アル中雀の二枚舌

アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言

もうすぐ

2017年10月25日 22時24分39秒 | Weblog
皆様こんばんは。最近めっきりとしっかりと涼しいを通り越して寒くなりましたね、
もう十月も終わりですよ。十月が終わっちゃったら、なんと……

なんということでしょう。十一月になっちゃうんですよ。十一月といえば、もう冬ですね、って時候の挨拶をしなきゃならない季節です。皆様冬支度は万全ですか?
私は未だに扇風機が出たまんま、でございます。
台風が通り過ぎたら、少しは暑くなるのかな、って勝手に期待していたのですが、ニュースではどこかで雪が降ったとか、氷が張ったとか……基本、天気予報以外のニュースには興味がないので……ニュースを見ながら、最近の天気予報は当てにならないな。なんて勝手に思っています。……選挙も終わりましたね。
もう予想通りの結果に笑うしかない……野党が言うところの政権選択選挙? もう少し頑張ってから出直して下さい、って感じ。
驚いたのは比例で立民の票が余っちゃったので、替わりに次点の自民の候補が当選した、んだそうで……候補者の頭数も揃えられないのに、政権運営なんか無理だよね。
……っていうか、反自民のつもりで民主に投票したら、自民党の議席が増えちゃった……って、どういうコントなんだ?

ということで消費税も上がるし、円安でガソリンも値上がりが続くし、何となく寒いし。
もうすぐ年末だし。
まあ、皆様お風邪なんぞ召しませんよう、お体に気を付けてお過ごし下さい。

期日前投票

2017年10月21日 13時44分30秒 | NIKON P340
昨日、役所に行ったついでに、期日前投票をしてきました。行ったのがお昼休みだったせいなのか、入る時は、二,三人しか待ってなかったのだけれど、投票を終えて出てみると、ずらっと三十人程の行列が……
もうね、混んでる、すっごく混んでる、考えることは皆同じ、日曜日の台風直撃が怖いようです。

今朝は、今度はご近所のお年寄りを車に乗せて、近くの消防署に有る投票所へ……
こちらは朝から、駐車場が空くのを待ってる車の行列でした……
ま、雨だからって棄権するより、ずっと良いとは思うのですが。
ちなみに、夜に役所に行くと、7時とか8時ごろ――投票所は8時まで――だと、空いてるみたいです。
私は前日に投票を済ませていたので、入り口で待っていたのですが、十分ほどで出てきた、ま、入っちゃえば早いよね。投票するだけなんだし。
ちなみに期日前投票だと、投票所入場券の裏に、何故当日投票できないのか、書かなきゃいけない。昔は理由によっては投票できなかった……ような気がする……今は基準が緩和されたので、どうしても外せない用事がある、くらいで大丈夫みたい……今、聞いたら、理由の欄に台風がどうとか、いう所があるのでそこに丸をすれば良いらしい……

――というわけで、皆さん、雨が酷くなる前に、投票に行きましょう。

四十六年ぶり

2017年10月16日 21時07分07秒 | Weblog
いや~、寒いっすね。ニュースでは四十六年ぶりの寒さなんだとか……マジか。
今、地球温暖化なんて嘘ぴょん。とか言われたら信じるかも知れません。
まあ、地上では寒いけれど、海の中はしっかりと温暖化している、らしいので、やっぱり温暖化している、という方を信じたい。

週刊天気予報を見ていると、この先一週間はずっと雨? 秋雨前線が悪さをしているのは分かっているけれど、たまには晴れてみたって、良いじゃん。
――って思っていたら、明日は少し晴れる……所もある。とか何とか。
晴れるのか雨なのか、どっちやねん。というお天気のようです。

そこへもってきて、来週は台風さんがお出ましになるとか。秋らしい秋を楽しむ間もなく、いきなり冬がやってくる、気配がしてきました。

――やっと頂き物の栗を食ったばかりなのに、もう秋は終わりですか……冷凍庫に詰め込んであるアイスは、まあ、冬に食っても良いんだし……

それに選挙。どうやら自民単独の過半数は間違いないようですね。もう公明はいらない。
濃い化さんの民進破壊工作は大成功。野党は木っ端微塵になっちゃった。
だから、選挙が終われば、憲法改正、消費税増税。は確実にやってくる。
もう無駄なお金は使わないように、節約して過ごしましょう。

どうでも良いけど、皆さん選挙に行きましょうね。投票する人がいない、応援する政党がない。っていう人は、投票まで、死ぬほど悩んでください。
投票した上での、結果なら、悪くなっても受け入れられる……というか、それがこの国の民主主義のルールなんだから、嫌でも受け入れるしかないんだけど……投票してなかったら、文句も言えないでしょ。
――皆で投票に行きましょう。

あれから半年

2017年10月11日 13時50分05秒 | D-tracker125
すっかり毎日のご陽気も秋めいてきて、夜など少し肌寒く感じることもある今日この頃。そろそろ紅葉も見られるかと、ちょっと山の方に行っては見たのですが……生憎とこの夏の大雨のせいなのか、通行止め。
入り口付近の紅葉はまだこれから、という感じで青々としていたし、もう少し寒くなってから再挑戦ですね。

D-tracker125のオイル交換をしました。前回が4月だったと思うので、半年ぶりの交換です。
ホントは8月頃に換えちゃおうかな、って思ったこともありました。8月頃に、アイドリングしている時や、回した時にも、少しだけザラザラした金属音が気になっていたんです。
でもゲージに付いたオイルを見てみると、特に劣化しているような気配もなし、前回交換した時に次は半年後、って決めたので……
で、今回、交換のためにオイルを抜いてみても、見た感じオイルはまだまだ使えそうな色合いだったのですが……新しいオイルを入れてみて、エンジンを掛けてみると……
ザラザラが消えて良い感じの音がする……

――今後、オイル交換は4ヶ月ごとの年3回と決めました。どうせホムセンの安いオイルだし。ということは次は年明けの2月頃か……

またブレーキフルードの話を蒸し返すと、フルードの缶には「吸湿性がありますので、固く閉めて保管して……」って書いてありました。
ということは……缶を丸ごとラップか何かでくるんで、ジップロックにでも放り込んで冷蔵庫に入れておけばいいのかな?
でも、食べ物と一緒に保管するのは、何だかちょっと抵抗あるしな……どうしよう……

十月ですよ

2017年10月05日 01時48分55秒 | D-tracker125
今日は中秋の名月、らしい、っすね。ふと気付くともう十月なんですね。
今日、出先で見たカレンダーが九月のままだったのを見て、なーんか変だな、なんて思っておりました。
脳出血で倒れて以来、高次脳機能障害、というヤツで、曜日や日付の感覚が分からなくなっております。判断力も低下していて、これは運転しているとよく分かる……ダメじゃん。

な、もんだから、九月のカレンダーを見て、変だな、とは思ったものの、はたして今日が何日なのか分からなかったモズです。
寒くなりましたね、もうすっかり秋ですね。十月ということは、そろそろ冬物を用意しておかないと風邪を引いちゃうかもしれません。気をつけてお過ごしください。

先日、ブレーキフルードを交換したのですが、500ML入りの缶を買ってきて、実際の使ったのはちょびっと……
先日の記事でブレーキフルードは日光で劣化する、って書きましたが、嘘です……嘘、っていうか、その時はそう思っていたけれど……日光ではなく、空気に触れると劣化する。でした。

――っていうことは……この残ったフルードは次に交換するであろう2年先まで、もたない、かもしれない、ってこと?
まあ、自動車なんかのフルード交換だとこれくらいの量はペロッと使っちゃうのかもしれませんが、バイクじゃどうしても残っちゃう……かといって、50mlとか100mlで売っても、足りなかったらどうする、っていう感じで売れない、んだろうなあ。なんて考えている今日この頃。

秋、うんラーメンの美味しい季節ですね。今年はマツタケが不作だとか。まあ、どっちみち食えないものの心配をしても始まらない。マツタケなんぞ食う金が有ったら、ラーメン屋をはしごしたい、秋です。
もう十月になっていて、今年もあと3か月を切っちゃった、ってことに気付いていない人は少ないと思うけれど、あと少し、元気に乗り切りましょう。

大混乱

2017年10月03日 11時48分05秒 | D-tracker125
選挙になりましたね、それで困ったのは……選挙が決まったとたん、濃い化……じゃなくって小池さんが蠢きだしたこと。
それだけならいいのだけれど、自民から右翼が抜け出して――選挙に付き物の無所属になるだけかと思っていたら――小池に合流しちゃった。
そこへ重ねて民進前原が小池に……おいおい、小池は極右だぞ。
となると、右翼安倍か極右小池か、共産かっていう、究極の二択を迫られている?

いやね、小池の動きは、無党派に対する、安倍の民進潰しじゃないのか、って思ったくらい気に食わない。
でもまあ、その後も色々有って、どうやら無難な選択も出来そうな気がしてきた……どうなることやら……無党派、っていったって、どうしても「安倍おろし」がしたいわけじゃない。ただ安倍一強で、ロクに話し合いもなしに決まっていく、っていうのは嫌だ。っていうこと。

だってさ、「蕎麦屋コント」のオチが「おろし」でいかが? っていうのもどうなのよ……いいかも……

Dトラのリアブレーキのフルードも交換しました。リアのリザーバータンクはえらく奥まった所にあるので、面倒くさい。
ブレーキフルードは日光で劣化するので、日に当たらないリアのフルードは、まだそこそこ綺麗でした――いや、こうして改めて写真を見ると、汚いね――けど、ついでなので交換。

リザーバータンクが落ち着かないので、あちらこちらフルードをこぼしたりしながら、何とか交換したのですが、どうやらエアを少し噛んじゃったっぽい……選挙じゃないけれど、大混乱でした。

結局、やり直して、ついでにブレーキペダルの踏みしろも調節して良くなった。
これでこの先、2年は大丈夫……?

そのまま、フロントも少しやってみたけれど、先日交換したフルードと古いフルードが混ざったらしく、もうほとんど透明で綺麗になってました。案ずるより産むが易し、ってこのことかな。

教訓:フルードは、だいたい交換すれば、気にならないくらいに交換できる……?

と、いうわけで楽しい選挙の始まりです。何だかグチャグチャでよく分からないし、なんて棄権することだけはやめましょうね。みんなで投票に行こう。