goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

最終回

演歌の女王が最終回でした。
ハッピーエンドは、似合わないと思っていたのですが、ラストの演出はなかなかで、ちょっとだけ感動させて頂きました。

それにしても、二日間も雪に埋もれていて、生きている大河内ひまわりって、もうターミネーター並の生命力です。驚異です。ハッキリ言って人間とは思えません。

それはそれとして、明日は月に一度の東京での研修会です。
明日は早起きなので、早々に寝ようと思います。

明日はこのブログを更新できるかどうか、分かりません。
とりあえず、皆様お休みなさい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

休心日

キター! オークションで買った、新しいFILCOのキーボードが、キター! 
ドイツCherry社製メカニカルキーはタッチも抜群です。もちろんダイアテック製だから、キー配列も文句なしです。

今までダイアテック製のキーボードで外れたことが無いんですよね。これで五台目だけど全部当たりです――そんなにキーボードばっかり買ってどうするんだ? って突っ込むのはなしでお願いします。

もしキーボードをどれにするか迷ったら、とりあえずダイアテックの製品を選んでおけば間違いありません――個人的な見解ですが。

今日はここ数日と違って、しのぎやすい陽気でした。久しぶりに朝から布団を干して、今夜は暖かく眠れそうな気が致します。

今日は仕事場でちょっとした事件がありました。
なんと女性の常連さんから、手作りクッキーを頂いてしまったのです。いや奥さん、それはマズイですよ――なんてことはなくって、たまたま焼いたのを持ってきてくれただけでしょうが。

でも、ひょっとして笑顔の魅力が上がったせい――な、訳はありませんよね。
思い過ごしも何とやら――です。

でも朝っぱらから仕事でバタバタしていたので、今日が太極拳の練習日だってことを、コロッと忘れておりました。
まあ三ヶ月やってきたのだから、たまにはお休みも良いでしょう。忘れちゃう、ってことは、ちょっと心の余裕が無かったのかも知れませんし。

本当に心の余裕は大切です。今まで人生で何人も破滅した人を見てきました。
破産とか、離婚とか、あるいは馬券で大穴を当てた人とか……

実は何かで大儲けをした人が破滅することってよくあるんです。お金が出来て心に余裕が出来るかと思えば、さにあらず――心の余裕が無くなって、破滅する人もいるんですね。
どちらにしても本当に悲惨ですよ――本人は自己責任だからどうでもいいけれど、家族が可哀相です。

だからお金よりも心の余裕の方が大切です。だから今日は練習をお休みして、何時もよりもゆったりとお風呂に浸かって、心を解放するようにいたしました。
今日は休心日ということにします。たまにはこういう日が必要ですね。

そういえば、最近のスパムメールとかスパムトラックバックとかは、タイトルを見ただけで、余裕がないな――と感じるものばっかりです。
893屋さんのノルマや取り立てがキツイのでしょうか。もう切羽詰まってギリギリという悲鳴が聞こえてきそうです。

さてと、この後は、ビデオに録画していた「チャングムの誓い・完全版」でも見てから、寝るとしますか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

祝開通

わーい! 無事にインターネットの高速回線が開通致しました。
これでフラッシュや画像だらけの重たいホームページもさくさくと開くことが出来るようになりました。

試しにヤフー動画にアクセスして見てみると、もうさっくりと滑らかに動画が再生されています。

見てみたのは、まずは大塚愛の「CHU-LIP」――例のおかまキャラのダンサーも写っておりました。
彼はこの仕事に疑問を持たなかったのでしょうか――でも動画では吹っ切れたダンスを見せております。さすがプロです。

お次は、浜崎あゆみのライブ画像――なかなかパワフルなダンスがお見事でした。
女性ダンサーの見せるワイヤーアクションが、香港映画を彷彿とさせてくれました。

今までは低速のADSLだったのですが――それでもISDNよりは早い――やはり時代の波は高速化してますね。
フラッシュや動画は常識といった感じです。

でも自分のホームページのアクセス解析を見てみると、まだ常時接続じゃない人もいるようです。
だから、これからも、せめて自分の管理する所ぐらいは、ダイアルアップで接続する人のことを考えて作ろうと思います。

CHU-LIPといえば「きらきら研修医」ですが、今回が最終回ではありませんでした。
次週が最終回です。楽しみが一週間延びました。

今回も女帝みかこ先生は、相変わらずのぶっ飛びぶりで楽しませてくれました。
前回、気付いてしまった、小西真奈美の高身長ですが、なるほどホラッチョと並んでも、ホラッチョが必要以上に小柄に見えたわけです。(ホラッチョ=ウェンツ君)

余計なことが気になって、肝心のストーリーがおろそかになってしまいました。

今回は誤診で患者さんが重体になってしまう。というストーリーでした。
それはともかく、今回のストーリーでは外科と内科が乱闘を繰り広げているというエピソードがありましたが、以前国立の医学部出身の外科医の先生に聞いた話によると……

医学部のクラスで成績の上位十人くらいが内科に行って、下から数えて十人くらいが外科に行く、と聞いたことがあります。

外科はどちらかというと、職人の世界のようです。
だから今回のドラマで演じられたような、外科と内科の対立はたぶん無いでしょうね。

いやあ、それにしても「きらきら研修医」も、いよいよ来週最終回です。
また楽しみが減ってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハケンの品格

本当に終わっちゃいましたねえ――クルクルパーマ、じゃなくってハケンの品格です。

マグロのツネさんと大前さんのエピソードには思わず涙――は、流しませんでしたが、ちょっと感動致しました。

「仕事をすることは生きること」――良い言葉です。

今日、最初にこのブログで更新した内容ですが、あのトラックバックが夜中に入っていたら――ああ、ご苦労さん。と言って、何も言わずサクッと削除しただけでしょう。

ところが、gooの場合はコメントやトラックバックがあった時にメールが送られてきますよね。今日、お昼過ぎに仕事のメールをチェックしたときには、トラックバックは無かったのです。

それが夕方にチェックしてみたら、訳の分からないトラックバックが入っていた訳ですね。
平日の昼間に――夜勤の人なら寝ている時間に――不労所得を得ようとしていることに、まあハッキリ言って切れてしまったわけです。

いつも私のブログを見に来て頂ける皆様には申し訳ないのですが、暴言をまき散らしてしまいました。

NHKBSではデスパレードな何とかという番組を放送しています。
ドクター・フーはどうなってしまうのでしょうか。心配です。中途半端なまま終わりってことはないですよね――NHKさん、お願いします。

明日は光の室内工事の予定が入っています。それにしては部屋が散らかりすぎで焦っています。

まあ、それはそれとして置いといて、とりあえずハケンの品格は、面白い終わり方をしましたね。
案外、続編が期待できるのかも知れません。期待しています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

桜の開花予想

気象庁の桜開花予想が、計算違いで大幅に狂っていたとのこと。
どうやら、異常に早い開花ではなさそうです。計算し直すと、名古屋は23日が開花だそうです。
ちょうど四月になる頃に満開になってくれると、入学式などが華やかになって良いのですがね。

せっかく買ったのに、予備としてしまい込んだキーボードですが、やっぱり思いなおして、引っぱり出して使ってみています。
最初の印象は良くなかったのだけれど、ちょっと使ってみると、意外と良い感じです。

最初は渋いと感じたキータッチも、使ってみればこんなもんかな、という印象に変わってきました。
難点と言えば、ちょっと大きくてデスクの上で場所を取ることぐらいでしょうか。
ああ、あと個人的には右側にCtrlキーが欲しかったかな――よく使うので。
せっかく送料を入れると三千円も出したのだから、しばらく使ってみようと思います。

お釈迦になったエレコムの替わりに、オークションで落札したオウルテックのキーボードは、今朝届きました。
こちらは、エレコムより一回り大きくて、キータッチも若干重めです。でも軽くて真っ白なボディがキレイで、使いやすそうなキーボードです。

やっぱりメインで使うのはオウルテックの方かな、なんて贅沢なことを考えております。

さて桜の開花予想も出たことだし、いよいよ春本番ですね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

お馬鹿に付き合う

前回のブログで、お小遣いのことをちらっと書いたら、FXでどうやらなんていうトラックバックを入れられた。
見ないでサクッと削除したけどね。

あのさあ、もしも本当にFXで儲かるんだったら、俺なら人に言わないで自分だけが儲けてるよ。
ようするにあんたらは自分でFXやっても儲からないから、人に情報を売って金儲けしようとしてるんだろ。

そんなヤツの情報に1円の価値もないことぐらい、世の中のたいていの人間は分かってるよ。

まったくこういうお馬鹿に付き合うのって、ハッキリ言って時間の無駄でしかないけどさ。
一度は書いとかないと、いつまでもお馬鹿に付き合わされたくないからね。

やれ簡単に儲かるとか、副業で金儲けとか、そういうお馬鹿はもう二度とここに来ないでくれ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

心に火が

今日は「ドクター・フー」の放映日、と思っていたら、番組表に名前がない――
先週、あれだけ意味深な始まり方をして、サイバーマンに最後はダーレク星人の登場で、いったいどうなることか――とワクワクしながらこの日を待ちわびていたのに……

BSでは代わりにカニの行進みたいな番組を放送しております。
NHKさん、いったい「ドクター・フー」はどうなってしまうのでしょうか?

今日も昨日に引き続いて寒い一日となりました。一日中ファンヒーターは点けっぱなしです。雪が降るほどではありませんでしたが、真冬に戻ったかのような陽気でした。

そんな中、私の心に火を点けたのは、壊れたキーボードの替わりを探していて、たまたまビッターズオークションで出品を見つけてしまったFILCOの「マジェスタッチ ミニ キーボード」です。

発売された当初、お金に余裕があったら買うのに――と思っていた、そのものが、なんと送料込みで四千五百円でした。(ちなみにオンラインショップで購入すると\8,980-送料別です)
もちろんオークションですから、他に入札者がいれば、高くなってしまう可能性もありました。

でもでも、これがそのまんま東じゃなくって、東っ子倶楽部じゃなくって、そのまま落札できてしまったのです。
もう絶対的にラッキーでした。(でもお小遣いがぁ……)
――だけど、このラッキーで、宝くじの当選が遠のいたのではないかと危惧しております。

とりあえず、出品者さんは明日発送するとのこと。
もう到着が待ち遠しくてしかたがありません。

でもまたこれで、キーボードの在庫が増えてしまいました。しかしこれもキーボー道を極めるには仕方のないことと思うことにしましょう。
まあ、使ってみての感想はいずれここに書きたいと思います――気が向けばですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クールの終わり

いやあ、今日はやけに寒い一日でした。
なんでも雪がちらついていた、とも聞きました。

夜、風呂に入ろうとしたら、なんと水――沸かしてなかったのですね。
追い焚きのスイッチを入れて待つこと20分、やっと暖まったので入ってみたのですが、やっぱりまだ冷たい――風呂に入ったまま、さらに追い焚きすること15分、やっと身体が暖まってまいりました。

今日は寒かったのでいつもより長風呂で、ゆっくりとくつろいで参りました。

それにしても、今日は風も強かったし、あまりの強風に布団がふっとんだ――せっかくお風呂で暖まったのに、何だか余計に寒くなってしまいました。

冗談はこれぐらいにして……
いよいよ、テレビドラマも1クールの終わりになって、今週で「ハケンの品格」も「きらきら研修医」も「演歌の女王」も終わりです。
何となく寂しい感じです。

でも大丈夫、次のクールからは、あの「喰いタン」が帰ってきます。
見ていて腰が砕けそうなくらい、くだらないドラマですが、何故か見てしまう不思議な魅力があります。

その他にもどんなドラマが待っているのでしょうか。
個人的には、変に真面目なドラマよりも、くだらなければくだらないほど嬉しい――そんな思いで、新ドラマを待ちたいと思っております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ダルダルな日曜日

今日は午前中は寝て過ごし、お昼からは散髪に行って参りました。
もちろん、間違った食生活を見直すため、ちゃんと朝食は摂りました――昨夜の残りのシチューにご飯に、ゆで卵ですが――その後、薬を飲んで、また寝ました。

お昼ご飯は、盛り蕎麦に納豆――皆さん、納豆をちゃんと食べてますか?
そしてその後に理髪店に、散髪に行きました。

帰ってからは、ビデオに撮り溜めておいた、チャングムの誓い完全版を見たり、夕食――キムチ鍋――の後は、wowowで「サウンド・オブ・サンダー」なんていうSF映画を見たりして過ごしました。

ハッキリ言って、ダルダルの日曜日です。でもおかげでリフレッシュすることが出来ました。
無理しないで自分のペースで生活する――そんなことが大切だなあ――と感じる一日でした。

皆様にご報告することと言えば、お釈迦になったエレコムのキーボードの替わりに、オークションでオウルテックの、同様のキーボード――コンパクトサイズでパンタグラフキーを採用している――を買ってしまった、ということでしょうか。

落札価格も安かったので、お買い得だと思います。
まだ発送の連絡はないのですが、今から到着が楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おニューの評価

最近、寝る前の寝酒が過ぎるのか、朝がちゃんと起きられず、朝食を抜くことが増えてしまいました。
当然、一日二食の食生活となるわけですが、そのせいでしょうか、ちょっとお腹がぽっこりと膨らんできました。

──まさか、妊娠? ──なんて訳はなく、やっぱりこれは、力士と同じ食生活になっちゃっているのが、原因だと思われます。
別にお腹一杯食べているワケではないのですが、空腹時に食べると吸収が良くなりすぎて太るのでしょうか。

やっぱり早寝早起きは三文の得、というのは本当ですね。

話は変わって、オークションで購入した新しいキーボードですが、ちゃんと今朝届きました。
で、早速仕事場に持っていってみたのですが──

わざわざヤフオクのキーボード→PS/2っていうカテゴリーで購入したのに、開いてみたらUSB接続でした……
まあ、ちゃんと説明を読まなかった私も悪いんですけれど。

製品自体はアルミ削り出しのボディがキレイで、ずっしりと重量感があり、黒のキートップとのコントラストが魅力的です。
テンキーも付いているフル配列ですが、意外とコンパクトで場所をとりません。

そこで、せっかくだから、ということで、つないでメールを打ってみたのですが──何だかキータッチがヌメっとしていて、考えていたよりも重い感じなんです。
キー配列もイマイチなのか、短いメールを打つだけで、指が違和感を感じてしまいました。

やっぱり、これだから無名のメーカーの物はダメなんだな、と考えて、結局、家から持っていったHappy Hacking Lite2を使い、買った物は緊急時の予備として仕事場の物置にしまい込んでしまいました。

Happy Hacking Lite2は、廉価版の割にはキー配列が良いのか、使い勝手のいいキーボードです。
ただメンブレンスイッチを使用しているのでキーの位置が高く、リストレストが必要となります。
そのため、お昼に近所の家電店にいって、千百五十円のリストレストを購入してきました。

たかがキーボードと考えがちですが、ひとつのキーボードを開発するのには、型起こしから始めて、一億円ぐらいの経費がかかると言われています。

これだけ種類の多いキーボードですが、やはり定評のあるメーカーの物は、使い勝手が違います。
キーボードを買い換える時は、多少高くても、良いものを購入した方が、結局お徳だな、と感じました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »