
今朝、Yahoo!メールの受信フォルダを確認していたら、ミックスパークからのメールが来ていました。
ミックスパークは、当ブログの親サイト(形骸化しつつありますが)である、「大和人もとすけのホームページ」が利用しているサーバーです。
今時容量50MB制限で、しかも有料です。(半年で1800円)
琉球大学入学時に買った、NECのPCに最初から入っていた「ホームページミックス」というHP作成ソフトのオフィシャルサーバーだったので、そのまま利用してきました。
途中、Yahoo!のアカウントを作ったので、ジオシティーズ(無料で50MB制限)に移行しようかとも考えたのですが、せっかくGoogleの「もとすけ」の検索結果でトップに表示されるのに、サーバーを変えたら順位が下がるかもしれないと思い、これまで躊躇していました。
ソフトが入っているNECのPCが頻繁にフリーズし、最近は滅多に使わないので、ホームページの更新は昨年の夏で停止したままになっています。
で、今朝のメールの内容なのですが、
ミックスパークサーバーの廃止が決まったとのことでした!
大変です。メールの記述によれば、来年6月1日以降更新ができなくなり、さらに7月1日以降はサーバーのデータ自体を全て削除してしまうため、ホームページが消滅することになります。
件のNECのPCは北海道には持参しておらず、実家で眠っていますから、今は移行作業ができません。
このまま消滅させるのも何か寂しいので、ホームページの形は残したいのですが、せっかくの機会なので、まともなHTML編集ソフトで改めて一からホームページを作り直すのも良いかもしれません。
今のままでは、「琉球大学ガイド」も消滅することになります。
意外に多くの人が見てくれているようなので、改善の上存続させたいものです。
それにしても、サーバーの更新ができなくなることはあっても、データが消されてしまうとは考えていなかったので、今度の移行先のサーバーはなるべく安定性の高いところにしようと思います。やはりジオシティーズでしょうか・・。
ミックスパークは、当ブログの親サイト(形骸化しつつありますが)である、「大和人もとすけのホームページ」が利用しているサーバーです。
今時容量50MB制限で、しかも有料です。(半年で1800円)
琉球大学入学時に買った、NECのPCに最初から入っていた「ホームページミックス」というHP作成ソフトのオフィシャルサーバーだったので、そのまま利用してきました。
途中、Yahoo!のアカウントを作ったので、ジオシティーズ(無料で50MB制限)に移行しようかとも考えたのですが、せっかくGoogleの「もとすけ」の検索結果でトップに表示されるのに、サーバーを変えたら順位が下がるかもしれないと思い、これまで躊躇していました。
ソフトが入っているNECのPCが頻繁にフリーズし、最近は滅多に使わないので、ホームページの更新は昨年の夏で停止したままになっています。
で、今朝のメールの内容なのですが、
ミックスパークサーバーの廃止が決まったとのことでした!
大変です。メールの記述によれば、来年6月1日以降更新ができなくなり、さらに7月1日以降はサーバーのデータ自体を全て削除してしまうため、ホームページが消滅することになります。
件のNECのPCは北海道には持参しておらず、実家で眠っていますから、今は移行作業ができません。
このまま消滅させるのも何か寂しいので、ホームページの形は残したいのですが、せっかくの機会なので、まともなHTML編集ソフトで改めて一からホームページを作り直すのも良いかもしれません。
今のままでは、「琉球大学ガイド」も消滅することになります。
意外に多くの人が見てくれているようなので、改善の上存続させたいものです。
それにしても、サーバーの更新ができなくなることはあっても、データが消されてしまうとは考えていなかったので、今度の移行先のサーバーはなるべく安定性の高いところにしようと思います。やはりジオシティーズでしょうか・・。
HP消滅の危機…ですか……。
僕の琉大志望願望(?)を具体化させてくださったホームページがなくなるなんて……!
ジオティーズは広告がちょっとうるさい…という感じなので、僕は「忍者ツールズ」を勧めたいと思うのですが、いかがでしょう…?
以前、趣味全開のホームページをそこで作ったことがあるのですが、広告はテキストのみで、いい感じだった記憶があります。
早速コメントしていただき、ありがとうございます。
忍者ツールだったかは定かではないですが、
私も以前に怪しげなサーバーを使ったことがあります。
多種のドメインから自分で好きなものを選べ、
「sokowonantoka.com」などというものを選びました。
宣伝も表示されなくてええなぁと思って運用を始めたのですが、
サーバーが不安定で、IEで表示されない不具合が頻発しました。
サーバー負荷の少ないFireFoxなどでは表示されますが、
大多数の人はIEで見るわけですから、致命的といえます。
そんな経験があるので、サーバー選びは慎重に進めていこうと思います。
琉球大学ガイドのコーナーも、後半はグダグダな状態なので、
仮にも「琉球大学ガイド」で検索トップに表示されるからには
もう少し見易く、情報を補って改修したいものです。
まあ、進学もしたことですし、少し洗練された、大学院版の「大和人もとすけ」を
作る方向でちょくちょく進めていこうと思います。
追伸:小学校時代、サッカーボールを高く蹴り上げる競争をしては、
捻挫で保健室の世話になったものです。