goo blog サービス終了のお知らせ 

アル中雀の二枚舌

アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言

BITIKU-2

2025年05月20日 23時57分30秒 | Weblog
実はご近所にスーパーは2軒有って、1回目に備蓄米を買ったのは、」イオン系列のマックスバリューでした。
やっぱりこういう時は全国チェーンだね。なんて思ったのですが 
……その後、何度通っても、備蓄米は欠片も見られない。
ちょっと離れた所にある、業務スーパー^まで覗いたりして、探していたんですが、見つからず……
ところが、もう一軒の地元のスーパーじゃ、売ってないんじゃないかと諦めかけたんですが、実は地元のスーパーでも売ってたんだ、って夕べ気付いたんです。
もう一つの地元スーパーに行くと、米売場に「おひとり様1袋でお願いします」というカードが、米売場の空いた棚に乗っている……
これが備蓄米を置いてあった場所なんだ、ってことを夕べ気付いたんですよ。
もう最初の5キロが無くなって、買わなきゃ、って思っていたら、買えたんですよ。
その地元スーパーは一応12時まで開いてるんだけど、夜7時を過ぎると客がほとんどいなくなって、ガラガラになっちゃう。その時間帯に行ってみたところ……有った……売ってました備蓄米。

5キロ3千6百円ほどで、積み上げた備蓄米の上に、件の「おひとり様……」のカードが……その時全てを察した、という次第です。
なんだ、前から置いてあったんじゃないの。って感じ。
でも混んでる時間帯なら他のお客さんが争って奪い合いをしていて、私には買えなかったかもしれません。
JAも自民党も。このままじゃ歴史に汚点を残してしまう。と焦ったのか、ある所にはちゃんと有りました。
いやホント、買えてよかった備蓄米。でございます。イオンで売っていると噂のカリフォルニア米でも、いいや、と思い始めたら、備蓄米が手に入った。もう感謝しかありません。

夕べは、一度車に戻ってから、もう一袋買いに行こうかと思ったけど、みんなが欲しいんだから、と思い直して、追加で買うのは止めておきました。
次は米米(アメリカ米)でもいいや。
冷静になってみると、やっぱり米は足りないんですよ。去年の収穫が101%とか言ってるけれど、その計算方法に少し疑問が……
農家さんは例年の1割減、って言ってるもんね。
だってニュースじゃ、今年のコメはもう売れちゃった(新潟なんかこれから田植えだろ?) って話だし。
だってさあ、今年も猛暑だって予報が出てるんですから、暑さのせいで、ラッシュ時の山手線くらいバンバン台風が来るかもしれない訳でしょ。
これから田植えで収穫は秋以降なのに、売れちゃった。ってどういうことよ。
ま、外食チェーンなんか、そうやって確保しているんだろうけどね。
ちょっと考えれば、米が無いんだ、って結論になる。
――もう外米しかありませんって。
JAと自民党は嫌がっているみたいだけど、他に手はない。
安いとか、そういうことじゃなくって、それこそ食料安保の問題ですよ。
カリフォルニアなんか、慢性的に水不足なんだから、いつ輸出が出来なくなるか、わかんないでしょ。
買えるうちが花ですよ。きっと、もうすぐ金出しても買えなくなる。ような気がする。
あと逆減反で増反しなきゃですよ。ホント。増反ができない、ってことなら、自民党はもう終わり、ってことで。いや、食い物の恨みは怖いよ。

0.3% ?

2025年05月09日 12時01分46秒 | Weblog
最初の備蓄米放出から、その時市場に出回った米は0.3%だったそうです。
やっぱ外米だね。え? 国産農家の保護?食料安全保障?……知るかそんなもん。
でもね、0.3%が買えた、ってことは……宝くじでも買おうかな。

たったの0.3%しか出ない訳は、買った米をそのまま倉庫に積んでおけば、値段が上がって丸儲け出来るから。実際、米の価格は上がり続けている。
このまま天井知らずに上がり続けたら、幾らになるんでしょうか?
たぶん夏の選挙の頃には、変えない値段になっていることでしょう。
個人的にはもうすでに変えない値段なんですが……。

ホントに値段を下げる気があるんなら、出荷できない業者は、入札に参加させない。くらいのことはしないと。
――前回の入札分、まだ半分倉庫に残ってますよね。って、入札価格に50%
の割増しを付けるとか。トランプさんを見習おう。
出荷できない米は、二度目三度目の入札時に、その分は二度三度と、価格上乗せ。ってことで……そうやって払ってもらった金は農家の個別保障にあてる。

それでも米の価格が下がらないようなら、外米を輸入しちゃうしかない。
スーパーでも、ディスカウントストアでも、勝手にやってくれ。って市場にお任せするしかありません。って。
だって小売り業者にしてみれば、適正な価格で売れる商品があれば、すぐに売れるんだもの。売れない高級米を積んでいても、売場を圧迫するだけで、金にならないでしょ。

さあ、農家さんも、今が正念場ですよ。もう減反政策なんか無視して、ガンガン食料米を作っちゃうしかない。なあに、多少作りすぎったって、外米にとって代わられるよりはマシ、でしょう。

――あー、激安のベトナム米、食ってみたいな。とりあえず、イオンの冷凍ウドンでも食うかな。