足立直義の丹沢・大山山麓だより

生き物との出会いを楽しみに今日も山麓を歩いています

Mo. 1465  ~ センダン食堂(ヒヨドリの流儀)~

2017年01月30日 | 野鳥

観 察 月 日   2017.1.15 晴 5℃

観 察 場 所   厚木市 七沢 (県自然環境保全センター)

 センターのフィールドも、1月共なると冬枯れで、動植物の姿もぐっと

少なくなった。そんな季節にミニ観に登場して来るのがセンダンの木だ。

 12月には、枝々に黄褐色の果実をたわわに付け、ヒヨドリが次々に、

立替え入れ替えやって来ては、センダン食堂は大賑わいであった。

 ヒヨドリが食堂にやって来ると、キョロキョロ見回し先ずは果実を吟味

する。次にピンセットの様な嘴で果柄から果実をもぎ取り嘴にくわえるが

すぐには呑み込まない。必ず一度二度と果実を回してから呑み込む。

ヒヨドリにそんな作法がある訳がないだろうに、それには理由があるの

だろう。

 1ヶ月過ぎた1月のミニ観の日、センダンの果実はヒヨドリに食べられ

少なくなり、青空が透けて見えるようになった。12月とは違って食堂に

やって来るヒヨドリの数も少なくはなった。けれどヒヨドリは、果柄から果

実をもぎ取ると嘴にくわえそのまま呑込まず、相変わらず二度三度と果

実を回す動作を繰り返した。

 ヒヨドリはイイギリの果実も好みよく啄むが嘴を広げそのまま呑み込ん

でしまう。イイギリの果実と比較するとセンダンの方が大きく呑み込み難

いのかも知れないが、大きさだけが原因でも無さそうだ。

 気になるので、再度1月26日にセンダンを訪れてみた。この時は1羽の

ヒヨドリであった。果実をくわえるとすぐに呑み込まず、1回2回・・とくわえ

直しながら果実を回転させる作法?が始まった。望遠レンズを向け観察

を続けたが、回転の作法?は止まらない。13時11分~13時14分まで

の間36回繰り返した。そして私が気になったのか、くわえたまま飛び去

った。

 さて、センダン食堂とヒヨドリの流儀は、次回のミニ観につづく・・・。

12月18日のミニ観の時のセンダン、果実が鈴なりだ。

1月15日のミニ観、大分少なくなった。

ヒヨドリは、果実を2回3回転がす作法?を・・・

すぐには のみ込まず作法?を何故か繰り返す。

 

 

果実と果柄の様子は・・・

ヒヨドリが 落とした果実はどうなっている? 等々。

★ 次回の ミニ観につづく。