まりと終わりと、再開を描いたわけでしょう。
何故ドラえもん世界は、こどものままで進行しないのか。世界観的には、<過去>も<未来>も存在する。季節も巡るしイベントも発生する。だが世界の進行がない。
ここにひとつの<便宜上アンサー>をねじ込んじゃっていいんじゃないか。
かつて都市伝説として、<すべては昏睡状態に陥ったのび太の夢だった>というものがあった。こういう仮説に挑んでもいい時期になったように思う。未来世界からの介入が世界に時間軸的エラーをもたらしている、とか、<成し遂げプログラム>が偶然<もしもボックス>とリンクして無限ループに陥っている、とか。もちろん原作者の意向ではないので、匂わせる程度でいい。
ちなみに私のシナリオはこうです。事前に<ねがい星>を登場させて、しずちゃんの前で活躍し損ねるという失敗エピソードを入れておく。
14年後の結婚エピソードを見送って、帰ってきたのび太たち。ふと大人のび太の世界に、ドラえもんがいなかったことに気付く。いずれドラえもんと別れる日が来ることを悟ったのび太。一言「きみと別れるくらいなら、大人になんかなりたくないな」 これを聞いた<ねがい星>が、キラリと光る…END。

そんな妄想はともかく、いくらなんでも14年後が未来すぎだとかスポンサー色が強すぎだとかのツッコミも一応しておく。しずちゃんの産声って<天使のラッパ>みたいだったんだって。…危ない! 世界が終わっちゃうよ!
コメント

テッド/大人になるまで待てないバージョン Ted

2015年08月29日 21時21分39秒 | 洋画>★★
2012年/米/セス・マクファーレン監督/マーク・ウォールバーグ ミラ・キュニス セス・マクファーレン(声) ジョエエル・マクヘイル ジョヴァンニ・リビシ
2015年8月28日 フジ金曜プレミアム

2周目

前回は劇場での字幕観戦で、書いてあることも特段付け加えるものがないので軽く流す。<大人になるまで待てないバージョン>というのは、R指定の部分をカットしてファミリー向けに再編集したものだそうな。金曜ロード「平成狸合戦」の裏で張り合うにはうってつけで、大麻とかへこへことかの描写が切られたものと思われる。…しかし「フラッシュ・ゴードン」の可笑しさって、知らない人たちはどうやって処理しているのだろう。確かにパロ元が分からなくても可愛けりゃいい、という楽しみ方は、マイク・マイヤーズ作品で私も採ってた手段だが。←クマと同列
しかし劇中のキャスト紹介に、テッドを<セス・マクファーレン>でクレジットしてたけど…いいのかなあ。まあ監督自ら、というのを推したい気持ちは分かるけど。セスは<小さい人>じゃないからね!
吹き替え版のテッドは有吉弘行で、マーク・ウォールバーグは森脇和成…ではない。
コメント

ヨギ&ブーブーわんぱく大作戦 Yogi Bear

2015年08月26日 22時19分43秒 | 洋画>消化試合>SNL
2010年/米/エリック・ブレヴィグ監督/ダン・エイクロイド(声) ジャスティン・ティンバーレイク(声) トム・キャヴァナー アンナ・ファリス T・J・ミラー アンドリュー・デイリー ネイト・コードリー
2015年8月24日 日テレ映画天国

【あらすじ】
ヨギ(ダン吉っつぁん)とブーブー(ティンバーレイク)は、ジェリーストーン自然公園に住むクマである。来園者の弁当やなんかを失敬しながら、レンジャーのスミス隊長(キャバナー)に怒られつつ暮らしている。
そんな開園100周年のある日、アニマルドキュメンタリーの撮影にレイチェル・ジョンソン(ファリス)が来園。ネイチャーオタクでありながらのブロンド美人登場に、スミス隊長はドキドキ! しかしレイチェルのお目当ては、二足歩行でネクタイを締め、人語を操るヨギたちなのだった。ブーブーの蝶タイに小型カメラを仕込み、クマ離れした生態に密着する。
ところで、市長(デイリー)は州知事への就任に意欲を燃やしていた。しかし財政難により、ジェリーストーン自然公園を売却しようと企む。ヨギ&ブーブー、スミス隊長とレイチェルは、公園を守ることができるのか…!?


これやだ…。
何がと言えば、ダン吉っつぁんの起用がいやなのである。ジム・ベルーシとかロビン・ウィリアムズとかビリー・クリスタルくらいの奴が何やってもいいけど、ダン吉っつぁんとかエディ兄さんとかがこういうポジションに来られると心中複雑なのだ。「ガーフィールド」のビルちんとか。要は、個人的な思い入れの問題なだけなのだが。
なので、どうせなら吹き替え版で放送してくれたらよかった。…それならそれで、「折角ダン吉っつぁんが声あててくれてるんだから、字幕で放送しろよ」とか文句言うんだろうな、俺というやつは。いやほんと、これ、これダン吉っつぁん!?と疑うくらいクマになりきってました…。←嘘

さてこのヨギ・ベアであるが、元はチキチキマシーン猛レースでお馴染みハンナ=バーベラ・プロのアニメキャラクターとかいうことらしい。ご年配の方々には、「クマゴロー」というタイトルで日本でも放送されてた(1959年あたりから!)そうなので、懐かしい人もいるかもしれない。MGMでトムジェリを制作していたハンナとバーベラが独立して、初めてヒット作品として成功させたキャラクターだというからアニメ界でも古参中の古参である。そりゃもうスクービー・ドゥーは言うに及ばず、チキチキマシーンフリントストーンよりも先輩なのだ。存じ上げずまことに申し訳ありません勉強不足でしたっつーか知るか。
そんな思い入れも糞もないキャラ企画のため、シナリオ上予想以上のことは何もないのだった。実に平和。三上博史似のトム・キャヴァナーが人間サイドの主人公で、おそらくアニメでは出てこなかったであろうヒロインと平和なロマンスが生まれたりする。そのヒロインというのが「ホット・チック」のエイプリルでお馴染みアンナ・ファリスというところで小笑い程度なのだが、もうちょっとキャストにパンチが欲しかった。ジョーンズ隊員とか市長秘書とか、もっとバカ演出で良かったよなあ。
個人的には、声はジャスティン・ティンバーレイクながら造形がジャスティン・ロングなブーブーに萌えた。あーこれ、ジャスティン(ロング)だったらDAN×JUS萌えで鼻血ブーブーだったわ(とほほ)。
コメント

一枚のハガキ

2015年08月25日 22時37分14秒 | 邦画>★★
2011年/邦/新藤兼人監督/豊川悦司 大竹しのぶ 六平直政 大杉漣 柄本明 倍賞美津子 津川雅彦 大地泰仁
2015年8月23日 TOKYO MXキネマ麹町〔映画で知る70年特集〕

【あらすじ】
1944年夏。掃除班としての任務が完了した海軍兵士100名は、次なる任地をくじ引きで決定された。森川定造(六平)はフィリピン出征、同室の松山(トヨエツ)は100分の10の確率である宝塚宿舎の掃除班だった。生きては帰れぬことを覚悟した森川は、松山に妻友子からのハガキをたくす。
森川は、案の定あっさり戦死した。遺された友子は、義父母(柄本・倍賞)に請われて家に残り、次男である三平(大地)と結婚するも三平もすぐ徴兵され戦死。心労と貧乏が祟ってか、舅は心臓発作でぽっくり逝って、世を儚んだ姑は首を吊った。
そんなこんなで終戦。松山は復員したが、なんと女房が実父とデキてトンズラこいていた。叔父さん(津川)に家屋敷を売って、20万持ってブラジルでも開墾するかと腰を上げるその前に、森川との約束を思い出して友子に会いに行く。
たった独りで家を守り、世話人さん(大杉)から色目を使われながら電気も水道もない貧乏暮しに甘んじている友子。歓待を受けていることで嫉妬され、松山は大杉蓮と殴り合いのケンカ。そうこうしているうちに、友子も一緒にブラジルに行きたいとか言い出すが…。


新藤老人による、戦争懐古コメディ。なにこれこんな簡単にヒトって死ぬわけ?森川一家4人が死ぬのに、20分くらいしかかかってない。
大竹しのぶがヒロインなのだが、50過ぎのオバチャンに「帰ってきたら、今度こそ子供を作ろう」とかちと厳しいことを言う。これもギャグだったか…。
それにしても、倍賞美津子は農家のババア役が似合わないな。
コメント

おもひでぽろぽろ

2015年08月24日 22時06分18秒 | 邦画>★★
1991年/邦アニメ/高畑勲監督/声:今井美樹 本名陽子 柳葉敏郎 寺田路恵 伊藤正博 北川智絵 山下容莉枝 三野輪有紀
2015年8月21日 日テレ金曜ロードSHOW!〔3週連続夏はジブリ第二弾〕

【あらすじ】
舞台は1982年。東京生まれの東京育ち、東京でOLさんをしている岡島タエ子(今井)は、1955年生まれの27歳。姉の婚家が親戚筋だとかの、山形の農家へご厄介になりにいくところである。休暇を取っての、農業体験というやつである。
ところが旅支度の最中から、どうも小学5年生の頃のことを思い出してならない。熱海の温泉、パイナップル、給食、学級会、それから少年野球のエースヒロタくんとの、初恋ともいえないくらいのトキメキ、そして生理騒動。
そんな想い出を次々と蘇らせながら、山形に到着。迎えに来たのは、トシオなる姉亭主のマタイトコ(柳葉)であった。
ハンガリーミュージック、農業論、紅花摘みと出荷工程に至る様々な作業、そんな農業体験のさなかにも、5年生の想い出は止まらない。エナメルのバッグと父からの叱咤、分数の割り算、学芸会での活躍とひょっこりひょうたん島…。
なんだかんだのうちに、いよいよ休暇も終わりを迎えようとしていた。そんな中で不意に湧き上がった、嫁入りバナシ。タエ子は自分の農業体験てやつが、イナカ暮らしの上っ面に憧れているだけの偽善に過ぎないことを悟る。果たしてタエ子は、イナカ暮らしにどう向き合うのか。5年生のタエ子は何を思う…!?


何度か観てるはずだけど、じっくり味わったことはなかったか。タエ子の歳を超え、更にその先でくすぶる身となってから観戦することのこの居心地の悪さ。俺はもう既に、さなぎのままでどろどろに溶解して腐っている状態だ。蝶になり、蝶としての苦労に立ち向かうより、諦めて腐っていくことの方が楽なのだ。たとえ愛されないとしても、愛されるのもそれなりに大変なら腐れサナギでいい。
そんな自分のダメっぷりを突き付けてくる観戦であった。はやくしにたい。
つーかやっぱり、結婚できる女性ってエナメルのバッグがどうとかで訳のわからない癇癪を起してたりするものなのね。高畑監督には、この女ゴコロが分かったのかなあ???
コメント (2)

アイス・クエイク Ice Quake

2015年08月23日 22時15分48秒 | 洋画>★★
2011年/米/ポール・ジラー監督/ブレンダン・フェア ホリー・ディグナード ジョデル・フェルランド ライアン・グランサム ビクター・ガーバー ニコラス・カレッラ ロブ・ラベル/TVM
2015年8月21日 テレ東午後のロードショー金曜版〔金曜版8月は、“寒っ”!〕

【あらすじ】
アラスカフェイトン山で、謎の地震と地割れが発生。クリスマス当日のことで、ツリーにするモミの木伐採に訪れたウェブスターさん一家に襲いかかる。
家長は陸軍工兵隊の基地に勤務する地質学者のマイケル(フェア)、奥さんは専業主婦のエミリー(ディグナード)、娘は思春期反抗期真っ盛りのティア(フェルランド)、息子は探検オタクを自認する美少年シェーン(グランサム)、それからイエティという名のハスキー犬。
地割れからは超低温の冷気が吹き出し、雪崩を起こしたり親子を分断したり救助のヘリを墜落させたりした。<メタンマン>と呼ばれる変人地質学者ワージントン教授(ラベル)によると、震源は地下で溶解したメタンが引き起こしているらしい!? 氷河洞脈に沿ってギガトンクラスのメタンが流れ込み、フェアバンクスに向かっているという。大氷結!?大震災!?はたまたメタン引火で大爆発!? 果たしてアラスカの、そしてウェブスターさん一家の運命は…!?


でた~! ポール・ジラー監督だ。だんだん午後ロードでこの人の名前見るのが楽しみになってきた。
ドラマ自体は、地震だ地割れだ冷凍ガスだと荒唐無稽なパーツを持ち出しているが、その実<温暖化による凍土層メタンの自然融解>は現実のものとなっており、近年シベリアで謎の爆発跡が見つかったりしているのだ。先見の明があるぞ、ジラーさん。
それはそうと、解決手段にまた<爆破>を使おうというのはいただけない。ほんと毎度のことながら、解決策の展開がいちばんヒヤヒヤするよ。
コメント

トゥームレイダー2 Lara Croft Tomb Raider: The Cradle of Life

2015年08月20日 22時46分29秒 | 洋画>★★
2003年/米・独・日・英/ヤン・デ・ボン監督/アンジェリーナ・ジョリー ジェラルド・バトラー クリス・バリー ノア・テイラー キーラン・ハインズ
2015年8月20日 テレ東午後のロードショー〔夏・女たちの戦い!!〕

2周目

だいぶあらすじを端折っていたけれど、まあいいか。しかしモノがパンドラの函って、凄げえなあー…。いやいや、細菌学の権威なら、わざわざパンドラの函なんか探し出さなくたって、既存の病原菌を強化するほうが簡単だしワクチンも作りやすいだろうに。天才の考えることは分からん。
因みに、今作で印象に残ったシーンは…サメパンチ! って、そのまま3日も漂流してたら普通に食われるだろ! 頭いいのか悪いのか。
前作でご出演のパパさんも、またぞろ娘さんと険悪になったか影も形もありませんでした。ほんとに親子なのか、この二人!?
コメント

トゥームレイダー Lara Croft:Tomb Raider

2015年08月19日 22時59分31秒 | 洋画>★★
2001年/米・英・独・日/サイモン・ウェスト監督/アンジェリーナ・ジョリー ダニエル・クレイグ イアン・グレン ノア・テイラー クリス・バリー ジョン・ヴォイト
2015年8日19日 テレ東午後のロードショー〔夏・女たちの戦い!!〕

【あらすじ】
ララ・クロフト(ジョリー)は貴族のお嬢さん(たぶん)である。インディ・ジョーンズ的な父(ヴォイト)は1985年に行方不明となっており、以来その遺志を継ぐように知識と戦闘能力を磨き上げてきた。
さて2001年5月、惑星直列と皆既日食が5000年ぶりに同時に起こるという一大天体イベントを迎える。クラフト家に眠る止まった時計が動き出し、父から時を超えたメッセージが届いた。
時を操る神の力を宿した<光のトライアングル>、その鍵となる時計、カンボジア、シベリア、そしてそれを狙う秘密結社イルミナティ。果たしてララは、イルミナティから世界を護ることができるのか…!?


2回目。
これまた懐かしいなあー…って、パチになってたのを思い出したのはピラミッド登り競走のシーンまできてからだ。遅い!
アンジェリーナ・ジョリーさんパッツパツのプリンプリンです。かっこいい~! ところが先日ゴシップ画像見たら、見る影もなく痩せ細っていた。アンジェリーナさん!
ところで、なんと思いがけずマスター・オブ・ディスガイズに続いての<プロビデンスの目>二連発であった。これにはびっくり。なにかの陰謀か。
ブライスくん(テイラー)の戦闘シミュレーションロボの名前は、サイモンくん。監督の名前を付けたもよう。カンボジアの石像戦ボスあしゅら像(違うかもしれないけど)は、立ち上がるエフェクトに「よっこいしょ」という字幕を付けてあげたいノッソリ感。全体的に色味は汚いし、何をやってるのか何が目的なのかドタバタとした展開に疲れること甚だしい。これじゃ2作目で監督交代も已む無しか。
コメント

変身パワーズ The Master of Disguise

2015年08月16日 23時09分37秒 | 洋画>殿堂>SNL
2002年/米/ペリー・アンデリン・ブレイク監督/ダナ・カーヴィ ジェニファー・エスポジート ジェームズ・ブローリン ハロルド・グールド ブレント・スピナー
中古買い取りDVD

2周目

前回の劇場観戦が2003年だったので、実に12年ぶりの再観戦。
そろそろ観てもいい頃だろうか、という映画検定テストみたいな気持ちで挑む。まあいろいろとクリアできた部分はありつつも…映画や芸能と関係のない、カメ男と草男、チェリー男はもう、どうしようもない! 痛寒すぎ。カメ男なんかあのまま、<タモリ>ってことにしといてくれないだろうか。フーイズTAMORIだろうけども。
前回記事でも書いたような気はするが、ダナ兄はこんな、カワイコちゃんキャラを作らないほうが素敵なのです。「微笑みがえし」(←ヒドい邦題)とか。なんならお澄ましショットだけでどんぶり飯が食える。
と、そんな麗しのダナ兄も今年で還暦か。しみじみしちゃうよ。ケビン・ニーロンも友情出演してたけどもさー。オッサンなんかもう62だって!はわわ。怖い!時間怖い!
ちなみにディスガイズ一族、フリーメイソンだったみたいです。
コメント

ザ・クロコダイル/人喰いワニ襲来 Million Dollar Crocodile(百萬巨鰐)

2015年08月15日 22時12分06秒 | 洋画>殿堂>その他
2012年/中/リン・リーシェン監督/グォ・タォ バービー・スー シー・ジャオチ ラム・シュー ディン・ジャーリ ション・シンシン バーバ・リーガル ファン・チンチュオ
2015年8月8日 テレ東サタ☆シネ

【あらすじ】
1990年、タイ南部で捕獲されたワニは、中国へ密輸された。市場で食用になるはずだったそのワニは、ワニおじさんリウに買われて飼育されることになった。
時は流れて2011年、浙江省は杭州にあるリウのワニ牧場。くだんのワニは<マオ>と名付けられ、育ちに育って体長10メートル、体重5トンほどにもなっていた。メスでジュニアたちもいる。ところが経営不振で、ワニ牧場は閉鎖となってしまう。リウさんはマオを含めたすべてのワニをジャオの食堂に泣く泣く卸し、自身は隠居して北京の自宅に帰ったのだった。ところが料理人が早速捌いてやろうというその時、マオはあっさりと捕縛を解いて柵を破り逃亡してしまう。
ウェン(スー)はイタリア帰りである。8年間の出稼ぎで、苦労して10万ユーロを貯めてきたのだった。ところが帰ってきたその日に男とケンカ、道端に捨てられた上、マオに遭遇してバッグを食われてしまった。ワニは怖いが、大事なユーロを食われた怒りもデカい。携帯電話も身分証も呑まれて通報もできず、近くの交番に駆け込んでワニ退治を要求した。
その交番でムチャブリをされたのは、ワンさんというお巡りさん(グォ・タォ)である。ワンさんには小学生の息子がいるが、妻には捨てられていたのだった。息子のシンはワニ牧場へ度々遊びに行っており、とりわけマオとは仲良し(のつもり)。そしてマオが通るであろうと予測される道のりには、シンとウェンが留守番をしている我が家があった!
一方事情聴取の際にマオがユーロを飲んだという話を聞いたジャオは、先に捕らえてカネを横取りしようと目論み従業員たちとワニを追う。更にリウさんもワニ脱走の報を受けて杭州へとんぼ返り、ワンさんを助けてマオの捕獲に駆け付けた。果たしてマオは誰の手に。生き残るのは、ヒトか、ワニか…!?


まさかの中国作品のうえ、まさかのコメディだった。
ワンさん(宇宙人ではない)ウェンちゃんもちろんシンちゃんらは生き残り、彼らを利用してワニを捕まえよう、金を奪って肉は食ってやろうというジャオ一味がことごとくデッドという安心のシナリオ構成も好印象。やたらデカいワニさん映画ということで、コレクション入り決定!
ところどころ、<お腹から携帯着信音>とか<殺したけど卵を産んでた>とかジュラパのパクリもあったが、嬉しいコメディタッチに免じて不問とする。射撃は下手だが、子づくりは一発必中だ。
コメント