naumiの日常

naumiと愛猫アリソン・キャメロン・立夏(りっか)【故なつ・うめ・みお】、そして同居人のアホ彼との日常

あらためて決意

2018-10-02 18:50:32 | 
うめちゃんの血液検査の結果ですが、週2回のお注射のおかげで、貧血の数値はだいぶ良くなっていました。

しかし、腎臓の数値が悪くなっており、膀胱や腎臓が機能しているかのエコー検査する羽目に。

私は猫の膀胱や腎臓の正しい形を知らないのですが、先生いわく


「膀胱は形は悪くなっているものの、血流はそんなに悪くないので大丈夫そうです」

「腎臓も形は悪くなっているものの、こちらもなんとか働いているようですね」


へー、臓器の形って変わるもんなんだー。

ということで、毎日100ミリリットルやっている点滴を、約120ミリリットルに増やすことになりました。

増やしすぎると心臓に負担がかかるそうなので、気をつけて下さいとのこと。

ちなみに、前回後ろ足に力が入らなくなっていた件ですが、一昨日くらいから不安定ながらもつま先で立って歩くようになったので、今回は様子見となりました。






正直なところ帰りの車中で、こんなにお金も(今回も診察、血液検査、エコー検査、2週間分の点滴と薬でお給料の1/4くらい払ったよ)手間もかけているのに、よくなるどころか悪くなってるなんて…と凹みかけました。

でも帰宅して、ヨロヨロしながらもまっさきにカリカリを食べに食器に突進するうめちゃんをを見たら






結果はどうあれ、うめちゃんは頑張って生きているんだ!

私も負けるわけにはいかん!







と妙に気合いが入り、凹んで暗くて嫌な感じになっていた気分は吹っ飛びました。

弱音を吐いている場合ではないのです。

うめちゃんがカリカリに突進するように、私も前に突き進んでいかねばなりません。






昨日から、夜中はちょっと寒くなってきたので、寝る支度をしていたらうめちゃんが自ら私の枕元に立ち


『おぬしの寝床にわらわが暖かく快適に寝られるスペースをさっさとこしらえよ』


と無言の圧力をかけてきたので、いそいそと用意して差し上げました。

おかげで久々にうめちゃんと一緒に寝ることが出来ました、ウフフ~。

(暖かいと私を完全にスルーして自分の寝床に行っちまうのよ…)



頑張ろうね、うめちゃん。








うめちゃんが寝てる所にキャメロンが来たのか、キャメロンがいる所にうめちゃんが来たのか、気になるシッポと腕の位置。





これはうめちゃんが寝てる所にキャメロンが来ました。

いつも仲良し。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつ見ても微笑ましい ()
2018-10-06 07:54:32
我が家ではありえない、寄り添って寝る姿
梅ちゃんの食欲に私は救われます

病院へ行って帰って、カリカリへ
人は直ぐ聞きます、お金かかるでしょう❓…と
『きいて、どうするの❓とこっちが聞きたい』
ーーーーーーーーーーーー
アカウント、貼りました
私はnaumiさんのツイッターに行けました
naumiさんはどうか気になっています
ダメであれば、また息子に見てもらおうと思ってます
返信する
凛さん (naumi)
2018-10-06 15:28:37
フォローしましたのでよろしくお願いします

ペットがいないひとには猫の話はいっさいしません
たいてい『物好きねえ』の一言で済まされますからね
嗚呼、宝くじで高額当選しないかなあ

返信する

コメントを投稿