一顆明珠~住職の記録~

尽十方世界一顆明珠。日々これ修行です。いち住職の気ままなブログ。ときどき真面目です。

ラゾーナ川崎

2006年11月08日 | 思い・日常
昨日は教区の若手の会合で川崎まで行ってきました。

会合の前に、ラゾーナ川崎の劇場で「天然スパイラル」という劇団の舞台を観ました。

「癒し」がテーマ。

スターバックスならぬ、スターダックスという仮想カフェを舞台に、シニカルな視点から「癒し」を求める人々の人間模様を描いていました。

趣向を凝らしたストーリー設定、キャラもしっかり立っていてなかなか良かったと思います。

コミカルな演技もけっこう笑えました。

難を言えば長すぎた・・・

詳しくはkamenoさんの記事<※>をご覧ください。写真がきれいです。

ところで、何より驚いたのは川崎駅周辺の発展。

どちらかと言えば、工業地帯のイメージでしたが・・・

最近できたラゾーナ川崎(複合商業施設)はすごい!

しかもキレイ!

これは「みなとみらい」よりおしゃれかもしれないなと思いました・・・

わっ~すごいな~!という単純な感動。

同時に俺たちの欲望はどこまで肥大化するんだ・・・という複雑な思いを抱きました。

でも、まあせっかくあるんだから固いこと言わずにまた遊びに行こうと思います!


※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!

にほんブログ村 哲学ブログへ

応援ありがとうございました!





廻廊

2006年11月08日 | 写真館・その他
当寺の廻廊です。

先代のご自慢でした。

永平寺の廻廊を意識しています。

長いスロープ、窓枠も斜めの形状。

階段がないため車椅子可能です。

明かりの数が少なく、床は鴬張りのように鳴きますが・・・

私にとってもお気に入りの空間のひとつです。


※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!

にほんブログ村 哲学ブログへ

応援ありがとうございました!




古民家と花梨の実

2006年11月07日 | 写真館・その他
古民家の前に植わっているのは花梨(かりん)の実です。

実からは芳香がします。

蜂蜜漬けにしたら喉の薬になるんですよね。

「ずくなし※」な私は作らないんですが・・・

今年は挑戦してみようかな・・・

※「ずくなし」とは信州の言葉で、無精(者)、面倒臭がり屋、手抜きをすることを意味します。
両親が南信州の飯田なので、南信の言葉かと思ったら、北信でも使うそうですね。ネット検索したら、3000件以上もヒットしました。
ちなみに、山梨では同じ意味で「じくなし」と言うそうです。
よく信州の祖母に「お前さんはずくがない」と言われたものです・・・


※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!

にほんブログ村 哲学ブログへ

応援ありがとうございました!

率直一本!

2006年11月06日 | 思い・日常
周囲に「率直」と言われることが多い。

飾らない、嘘がない、素直、まっすぐ、あけっぴろげ、オープン、純粋・・・要は単純?・・・

心を開いた人の前では特にそういう自分の資質が出るようだ。

だが周囲の評価を手放しで喜んでいいかは微妙な面もある。

率直であることで人を不快にすることがある。

人を傷つけることもある。

うまく言葉が伝わらなかったときに相手に誤解を受けることもある。

また、時には感情をオブラートに包んだ方が、人間関係が円滑にいくこともある(のかな?)。

要は率直さは「諸刃の剣」であるということ。

取り扱いには注意しなければならない。


とは言え、「率直であること」、すなわち「嘘がない」ということは、両親から受け継いだ数少ない私の長所である。

だからこそ、つねにこれを人生の姿勢の根幹に置きたい。


「まっすぐ」という言葉には、昔からなぜか強烈に惹かれてきた。

とりわけ、『永訣の朝』に出てくる賢治の言葉には今でも胸が揺すぶられる。

「わたくしもまつすぐにすすんでいくから」

願わくは私もまっすぐに生きていきたい。

率直、愚直、正直、素直、実直、謹直、剛直、誠直、端直、忠直・・・

「直」を用いた人の性質を表す言葉がこんなにも載っていた(『広辞苑』)。

私の人生を「正身端座」にしていくまっすぐな道を模索していきたい。


※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!

にほんブログ村 哲学ブログへ

応援ありがとうございました!


祝ブログ1周年! 祝第1回坐禅会開催!

2006年11月04日 | 思い・お寺の活動
やりました~!!!

今日でブログ開設一周年です!

振り返ってみるとなかなか感慨深いものがあります・・・

ほぼ毎日の更新。

面倒くさくなって途中で投げ出したくなることも度々ありました

ですが、私の場合数日でも休んでしまったら、そのままズルズルとサボってしまうであろうことは目に見えていました。

やはり、はじめた以上は何より継続することが大事。

その一念をもって、惰性な記事も多々ありますがどうにか続けることができました。

それと、やはりモチベーションを維持する上で助けられたのは、拙い文章にもかかわらず、コメントをくださる方々の存在です。

コメントを通しての交流はとても楽しく励みになりました。

本当にありがとうございました

そして、これからも応援、コメントをお願いします

またランキングの結果には、時に無意味なストレスも溜まりましたが、やはり上位にあれば嬉しいもので、これも励みになりました。

実は、隠れ目立ちたがり屋な私にはランキングは向いているのかもしれません

いつもクリックして応援してくださっているみなさんありがとうございます!

どうぞこれからもよろしくお願い致します

とは言え、正直いつまで続けられるかは分かりません・・・

ほぼ習慣化しているものの、たまにブログがストレスに感じることも事実・・・

ですが、とりあえずは1000日の更新を目指して頑張ろうと思います


さて、話は変わって・・・今日はお寺で記念すべき第1回坐禅会(毎月第1土曜日朝7時~8時)を行いました。

はじまるまで何人集まるか不安な気持ちもありましたが、なんと12名の参加がありました。

少なくとも7~8人は集まってほしいと思っていたので、私としては大成功です。

もっとも初回ということで興味本位ということもあるでしょうが、次につながるような魅力的な坐禅会になるよう工夫を凝らして行きたいと思っています。

参加者12名のうち、檀家さんは8名、ほか4名は檀家以外の方で、山門の掲示板を読んでいらしたとのこと。
中には、幼稚園の園児のお父様もいらして感激しました。

坐禅の後は、般若心経をみなさんと一緒に挙げ、30分ほど和やかに茶話会をして8時半に解散となりました。

やってみればできるものです。


今回、図らずもブログ1周年と、第1回坐禅会が重なりました。

このできごとに私は象徴的な意味を感じます。

ブログを開設した一年前の状況から着実に成長している自分。

それを象徴するのが、今回の第1回坐禅会開催であると思えてならないのです。

このブログに感謝。

そして、これまでこのブログを応援してくださった方に改めて感謝致します。

最後に、一歩一歩、前に進んできた自分にも拍手。


坐禅会の後は、三軒の法事・・・われながらいい感じで頑張ってます!


※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください!
  みなさんのワンクリックがランキングに反映されて励みになります!

にほんブログ村 哲学ブログへ

応援ありがとうございました!