モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

鳥海山の紅葉はどうだろう。(2014年9月27日)

2021年09月30日 | 鳥海山/鉾立・秋

(本記事は自ホームページの旧記事をブログ用にリメイクしたものである。)

前週に月山や秋田駒ヶ岳に行ったら、紅葉が始まっていた。
鳥海山の紅葉もそろそろ見頃かなと思い、9月27日に行ってみた。

天気は好く、眺めもすこぶる良好だったが・・・

紅葉は (´π`; 今ひとつという感じ。
秋に何度も登っているという登山者に聞いても、鳥海山で奇麗な紅葉を見たという話は出なかった。

いつもなら鉾立から歩いて出会った順番に風景を紹介するところだが、
今回はいきなり終点に近い御浜、それもお鍋ちゃんから。

(早朝の鳥海山は鉾立から登ると、逆光で景色が見えにくい。今回は太陽高度の上がる御浜まで撮影を我慢した。)

めんこい鳥海山 = 鍋森 1652m



鍋森の右に屏風のように連なる山は笙ヶ岳、二峰、三峰。



お鍋ちゃんと鳥の海との位置関係はこのようになっている。

御浜より見下ろした鳥の海、鍋森。バックは庄内平野、左隅に月山。



今回の非合法マップ




鳥の海の南西側には千畳ヶ原と呼ばれる草原が広がる。

今日は草紅葉がほどよく焼けていた。

御田ヶ原付近から千畳ヶ原を望む。奥の山は月山森(1650m)、その彼方に月山。



庄内平野も草紅葉してるように見えるが、あちらは稲穂の色。




蛇石流(じゃいしながれ)



やがては月光川、吹浦川となる川の始まり付近なのに此処には『蛇石流』とちゃんとした名前がついていた。

最初の仕事は鳥の海(鍋森)と千畳ヶ原を分かつこと。

今日、稜線で出会った草紅葉。

ホソバイワベンケイの草紅葉                           チングルマなどの草紅葉
 


何やらいかつい感じの山が見えた。




北面の武士 = 稲倉岳 1554m



七五三掛(しめかげ)から北の方角を望む。




爆裂カルデラ内の林が色づいている。




七五三掛から新山を望む。




七五三掛より上の紅葉は既に終わったのか、はたまた紅葉しないのか。
よくわからないが、今日はここで引き返すこととする(今回の登山は紅葉の確認が目的だ)。

前回(8月24日、記録はこちら)同様、御田ヶ原分岐から鳥の海方面に向かう。

行く手には笙ヶ岳を控えた鍋森






蛇石流に落ちる斜面の草紅葉はモフモフした感じが心地よい。




鳥の海分岐付近まで降下し、鳥海山本体を振り返る。
左側の山体を刻む渓谷は蛇石流。




あっという間に鳥の海に到着。

前回(記録はこちら)、残っていた雪田は消えてしまっていた。




湖面に草紅葉が映っている。




扇子森



鳥海山本体を望む。



紅葉が不振な理由がひとつわかった。

ご覧の通り、この高さの鳥海山は紅葉する樹木(落葉広葉樹)がとても少ない。
緑の部分は常緑のササやハイマツばっかしなのだ。
これでは紅葉したくても出来ない。

鳥海山、鳥の海、草紅葉を眺めながら昼餉をしたたむる。







斯様に素晴らしい大自然の景色の中で自分はしばし至福のひと時を過ごしていたが・・・

ちょうど同じ頃、長野岐阜県境の御嶽山が噴火していた。
このことは下山後、車のラジオで知った。
実は鳥海山も活火山で40年くらい前に噴火している。他人事とは思えなかった。

犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げる。




鳥の海に別れを告げ、帰途につく。
かと思うと、逆にこれから入る人も居る。




鍋森も見る角度によって少し形が変わる。


鍋森



笙ヶ岳の斜面のシェイプはいつ見ても綺麗だなと思う。

なんか美人のえりあしを想像してしまう。




長坂道稜線から河原宿、賽の河原を経て鉾立に向かう。

県境付近から稲倉岳方面(山形県)を望む。



鉾立付近(秋田県)から望んだ稲倉岳(山形県)と奈曽渓谷



鉾立付近(秋田県)から望んだ奈曽渓谷と鳥海山(山形県)



こちらはもう数日したらもっと紅くなるかもしれない。

以上。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 禿岳でちょっと珍しい花を見... | トップ | たまには家庭サービス。秋の... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雄大、広大、美しい! (ふくろう)
2021-09-30 09:53:17
おはようございます。
お久しぶりですね、コロナの国民の対応に拗ねてました(笑)
それにして広い景色です、広い紅葉こんなのですね。
天国?地獄に行く前に寄ってみたいものです。(*^^)v
ありがとうございました。
返信する
ふくろうさんへ。 (モウズイカ)
2021-09-30 10:14:03
こちらこそ。ご無沙汰しておりました。
コメントありがとうございます。
コロナ禍で今年はさっぱり遠出しておりません(最遠でたしか山形の月山)。
よって近場の鳥海山ばかりになってしまい、昨日も行って来ました。今年は今のところ六回目です。
なお今年は紅葉はあまりよくありませんでした。
たぶん異常気象のせいかなと思っております。
コロナは終息気味ですが、気候変動はひどくなる一方でしょうね。
返信する
Unknown (ぽんぽこぽん)
2021-09-30 11:54:00
こんにちは。
いつも美しい山々や植物のお写真に見入ってしまいます🍀

今日も本当に雄大な景色を、いっぱい見せていただきありがとうございます。
中でもトップに載せてあるお写真は、丸っこくてかわいいですね、、見ていたら笑顔がこぼれました🤗

そして、先日たまたまテレビで〝鳥海山〟と言っていて、、なので思わずモウズイカさんを思い浮かべてしまいましたよー🌈
返信する
ぽんぽこぽんさんへ。 (モウズイカ)
2021-09-30 12:43:55
コメントありがとうございます。
鳥海山の山岳風景は国内でも屈指のものだと思いますが、
鍋森や鳥の海などパーツの景色も個人的には好きです。
トップの鍋森は草紅葉に囲まれていたせいも有り、
丸っこい麦わら帽子を連想しました。
いつも自分が草刈り作業の時などにかぶっているものがここにも有ったと私も笑って眺めております。
返信する
Unknown (ミルク)
2021-09-30 18:57:59
こんばんは。
鳥海山の紅葉は、もっぱら鉾立から稲倉岳を眺めるだけです(^^;
素晴らしい草紅葉を 堪能させて頂きました。
新山も、先日の槍ヶ岳のような
地震があったら、ガラガラ崩れるでしょうね~
返信する
ミルクさんへ。 (モウズイカ)
2021-09-30 20:27:35
コメントありがとうございます。
鳥海山の紅葉については、あまり話題になることが多くないようですが、
場所によっては奇麗です。例えば九月下旬から十月上旬にかけての祓川付近は年によってはみごとだと思います
(今年は昨日行って確かめて来ましたが、例年よりも遅れておりました)。
樹木紅葉は他の山に較べると、やや控えめですが、
草紅葉は素晴らしいですね。千畳ヶ原は絶景でした。
新山は傾斜も急こう配で見るからに不安定な感じですが、
粘性の高い安山岩溶岩で出来てますので
見かけ以上にしぶといかもしれませんよ。
返信する

コメントを投稿

鳥海山/鉾立・秋」カテゴリの最新記事