アル中雀の二枚舌

アル中、ヘビースモーカー、メタボで脂肪肝、おまけにトドメの脳出血&片麻痺──現在、絶賛断酒中。そんな中年男の独り言

咲きました

2014年03月31日 20時50分30秒 | Weblog
毎年恒例、今年も桜の開花がやってまいりました。
新入学、就職、職場や学校は変わらなくても、毎年恒例のお花見、とお酒の場には事欠きません――皆様、飲み過ぎにはご注意を……
私はといえば、断酒二年目の春、スーパーで特売のお団子を買って、一人花見でもしようと思っております。
ところで昨日は凄い嵐でしたね。電車が止まったりしたそうで……桜が咲く前に散っちゃうんじゃないかと心配しましたが、大丈夫のようでした。今度の日曜まで保ってくれれば良いのですが……

いよいよ消費税が上がりますね。8%……今までより3%値上がりです。
ふと考えてみると、五百円の買い物で、十五円も違ってきます。これは意外と大きいぞ……、それでも買い溜めしたのは、タバコだけです。
値上がりするのは確実で、セールで安くなることもないし。
ガソリンやお米やら、ひょっとすると安くなる時もあるかもしれないモノを買いだめしている人もいるようですが、どちらが良いのかよく分かりません。
タバコは、手元に余分にあると、何だか余分に吸っちゃいそうな気もしますが……
ここまでごっそり税金盗るんだから、使い道もちゃんとして欲しいものでございます。
社会保障に使うって言ってるけれど、どうだかね。公共事業も社会保障なのかな?

夢の続き

2014年03月28日 15時14分48秒 | Weblog
入院中から退院してしばらくは、飲酒する夢を見ていました。
それが退院してしばらくしてお腹が空いてひたすら飯を食う夢に変わり、最近はやたらとコーヒーを飲む夢を見ます。
それも良いコーヒーじゃなくて、自販機で売ってる紙カップのヤツ……
夢ではそれを買っては、こぼして飲めず、また買いなおす、ということを何度も繰り返すのです。
――これは何の夢なんだろう? 
というわけで、自販機のコーヒー、買って飲んでみました。
一応、一杯づつドリップする方式なので、いつも飲み慣れているインスタントよりは美味しいけれど……夢に見るほど美味しいわけじゃない……
――これは多分、いつも飲んでるインスタントが不味いと思っていたのかな……
でも試しに飲んでみたのが良かったのか、それ以来コーヒーの夢は見なくなったようです。

酒は――夢で見たからといって――飲んでみるわけにはいかないので、これで良いのだ。

もっとパワーを

2014年03月26日 20時09分45秒 | Weblog
快調そのもののセブンのデスクトップ、さらにもう一声、という感じでメモリを増やしました。
2Gを追加して実装4Gへと……
昔のパソコンではないので、目に見えて何かが変わるというわけではありません。でも何となく気分が軽くなりますね。
追加したメモリはヤフオクで二枚で――送料込み――二千円ほど。メーカー不詳の安いものなら千円ほどで有るでしょうか。(買ったのはトランセンドのモノ、今まで付いていたメモリと同じ800MHz)
そもそも壊れたデスクトップを修理するだけのはずが、どうしてこうなった?
スピードや快適さを求めるのは、人間の根本的な欲求、ということで……
酒を飲んで泥酔するのは、快適やスピードとは逆な気もするけれど、泥酔して意識を失う瞬間に快感があるのかも知れません。今はもう覚えていないけれど……

もう飲まずにシラフで寝るのが当たり前になったけれど、昔は飲まなきゃ眠れなかった。
それが今ではシラフで昼寝するとき、半覚醒状態でウトウトしている時が幸せだったりする。うーん、人間変われば変わるもんだ。
お話は変わりますが、四国で桜が咲いているというニュースを見ました。ま、ここらも梅が満開なので、桜も時間の問題だとは思いますが、待ち遠しいですね。
今日は雨で少し肌寒い一日でした。昼寝をしている時、寒かったせいか、雪が降っている夢を見ました。それでも天気予報では明日は晴れるし、気温も二〇度近くなるそうです。
これからは一雨ごとに暖かくなっていくんでしょうね。

梅祭りで見かけたゆるキャラ。左は「小入道くん」右は不明です。

連休最後の日曜日

2014年03月23日 22時05分01秒 | Weblog
誰しも考えることは同じとみえて、今月一杯で梅祭りが終わってしまう梅林公園に出かけたところ、ど田舎の山の中、にも関わらず……

大渋滞。入り口から五キロは渋滞が続いていました。渋滞の中をおよそ三時間、トロトロと走って、昼過ぎにやっと入場出来ました。

去年は退院したばっかりで、家でゴロゴロしていたのでよく知りませんが、いつからこんなにメジャーになったのでしょう。
一昨年は無かった屋台も沢山ありました。
もうどっちを向いても人だらけ。トイレに並んだのって、おそらく人生で二回目くらいかな――確か前回は富士にF-1を見に行った時――日本で最初にF-1をやった時……大昔ですな。

屋台の怪しげな焼きそば――バンブーヤキソバ、って何だ?――をかき込んで、どっさり写真を撮ってきました――ハードディスク増設したから、入れ物はある――面倒なので全部はご紹介出来ません……素人の下手くそな写真なんぞ、見たくもないでしょ。
今月一杯でお祭は終わりだそうですが、まだこれから開く梅も有りましたよ。山桜もこれからだし……でも、一番綺麗な時は過ぎていたのかな……
一昨年来た時には、人も少なくて、入場料五百円で、梅の花の香りを楽しみつつ、のんびりお散歩できたので、良いところだと思ったんだが……あの渋滞はヤダ。
弁道の持ち込みは可、だと思う。祭りが終わったら、屋台も何も無くなりそうです。

鶴竜が横綱昇進だそうでおめでとうございます。モンゴル三強時代、というわけですかね。
これがモンゴルで良かったね。韓国や中国だったら、何を言われることやら……
ガンバレ日本の力士。

春分の日

2014年03月21日 20時18分09秒 | Weblog
セブンのために――というわけではないのですが――セブンのデスクトップが調子悪かった時に、これはハードディスクがイカれてるんだ。と思い込んでいたので、頭のなかでハードディスクを交換するシュミレーションが出来上がっていたせいなのか……
ヤフオクで中古のハードディスクを買って、データ記録用に増設しました。
いやね、そもそもそんなに大事なデータは無いと思っていたんですよ。
ところがセブンが復活して気づいたのは、意外と写真なんかのデータが有ったこと。まあどうでもいい写真なんだが……
OSとは別のディスクにデータを入れておけば、また復活出来るし。ヤフオクで探したら、80Gが二個で千円ほど。安い! USBメモリより安いかな。
そもそも、動画でも編集するならともかく、普通データ用に80G有れば余裕でしょ、たぶん。

こういうことが簡単に出来たのは、新しい電源に増設用のアダプタが最初から付いていたから。
こういう風に、電源がスズナリです。
ラック(っていうのかな?)も余裕が有ったので、HD三連装。
後はメモリも増やしとこうかな……こういうのは、いじり始めるとキリがないですね。

アレ? ひょっとして今日って、休日? 忘れてた……
でもまあ、遊びに行くにはちょっと寒いですね――負け惜しみ……

セブン復活

2014年03月17日 21時27分27秒 | 病棟
とうとう落ちたまま復活せず、放置してあったセブンのデスクトップですが、本日修理して復活いたしました。
自分で勝手に、これはハードディスクが逝っちゃったかな。なんて自己診断して、ハードディスクの値段をチェック。
それからグッドウィルのワンコインパソコン診断に持って行きました。
すると、電源がアウト。とのこと。

――そういえば、逝っちゃう前は落ちては再起動を繰り返していたな……と思い当たります。
六千円ほどで電源を買ってきて、取り付けはボルトオン。治りました。
ハードディスクがを買い換えて、セブンをもう一回クリーンインストールして…なんて考えてたから、もうグッドウィルさんには感謝です。
これ修理に出してたら、部品代プラス工賃が五千円くらい、かな。
診断はグッドウィルさんにお任せして、修理は――部品を替えるだけ――は自分で、――そういえば、こういう古めかしいデスクトップ使っているのは、このためだったと、再認識しました。
あーやっぱ、大きなモニターと好みのキーボードの組み合わせは落ち着く。
ふと、買ってきた電源のパーツの箱を見ると、取説が…ファンを塞がないようにとりつける?ああー、考えてなかった。
どうせホコリを掃除しなきゃいけないし、明日確認しよう、っと。

460日目の憂鬱

2014年03月10日 23時22分27秒 | うつなんだってさ
断酒を続けるのに必要なのは――強い決意とたゆまぬ努力……?
おととしの2月5日から計算して460日経っているそうです。
ずっと断酒を続けていて、どうしてこんなに続くのか自分なりに考えてみました。
断酒すると強く決意したワケではありません。それどころか何も決意なんかしておりません。
毎日、たゆまぬ努力を続けた? いいえ、なにも努力なんかしていません。
ただ漫然と日々を過ごしているだけです。

私は……そう、あえて言うなら、怖かった。
連続飲酒に陥って、止めようと努力したけど、出来なかった。あの苦しさを再現するのが怖かったのです。
だから、退院した時はまだ飲む気でいたんだけれど、すぐに自分が連続飲酒に戻ることが怖かった。
おそらく、それほど飲む前に、連続飲酒に戻るだろう、という予感も有ったし。
酒が――アルコールが覚醒剤より、身体依存が強い――というのもなんとなく分かります。覚醒剤は使ったこと無いけれど……

だから友達と居酒屋に行っても平気。人が飲んでるのを、面白おかしく楽しんで眺めております。あーあ、みんなあの怖さを知らないんだなぁ。なんてね――こういうのは友達とは言わない?

断酒に強い意志の力は必要ありません。人より臆病なら大丈夫……おそらく。
断酒を続けるのにも努力はいらない。漫然と過ごしているだけで、もう身体は快調だし、変な悪夢にうなされることも無いし。飲みたいという気にならないだけ。
ただ、何かの弾みで飲んじゃったら、どうなるか分かりません。自分の努力だけで酒を切る自信は無い!――キッパリ
何度も再飲酒を繰り返す人っていうのは、心に何か棲んでるんでしょうか。きっとうわばみとか何とか言う、妖怪みたいなヤツが、居るんじゃありませんか?

真面目な話、アルコールは脳に対して抑制的に働きます。これがどういう意味かと言うと、アルコールを飲みすぎると、呼吸が止まってもおかしくない、ということ。
身体はそれに抵抗して、脳を過活動にして対抗します。酔っ払って記憶も理性も飛んじゃったけれど、家にはちゃんと帰ってくる、っていうのは、そのせいです。でもそうなると、もうアル中。どこに出しても恥ずかしくない立派なアル中です。

もうすぐ春ですね。職場や学校の歓迎会、桜の花見。飲む機会はいくらでも有る訳だ。
アル中予備軍の皆様、頑張って酒税を納めてください。どんどん収めてくれないと、我々の医療費が……

日永の梅園

2014年03月07日 11時02分59秒 | 病棟

日永の南部丘陵公園梅園へ。病院の断酒会の帰りに寄る。
風が強くて寒かったけれど、梅は咲き始め。キレイでした。

もう少しして散り始めると、もっとキレイかな。
夕べは、それほど寒くなかったけれど、夜、小腹が空いたのでおやつを買いにカブで出かけようとしたら、雪が降っていました。
今朝のニュースじゃ、北海道は大荒れとか……

北海道で梅が咲く頃には、こちらも桜が見られるのかな。

冬眠明け

2014年03月05日 01時46分22秒 | Weblog
我が家の庭の梅――ほとんど枯れかけ――が今年も花を咲かせました。
お陰様で、生きてまた春を迎えることが出来ました。
お酒も止まっております。
生かされていることに感謝です。

カブはちょっとミッションが堅い。毎年四月にオイル交換しているので、そろそろだよ、と教えてくれているのかな。走り出してエンジンが温まってくると快調です。
どうやら市内の公園で梅祭りをやっているらしい。今度病院に行くついでにのぞいてくるかな――梅パトロールじゃぁ。

やっと冬眠から醒めて、少しづつ動き始めたんですが、まだ寝惚けてるので、今日はこの辺で……
オヤスミっす。