今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

八坂へ(12月5日)

2015-12-05 15:38:51 | その他諸々

穂高の最低気温2.3℃(平年比+3.7℃)、最高気温13.1℃(平年比+3.7℃)
松本の最低気温4.8℃(平年比+6.0℃)、最高気温11.6℃(平年比+1.7℃)
大町の最低気温0.5℃(平年比+2.9℃)、最高気温 6.8℃(平年比-0.3℃)

久々に八坂へ行こうと思い、大町経由で向かう。出発した時は晴れでやや強めの南風が吹いていたのだが、そのうち北寄りの風になって向かい風になった。大町の手前から何か冷たいものが当たるようになり、よく見ると雪がちらちら。南に行けば天気よさそうに見えたので、今日北行にしたのはやっぱり判断ミスだったか。大町と八坂との境、相川峠まで登ってきたが、北アルプスは雪雲の向こうで何も見えず。


八坂はその名前が示すとおり坂ばっかり。看板に偽りはない。
周囲はすっかり冬の色なのだが、所々に残った"色"が目立っている。

八坂大滝。
「大滝」と呼べるほど水量がある時は非常に珍しいと思うのだが、今日も水少ない。滝は細い。こちらは誇大表現かも知れない。まあ、水量や見た目ではなく落差で判断したら「大滝」レベルか。


山清路。R19のこの橋の上で止まったのは初めてかも。紅葉の時期に来ればいいんだろうが、今は彩度に乏しいな。


帰りは何故か南寄りの風で往復ともに向かい風。先週に続いて風にいじめられてる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。