今日の常念岳

安曇野から見える代表的な山である常念岳を中心に、安曇野の自然、日常の風景など、画像で綴っていきます。

急行「アルプス」現役時代

2008-12-10 01:23:48 | その他諸々
大糸線にリバイバル版「急行アルプス号」が走ったのだが、それでちょっと思い立って過去のネガを掘り返してみた。


1986.10.10 9403M さよなら急行アルプス号 富士見-すずらんの里

昼行の定期急行「アルプス」全廃を前に、165系7連の基本編成を使って運転された臨時列車。グリーン車には緑帯が入り、かつて使われていたヘッドマークも掲出された。また、先頭車は選んだかのようにシールドビーム化されてない原形ヘッドライト装備である。昼行の急行「アルプス」はこの3週間後に最終日を迎え、1986年11月1日のダイヤ改正で夜行を除いて全て特急「あずさ」となった。同時に、165系も定期の急行「アルプス」から撤退した。



1986.10.10 404M 急行「アルプス4号」 すずらんの里-富士見

基本7連+付属4連の堂々11連で新宿に向かう「アルプス4号」。サロも1両に減車され、サハシの姿もない、末期の急行「アルプス」だが、急行らしい編成だったと思う。



1986.10.10 1403M 急行「アルプス3号」 富士見-すずらんの里

松本方の付属編成は、松本寄り先頭がクハ+クハになる、変則的な編成に特徴があった。この列車の付属編成は岡谷で分割し、急行「こまがね3号」となって飯田線に入り、飯田へ向かう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
貴重な写真を見せていただき、ありがとうございます。 (itadori)
2008-12-11 22:02:14
晩年の姿は、こんな感じだったんですね~。クハ+クハが、いかにも!という雰囲気ですね。
ちなみに、7日の日ですが、お話し方とは違います。
作業の途中だったので、169系が通り過ぎた後はすぐに退散しました。ラッセルも撮りたかったのですが…。
返信する
こんばんは。 (mount_jounen)
2008-12-14 01:45:11
手元にある165系「アルプス」の走行写真はこれくらいかも知れません。実家が飯田で、当時東京との往復には特急「あずさ」ではなく専ら「アルプス」「こまがね」を使っていたので数多く乗っているのですが、その割には走っているところは撮ってないんですね。
7日は「ラッセル」と聞いて、撤収を取りやめて残りました。6日にDD16が大町に行ったのはわかっていたのですが、まさか7日に戻ってくるとは思ってませんでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。