里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

コメ上昇5キロ2000円に迫る 高温、訪日客増で需給逼迫

2024年06月30日 | 生活

コメ上昇5キロ2000円に迫る 高温、訪日客増で需給逼迫

「東京新聞」2024年6月26日 17時21分 (共同通信)

 

 全国のスーパーで今月上旬に販売したコメ5キロの平均価格が2千円に迫る高水準になり、2年前から200円近く値上がりしたことが26日、分かった。関係者の間では、昨夏の高温被害で23年産米の流通量が減ったのに加え、インバウンド(訪日客)の増加で需要が伸びて需給が逼迫したとの見方が多い。今後、24年産米の生産次第では値上がり傾向が続く恐れもある。

 販売時点情報管理(POS)データを分析している企業「True Data(トゥルーデータ)」(東京)が、過去2年間を対象に1週間ごとの価格を調べた。店頭の主な商品である5キロ入りは、22年6月から、おおむね1700~1800円台だったが、今年4月以降は、ほぼ1900円台で推移した。

 今月3~9日は1978円と過去2年間で最高水準となり、22年6月13~19日の1787円から191円上昇した。

 コメ卸大手の関係者は「23年末ごろからコメの需給が引き締まり、供給が継続できない事例も見られる」と説明する。需給次第では店頭価格の値上がりが続くとの見方を示した。


緊急時、政府の生産要請にこたえなかった農家に対しては罰金で対応する。
平時、国民・生産者の声を聴かず自給率を下げ、日本農業を潰そうとする自民党議員は裏金で「自由」を謳歌す。

園のようす。


沖縄で米兵による性的暴行事件がまた発覚

2024年06月29日 | 事件

専門家「適切な情報共有があれば再発防止策が取られていたはず」【news23】

今年5月、沖縄でアメリカ軍の兵士が女性に性的暴行を加えたとして逮捕・起訴されていたことがわかりました。6月25日には、別のアメリカ兵による性的暴行事件が明らかになったばかりで、沖縄では怒りと不安が広がっています。 【写真を見る】沖縄で米兵による性的暴行事件がまた発覚 専門家「適切な情報共有があれば再発防止策が取られていたはず」【news23】 ■米兵による性的暴行でまた逮捕 沖縄知事「怒り心頭です」 28日午後6時すぎ、アメリカ兵による性的暴行事件を受け、米軍嘉手納基地のゲート前では思い思いの花を手に「性暴力」の根絶を訴える「フラワーデモ」が行われました。 デモの参加者 「子どもたちがレイプされていますから。本当にいたたまれなくて、絶対もうこれ許せんなと」 「軍事基地がなければ起きない犯罪なんですよ。それを沖縄に一方的に押し付けて、子どもたち、女の人、弱い人に犠牲を強いてなんなんですか、この社会は」 高まる沖縄の怒り。 沖縄県 玉城デニー知事 「本当に言葉にならないですね・・・怒り心頭です」 去年12月、沖縄のアメリカ空軍の兵長、ブレノン・ワシントン被告(25)が少女に性的暴行を加えたとして、起訴されていたことが明らかになったばかりですが、再び怒りをあらわにした沖縄の玉城知事。 新たに、今年5月にもアメリカ兵による性的暴行事件が起きていたことが明らかになったのです。 不同意性交等傷害の罪で起訴されたのは、アメリカ海兵隊上等兵のジャメル・クレイトン被告(21)。起訴状によると5月26日、本島中部で女性の首を絞めるなどした上で性的暴行を加えようとし、けがをさせたとされています。 クレイトン被告はその場から逃走しましたが、通報を受けた警察がその日のうちに緊急逮捕していました。 ■専門家は「情報が共有されていなかったことは大きな問題」 沖縄県 玉城デニー知事 「少女誘拐暴行事件が明るみに出た矢先、このような非人道的で卑劣な犯罪が再び発覚したということは、県民に強い不安を与えるだけではなく、女性の人権や尊厳もないがしろにするものであり、断じて許せるものではない」


「もうオシマイだよ、この国」お金がないから夏休み廃止して!

2024年06月28日 | 生活

悲しき調査結果に広がる首相批判「お前のメガネには何が映ってる」

 SmartFLASH 2024.06.27

6月26日、貧困問題に取り組む認定NPO法人「キッズドア」(東京)が記者会見し、困窮世帯へのアンケート結果を公表した。

小中学生のいる世帯の計60%が、子どもの夏休みを負担に感じ、「なくてよい」「今より短い方がよい」と考えていることを明らかにした。理由は「子どもが家にいると生活費がかかる」が最多だった。

調査は、5月下旬から6月上旬にインターネットで実施。小中学生がいる約1400世帯が回答した。

夏休みは「なくてよい」が13%、「今より短い方がよい」は47%だった。理由を複数回答で尋ねると、「生活費がかかる」が最多の78%。「給食がなく、昼食準備に手間や時間がかかる」が76%。「特別な経験をさせる経済的余裕がない」が74%。「給食がなく、必要な栄養がとれない」が68%と続いた。

夏休みは学校の給食がなく、自宅で食事を用意する必要がある。また、暑さが厳しくなるなか、エアコンの使用で光熱費がかかることも背景にある。

「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏は翌27日、自身の「X」にこう書きこんだ。

《子どもが家にいると生活費がかかるって理由で夏休みを廃止して欲しい人達がいる。困窮世帯においては60%以上もそう思っているらしい。どれくらい生活苦で疲弊しているかを如実に表していると思う。給食がない時期は、生活費がかかるから夏休みすらいらないなんて、こんな悲しいことありますか?》

本来なら、子どもにとって待ち遠しいはずの夏休み。だが、廃止や短縮を求める声が60%に達していることに、Xでも衝撃が広がっている。

《もうオシマイだよ、この国…70兆(≒過去最高)も税収があるのに、保護者が夏休みの子どもの食事や光熱費にさえ困ってるって…どう考えても政治が悪い》

《なんでこんな悲しい国になってんの?》

《夏休み廃止て…子どもの楽しみとか、酷暑の通学リスクよりも、生活の苦しさが勝ってしまうなんて悲しすぎるだろ》

さらに、岸田首相への批判も広がった。

《岸田、これが現実だよ 子育て世代を苦しめといいて、何が少子化対策だよ》

《お前のメガネには何が映ってるねん 国会でソファにふんぞり返ってヘラヘラしやがって》

2023年度の国の税収は、70兆円を超え、2022年度に続き、2年連続で70兆円の大台を突破する見通しだ。岸田文雄首相は今秋に向けて経済対策を策定する方針だが、まずは夏休みをどう乗り切るかに目を向けてほしいものだ。


待ちに待った夏休み。
家族旅行に海水浴、キャンプと胸を高鳴らせているのではないか。
しかし現実は厳しかった。
物価高騰と実質賃金の低下。
日々の生活にきゅうきゅうとしている状態だ。
それでも「政権」は裏金に邁進し、国民には負担率を増大させている。
アメリカいいなりの軍事費の増大と兵器の爆買い。
国民の実体を知って知らんぷりだ。

園のようす。

クサフジが咲きだした。

フサスグリも色付いて。

 

 


また在沖米空軍兵士の男が未成年の少女を誘拐し、自宅で性的暴力

2024年06月27日 | 事件

政府の起訴情報隠し

県民の命より日米同盟優先

「しんぶん赤旗」2024年6月27日

沖縄県議選への影響回避か

 在沖米空軍兵士の男が未成年の少女を誘拐し、自宅で性的暴力を加えたとして起訴された事件で、日本政府は少なくとも3カ月間、事件を把握しながら、沖縄県に情報を提供しませんでした。

 玉城デニー知事が25日、記者団に「昨年12月に起きていた事件だ。連絡がなかったのは著しく不信を招くものでしかない」と強い憤りを見せたように、いかなる理由があっても、政府による情報提供の遅れは許されません。県民の命や人権より日米同盟強化が最優先という政府の姿勢が如実に示されたものと言えます。

 外務省は少なくとも起訴された3月27日に把握。同日、岡野正敬外務事務次官がエマニュエル駐日大使に「遺憾の意を申し入れ」ました。林芳正官房長官は6月26日、県に伝えなかった理由について「捜査機関の活動に関わるので、答えは差し控える」と述べました。エマニュエル氏も5月17日に沖縄県の与那国島と石垣島を訪問しましたが、事件に言及しませんでした。

 2016年4月にも同県うるま市で、元米海兵隊員が20歳女性に性的暴行をしようとして殺害する事件が発生。米軍基地があるがゆえの凄惨(せいさん)な事件に、同年6月の県議選でも基地問題が大争点になりました。米議会調査局(CRS)も県議選後に公表した報告書で「(女性暴行殺人事件が)沖縄県議選で翁長(雄志)知事の与党が多数を獲得した要因の一つになった」と分析するほどです。今回も、6月16日投開票の県議選が終わるまで発表を遅らせたとの見方も出ています。

 沖縄での米兵犯罪は、米軍の特権を定めた日米地位協定を背景に、増加傾向にあります。政府が日本共産党の赤嶺政賢衆院議員に提出した資料によると、23年1~11月に発生した米軍人・軍属、その家族による刑法犯の摘発件数は116件に上り、13年以降で最多。不同意性交も3件発生しましたが、性暴力被害などを告発するとバッシングされることが多く、氷山の一角である可能性があります。

 今回の事件についてデニー知事が「基地と隣り合わせの生活を余儀なくされている県民に強い不安を与えるだけでなく、女性の尊厳を踏みにじるものだ」と述べたように、基地の存在によって女性を含む県民の尊厳が踏みにじられてきました。

 政府はまず県とともに再発防止に全力で取り組むべきです。そのうえで根本的に解決するには、米軍基地の撤去や日米地位協定の改定が不可欠です。
 (斎藤和紀)

 

基地・軍隊を許さない行動する女たちの会共同代表 高里鈴代さんの談話

 まず私が思い出したのは2008年に14歳の少女が38歳の海兵隊員によってレイプされた事件です。そのときは米軍に外出禁止令を出したり、駐日大使が被害者への手紙を仲井真知事に託したりしていました。今回はそういうこともなしに沖縄県を素通りして外務省に伝えた。外務省は米大使に「綱紀粛正を求めた」と林官房長官は言っていますが、そんなのおかしいですよ。

 米軍側と政府が起訴から3カ月たっても、ちゃんと県に伝えていませんでした。これは大変な大間違いです。沖縄の米軍基地を安定的に維持したいというものがあるんでしょう。正式に謝罪できないことには沖縄県に対する強い差別的な姿勢があると思います。

 日本は被害に遭った人がすぐに訴えることができる社会にまだなっていないので、それに乗じた加害がもっと水面下で起こっていると思います。

 性暴力事件をなくすために必要なのは米軍の撤退です。そして日米地位協定の改正です。

 


23日は「慰霊の日」でした。
そこで「火」が付くのを恐れたのかも‥‥

「ポスト岸田」が熱い!
冗談でしょう。
暑いのは「政権交代」と都知事選の行方だ。
河野デジデジタル相が出馬意向だそうで…
「岸田より悪い」てみんな言ってるよ。
冷たい視線を送る。

園のようす。
咲きました。(クモノスバンダイソウ)


安倍政権で起きた“悪夢”の元凶。立憲民主党を歪めた「野田佳彦率いる保守反動派」と“共存不可能”な議員たちが今すべきこと

2024年06月26日 | 社会・経済

MAG2ニュース2024.06.19

  by 高野孟『高野孟のTHE JOURNAL』

 

裏金問題をはじめとした数々の不祥事露呈により、支持率低下にあえぐ自民党。野党第一党の立憲民主党にとってはこの上ない政権交代への追い風が吹く状況ですが、同党内が“一枚岩”ではないこともよく知られた事実です。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』では旧民主党の立ち上げにも深く関わったジャーナリストの高野孟さんが、立憲民主党内左派グループ勉強会での自身の講演内容を紹介。その中で高野さんは彼らに対して、野田佳彦元首相を代表とした党内の保守反動派との決別を提言しています。

※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/メルマガ原題:立憲民主党内で“内部矛盾”を上手に激化させる方策について/6月6日サンクチュアリ会合でのスピーチ

 

立憲民主党内で“内部矛盾”を上手に激化させる方策について

6月6日に立憲民主党内の旧社民党系を中心とする左派グループ「サンクチュアリ」の勉強会で講演した。昨年5月にも同グループに呼ばれて講演しており、その要旨は本誌No.1207(23年5月22日号)に掲載した。似たような趣旨の部分もあるけれども、現時点での私の同党への絶望感と、党内リベラル左派として存在感を持つ同グループへの期待感を表しているので、若干の修正・脚色を加えて掲載する。

私が立憲に萎えてしまう理由

実は1カ月ほど前に、旧総評系労組の平和フォーラムやそれと繋がる市民連合などのコアの方々と、立憲民主党の9月代表選をどうしたらいいか、何らかの提言をし、圧力というわけではないが行動を起こすべきだという話になった。そのためのメモを持ち寄って改めて議論することになり、それからしばらくして私が「さあ、今日一日かけてそのためのメモ作ろうか」と思ったその朝の5月15日付「東京新聞」に出たのが「次期戦闘機条約、衆院通過」という記事だった。

日本とイギリス、イタリアが次期戦闘機を共同開発しそれを第三国に輸出できるようにする条約に、自公と維新だけでなく立憲も賛成して衆院で可決された。戦闘機というのは最強力の大量殺戮兵器の1つであり、それを他国と共に開発すること自体がどうかと思うのに、それを積極的に輸出しようというのは一体どういう魂胆なのか。

この前提として、政府は3月に武器輸出ルールを緩和し、日本から第三国への輸出を解禁することを閣議決定した。この問題を遡ると、何と2011年12月に野田政権が武器の国際共同開発を「包括的に例外化」する方針を打ち出していて、それを受ける形で14年3月に安倍晋三政権が「武器輸出3原則」を撤廃したのだった。

この東京新聞記事では、この他にも、自衛隊の「統合作戦司令部」を創設するための関連法、高市法案と呼ばれ機密保護法をさらに外延化する「重要経済安保情報保護法」などにも、立憲が「相次いで賛成している」と指摘されている。

この記事を読んで、私がこれから9月の立憲代表選に向け何かを提言しようかという気持ちが萎えてしまうのは、仕方のないことだった。

立憲を歪めた元凶は野田佳彦である

武器輸出解禁に限らず、第2次安倍政権になって起きている悪いことのほとんどは野田政権時代に始まっている。

16年9月に民進党の新代表となった蓮舫が野田を幹事長に指名したことに私は心底驚いて、次のように当時の「日刊ゲンダイ」コラム(同年9月23日付)に書いた。

第1に、安保法制。野田政権の国家戦略会議フロンティア分科会は12年7月、憲法解釈を変えて集団的自衛権の行使を認めるべきだと提言し、それを「能動的な平和主義」と名付けた。それと連動して自民党もほぼ同時期に「国家安全保障基本法(概要)」を発表して政権交代後に備えた。

第2に、武器輸出。藤村修官房長官は11年12月、佐藤・三木両内閣以来の武器輸出3原則を見直して「包括的な例外協定」案を発表した。それを受けて安倍は14年4月、同3原則を廃止した。

第3に、オスプレイ配備。米国の言いなりで受け入れ、12年10月に沖縄に配備を強行させた。

第4に、尖閣国有化。12年9月、中国への根回しを欠いたまま尖閣諸島の国有化に踏み切り、日中関係が一気暗転、安倍政権の扇情的な「中国脅威論」キャンペーンに絶好の材料を提供した。

第5に、原発再稼働。野田内閣は12年6月、3・11後初めて大飯原発3、4号機の再稼働を決定し、7月から運転させた。また同時に、再稼働の「新安全基準」を定め、それを担う「原子力規制委員会」を設置する法案を成立させた。同委員会は12年9月に発足し、せっせと再稼働推進に取り組み始めた。それを受けて安倍は、全面的な原発復活・輸出路線に突き進んだ。

第6に、TPP。最初に「参加を検討する」と言ったのは菅直人首相だが、野田は11年11月「参加のため関係国と協議に入る」と表明、12年に入り各国に政府代表団を派遣し始めた。それを引き継いで安倍は13年3月、TPPに正式に参加表明、甘利明特命大臣を任命しして交渉をまとめさせた。

第7に、消費増税。野田内閣は12年2月に「社会保障・税一体改革」大綱を閣議決定し、8月に「14年に8%、15年に10%」とする消費税法改正案を成立させた。これをめぐる安倍との駆け引きの中で、やれば負けると分かっている解散・総選挙を打って、同志173人を落選させ、安倍に政権をプレゼントした。

その野田が蓮舫の傀儡師になって、一体どのように自民党と対決して政権を奪い返すというのだろうか。見えているのは「自公民大連立」という悪夢の予兆だけである。――以上が日刊ゲンダイからの引用。

枝野=立憲の本筋はどこにあるのか

このような野田に代表される立憲内部の保守反動派と、サンクチュアリはじめリベラル派は、もはや共存不能であり、キッパリと決別しなければならないのではないか。

なぜなら、2017年秋、蓮舫の後を継いだ前原誠司代表が突如として小池百合子の希望の党に合流しようという解党路線を提起、あれよあれよという展開の中で、かろうじて枝野幸男が踏み止まって立ち上げたのが「立憲民主党」である。

私は当時、毎日新聞「夕刊ワイド」欄に頼まれて、阿佐ヶ谷駅前と新宿西口での枝野の演説に立ち会ったが、枝野が「私がたった1人で立憲民主党を立ち上げましたぁぁ!」と声を張り上げると、取り囲んだ聴衆から「ありがとぉぉーっ!」という絶叫コールが湧き起こった。見れば、その主力は2015年安保法制反対の国会デモに連日参加したであろうシニア世代。彼らは民進党がなくなったらもう投票する政党がなくなってしまうと絶望しかかっていて、枝野が救いの神に見えたのだ。

その意味で、15年安保法制反対デモと17年立憲立ち上げは直結していて、そこを外したら立憲の存在意義はゼロとは言わないが、どこを根っこに戦って行くのかの原点を失ってしまう。そこに、野田派のほか国民民主や無所属からのバラバラとした合流組との間の大きな矛盾が存在する。

毛沢東『矛盾論』を俟つまでもなく、矛盾には敵対的と非敵対的とがある。敵対的とは和解不能ということで、議論するだけ無駄で、組織としては分裂に行きつかざるを得ない。出来るだけそうなることを避け、あくまでも組織の内部で、お互いの主張を尊重しつつ合意可能な部分は認め合い、共存をすることを追求するのが非敵対的矛盾で、これが組織運営の根本である。そうは言っても、何事においても事を荒立てずに穏便に過ごそうとするのは逆に最悪で、むしろ積極的に議論を盛んにして、どこで一致出来てどこでは一致出来ないのかを常に顕在化させていく「熟議」の術に長けることが、その組織を活性化させるコツである。これが、物事を“内部矛盾”として処理するということである。

そういう観点からすると、リベラル派の大きな塊であるデモクラッツの皆さんはおとなしすぎる。事あるごとに日々声を挙げ、記者会見を開き、公然と執行部を批判し、「我々はこう考える」」「我々であればこうする」という高度の知的オルタナティブを提起し続けなければならない。

政治とは「矛盾のマネジメント」である

政治とは何かという問いに対する1つの答えは「矛盾のマネジメント」である。

毛沢東に即して言えば、1937年に盧溝橋事件から上海事変へという日本軍の対中侵略の本格化という局面変化を受けて、それまで血で血を洗う泥沼の内戦を繰り広げていた国民党政権と共産党反乱軍が急遽和解・停戦して共に日本の侵略に立ち向かうことに合意した「国共合作」がその鮮やかな一例である。

それ以前は、中国国内における国民党=資本家&買弁勢力と共産党=労働者・農民との間の国内階級矛盾が中国情勢の「主要矛盾」であり、その矛盾の性格は致命的に敵対的=非和解的矛盾であったけれども、日本の対中侵略が本格化すると中国と日本の国家・民族間の敵対関係が「主要矛盾」に成り上がり、国民党vs共産党の対立は「副次的矛盾」に格下げになる。その瞬間を捉えて国共合作の政治工作を仕掛け、中国の持つ全ての力を対日戦争に集中させるというのが、巧みな政治戦略だった。

このように、局面変化に応じた「主要矛盾」の変化、すなわちその局面での主要課題の転換を鋭く察知してそれに応じた戦略方針を機敏に打ち出すことこそ、政治家の仕事であるはずだ。

日本での一例を挙げると、古い話で恐縮だが、1994年の村山政権の誕生がある。93年8月に細川政権が成立し「55年体制の崩壊」ということが言われたものの、後継の羽田政権を含め改革派政権は10カ月しか持たず、自民・さきがけ・社会3党の村山政権が誕生した。私はこれに大反対で、何故ならこの時の政局の主要問題は「どうしたら自民党を引き続き野党の立場に押し込めて塩漬けにし、金権・腐敗体質を徹底的に改変出来るか」であり、従って、その時の日本政治の「主要矛盾」は細川政権与党8派と自民党との間の非和解的矛盾にあった。

が、その当時、社会党の長老グループや伊東秀子ら左派の一部の間には「村山さんと河野さん(洋平=自民党総裁)とでハト派政権を作るんだ」といった言説が飛び交った。これはとんでもない妄言で、その当時、そんなことは現今の課題でもなく、従ってまた国民的関心事でもなかった。そのような村山と武村正義=さきがけ党首の迷妄の結果として、村山政権は次の橋本龍太郎政権に道を開き、以後自民党政権が続いていることを思えば、「矛盾のマネジメント」がいかに難しいかが理解できよう。

そういうわけなので、サンクチュアリの皆様には是非、立憲内部で上手に矛盾を成熟・発現させつつ、党内の保守反動派を克服して立憲をまともなリベラル政党に育てて行って頂きたいと思う。


最近、野田氏がシャシャリ出ているので氣になっていたところである。

園のようす。
ハスカップ収穫。
寒いのだが、アイスクリームにトッピングして食べている。

雨が続いたせいかキノコが・・・

サクランボも食べごろか?

咲きだしたムスクマロウ・クモキリソウ。

他(アジサイ・ツルバラ・ツルアジサイ)


大手メディアは一切無視。小池百合子都知事と三井不動産の「癒着」関係と都庁元幹部14人の天下り

2024年06月25日 | 事件

申し訳なく長い記事です。6/16の記事とダブります。
あまり関心のない方はスルーしていただいて結構ですが、このような「裏」があることです。
「三井のリハウス」もやめようかな!

MAG2ニュース2024.06.25

    by 高野孟『高野孟のTHE JOURNAL』

 

7月7日の投開票に向け、熱い選挙戦が繰り広げられている東京都知事選。現在小池百合子氏のリードが伝えられていますが、「しんぶん赤旗」の現職知事を巡るスクープを報じる大手メディアはほとんどないのが現状です。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』ではジャーナリストの高野孟さんが、そんな記事内容を要約し紹介。その上で、現在大問題となっている神宮外苑再開発を始めとする「政官業のべたつきの構造」を白日の元に晒すとともに、その打破の必要性を訴えています。

※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/メルマガ原題:東京を食い物にしてきた小池知事と三井不動産の癒着/なぜ大手マスコミは6/16「赤旗」報道をフォローしないのか?

プロフィール:高野孟(たかの・はじめ)

1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

 

小池百合子氏と手を組み“再開発利権”で東京を食い物に。三井不動産へ天下りした14人の都庁元幹部

6月16日付「赤旗」の「都幹部14人、三井不動産天下り」は時宜を得たスクープだが、これをフォローしたのは「アサ芸プラス」(17日付)や「日刊スポーツ《政界地獄耳》」(18日付)など一部のネットメディアだけで、大手マスコミは今に至るも無視したままである。もちろん、20日の告示を目前にして、自分らで取材を重ねて固めてきた訳でもない事柄を他紙が軽々に追っかけて取り上げることなど出来るはずもないのだが、それにしてもマスコミが、小池百合子知事の8年間に日本の首都で一体何が起きてきたのか、その構造的な問題性をほとんど何一つ掘り下げようとしてこなかったことを改めて浮き彫りにしたのがこの一件である。

このままでは、「赤旗」報道の事実さえ多くの人々に知られずに都知事選が進んで行くことにもなりかねないので、以下でまず同報道の要点を紹介し、さらにそれに関連するいくつかの問題点について他の資料をも適宜、私の古いファイルボックスから引っ張り出して参考に供することとする。

企業による行政の買収」との指摘も。都幹部14人が三井不動産に天下り

【第1面の本記】

「赤旗」のその記事の本記はWeb上で無料で読むことが可能だが(★)、忙しい方のために要点をここで紹介する。見出しは「都幹部14人、三井不天下り/選手村・外苑…知事肝煎り再開発」である。なお第11面の関連解説「癒着深める小池都政/破格の“開発業社ファースト”」はWebでは読めない。

★ 都幹部14人 三井不天下り/選手村・外苑…知事肝煎り再開発

東京都にある旧五輪選手村(現晴海フラッグ)や神宮外苑再開発などの大型再開発を主導する三井不動産グループ2社に、都局長ら幹部14人が天下りしていたことがわかった。いずれも小池知事が肝煎りで進める事業。14人のうち8人が再開発事業を所管する都市整備局(旧都市計画局)の元幹部で、元局長2人が含まれる。三井不動産には都市整備局元局長ら12人、三井不動産レジデンシャルに2人が天下りしていた。

五輪選手村用地は、三井不動産レジデンシャルを代表企業とする大手不動産11社に都が近隣地価の9割引きで売却したとして住民らが損害賠償を求めて提訴している。樹木を伐採し超高層ビルを建設する神宮外苑再開発を巡っては、反対の声が広がっている。

〔市川隆夫・臨海都民連事務局長の話〕

私たちは35年前から臨海副都心など都の大型開発を監視してきた。五輪選手村や競技施設は、都が五輪招致に立候補した時点からデベロッパーやゼネコンなどが準備を進め、都幹部の天下り受け入れを増やした疑いがある。天下り幹部の中には現役都職員と接触し、職員の職務に影響を及ぼした例も聞いている。都幹部の天下りは“企業による行政の買収”に該当する疑いがある。

《三井不動産系2社に天下りした東京都の元幹部》

◆三井不動産 12人

※都市計画局長
※都市計画局長→建設局長
 都市計画局参事
   都市計画局課長
   都市整備局課長 2人
   都市整備局所長▲
 東京消防庁方面本部長
    東京消防庁署長 3人
 東京消防庁副署長

◆三井不動産レジデンシャル 2人

 都市整備局所長▲
    港湾局課長
 (※は局長、▲は同一人物で2社に天下り)

【第11面の解説】

小池知事は2016年の就任直後に、三井不動産レジデンシャルを代表企業とする大手不動産11社と旧五輪選手村の都有地の売却契約を結んでいる。中央区晴海にあるその土地は東京ドームの2.9倍にあたる13.4haの広さで、近隣地価の9割引き、129億6,000万円で売却され、都民から都財政に1,000億円の損失を発生させたとして訴訟を起こされている。

小池知事が23年に認可した神宮外苑再開発事業の施工者も三井不動産。樹齢100年を超えるイチョウ並木などを大量伐採する計画に、これも都民が訴訟を起こし、文化人、専門家などが相次いで反対の声をあげた。ユネスコの「国際記念物遺跡会議」が「比類ない文化遺産の危機」と警告、計画撤回を求めたが三井側は拒否した。

都幹部の不動産業界への天下りは、大型開発や東京五輪招致、お台場カジノ構想を打ち出した石原慎太郎知事時代から増え始め、小池都政下でも続いている。都にカジノを強く要望してきたのがフジテレビ、三井不動産、森ビルである。

以上、赤旗記事の要約。

唐突に「カジノは必ず儲かる」と言い出した石原慎太郎氏

 お台場カジノの言い出しっぺは石原慎太郎で、1999年4月に都知事に初当選して1年ほどしてこれをブチ上げた。その辺りの事情とその後の展開については、INSIDER No.737(2014年6月23日号)「安倍“成長戦略”の目玉はお台場カジノ?/東京五輪招致の陰にうごめく政官業の闇人脈」が次のように報じていた。

▼石原は、青島幸男の後を継いで1999年4月に東京都知事となった。青島はお台場で開かれる予定だった世界都市博覧会の中止という以外に大した公約も実績もなく、当然にも、その前の鈴木都政が巨額の建設費を注ぎ込みながらバブル崩壊で企業進出が見込めずに経営破綻に陥っていた臨海副都心開発を、どう立て直すのかが都政の最大課題となった。石原は00年3月の都議会で唐突に「カジノは必ず儲かる」と言い出し、お台場にカジノを作る構想をブチ上げて、早速初年度1,000万円の調査費を予算計上し、02年10月にはお台場に本社を移したフジテレビ、ゲーム機大手のコナミはじめ東京商工会議所企業と共催で都庁展望台にスロットマシーンやルーレットを運び上げて「都庁カジノ」を2日間開帳した。しかしこの時は、法改正にまで持ち込んでいく道筋を見いだせず、単なる打上げ花火に終わった。

▼他方、同じ頃、野党だった民主党は99年に石井一=副代表らパチンコ業界から献金を受けている議員が中心となって「娯楽産業健全育成研究会」を組織し、石井は顧問、古賀一成が会長に就いて、パチンコ店内での換金の合法化などを熱心に主張した。小泉内閣の末期、06年1月に自民党の政務調査会・観光特別委員会の下に「カジノ・エンターテインメント検討小委員会」(岩屋毅委員長)が生まれ、カジノ合法化法案の検討を始めたため、民主党側は「カジノが合法化されたらパチンコの方はどうなるのか」と焦り、その2つを同時決着すべく自民党に共闘を呼びかける。その結果(曲折はあったが)2010年4月に誕生したのが、社民、共産を除く超党派の「国際観光産業振興議員連盟」である。

▼発足当初の会長は古賀一成(民主)、会長代行は岩屋毅(自民)、幹事長は牧義夫(民主)と、民主党主導で74人が参加して始まったが現在は、古賀・牧が落選したこともあって民主の影が薄まり次のような自民党主導の役員の顔ぶれとなり、メンバーも170人余に増えている。

会長   細田博之(自民:衆)
副会長  下村博文(自民:衆)
                   野田聖子(自民:衆)
                   佐藤茂樹(公明:衆)
                   池坊保子(公明:衆)
                   櫻井充 (民主:参)
                   中山恭子(維新:参)

最高顧問 安倍晋三(自民:総理)
                  麻生太郎(自民:元総理)
                  石原慎太郎(維新:元都知事)
                  小沢一郎(生活:衆)

幹事長  岩屋毅(自民:衆)
副幹事長 金田勝年(自民:衆)
事務局長 鈴木克昌(生活:衆)

勢いづくフジテレビと抱きついた安倍晋三氏

▼いったんは挫折しかかっていた石原のお台場カジノ構想を復活させたのは、後を襲った猪瀬直樹知事である。彼は、13年3月の都議会で「カジノと賭博を並列して捉えているのは日本だけで、カジノは大人のディズニーランドだ。ある意味、いいことだらけだ」とカジノ絶賛論をぶち(やったことあるのかな?)、国会議員に対してカジノ法案を提出するよう働きかける必要があると強調した。立て続けに「カジノはお台場がいい」(4月会見)、「既得権益がこれまでのカジノ案を潰してきた」「カジノを合法化すれば非合法カジノを防止できるし課税で地方独自の財源を得ることが出来る」(9月TV番組)、「五輪に向けてお台場の青海地区に大型クルーズ船が着岸できる新埠頭を建設し、その周辺にカジノだけでなくレクリエーション施設、展示場、ホテルなどを複合した統合型リゾート(IR)をつくる」と畳みかけていった。

▼勢いづいたのがフジテレビで、自社の本社とその南側の複合商業施設「ダイバーシティ東京」とを持つ狭義の台場地区を「IR(統合型リゾート)国際観光戦略総合特別区域」として認定し、それを含めた広義のお台場全体を「アジア・ヘッドクォーター」として国に特区申請するよう都に働きかけた。フジや三井不動産、鹿島建設、日本財団など急先鋒集団の目算では、そのダイバーシティ東京の東と南に隣接する売れ残りの空き地約6ヘクタールに、総投資額8,000億円(内フジが30~50%を出資)で、単体としてはアジア最大級のカジノ中心の施設を建設するという大構想である。

▼これに安倍が乗って、都の「アジア・ヘッドクォーター特区」をアベノミクスの第3の矢=“成長戦略”の目玉である「国家戦略特区」の、そのまた目玉としてお墨付きを与えたのである。安倍がフジの日枝久社長とゴルフ・会食を繰り返し、13年秋には日枝に旭日大綬章(昔の勲一等旭日大綬章)を与え、それと引き替えかどうか、14年春には実弟=岸信夫衆院議員の次男をフジテレビに入社させて貰ったりしているという異常なまでの親密ぶりは、何のことはない、このためだったのである。かくて世界が何が出てくるかと息を呑んで見守る第3の矢の目玉とは、詰まるところ、お台場カジノだったというお話である……。

以上、INSIDER No.737からの一部再録。旧民主党系にパチンコ業界から献金を受けている議員が多く、その業界の利害がこのような捻れた回路でカジノ誘致推進に繋がっていくというのは、なかなか悩ましくも興味深い問題だが、今は措くとしよう。

大阪カジノの誘致組織にも入り込んでいた三井不動産

さて、月刊誌「FACTA」2010年10月号の「ビジネス・インサイド」欄には次のような記述があった。

▼大阪でカジノ構想が持ち上がっている。大林組、鹿島建設、三井不動産、電通など民間企業15社でつくる「大阪エンターテイメント都市構想研究会」(座長・橋爪紳也大阪府立大教授)が、カジノを中心にホテル、美術館、温泉施設、ショッピングセンターなどを備えた「総合リゾート」を大阪湾岸に建設し、大阪再生の起爆剤にしようと「カジノオオサカ」構想を提言。大阪府の橋下徹知事は「消費税増税など不要。世界の富裕層、外国人から金を巻き上げればいい」「大阪なら1,500億円は稼げる。全部福祉に回す」と、大はしゃぎだ。国会ではカジノ合法化を目指す超党派議連「国際観光産業振興議員連盟」が発足。秋の臨時国会に議員立法でカジノ合法化法案を提出する構えで、全国11カ所程度の開設を想定している……。

以上、FACTAから引用。

こうして見ると、2000年前後に東京の石原知事と大阪の橋下知事が競い合うようにカジノ構想をブチ上げ、それに釣られて、今思い出す限りでも(北から順に)北海道・苫小牧市、千葉県・幕張、神奈川県・横浜市、名古屋市・金城埠頭、愛知県・常滑市、和歌山市・マリーナシティ、長崎県・ハウステンボス、沖縄県・海洋博公園など、各地が深く考える暇もなく我も我もと手を上げる状況が生まれた。が、その中で最も実現性の高そうな東京と大阪の誘致組織には、最初から三井不動産がしっかりと入り込んでいたのである。

あまりに評判の悪いカジノを離れ再開発事業にシフト

しかしその後、06年の安倍(第1次)から福田・麻生の1年毎の自民党政権、09年からの民主党政権という政局大荒れの6年間には、それどころじゃないという感じでこの話は下火になっていく。もう一度盛り上がりかけたのは、上掲のINSIDERが書いていたように、12年12月に石原慎太郎の後継として猪瀬直樹が都知事になり、同じ月に安倍晋三が首相になってからのことだが、これもまたどうにも胡散臭さが付き纏い、安倍(第2次)政権の衰退と共に勢いを欠くようになった。会員制月刊誌「選択」の2020年1月号には次のように書かれていた。

▼「三井不動産」が、カジノを含む統合型リゾート(IR)から、そろりと距離を置こうとしている。同社は「鹿島」や「フジテレビ」と共同でお台場でのIR誘致に取り組んできた他、「横浜等にも興味を示してきた」(観光業界関係者)。しかし、ここにきて撤退に向けて舵を切ったのは、「マンション販売の現場を訪れた顧客から、『お宅はカジノを推進しているのか?』と問い質された事例が、取締役会で報告された」(同社関係者)ことがきっかけだという。カジノが想像以上に富裕層を中心とする顧客に評判が悪いと判断したのだという。19年3月に入居が始まっている同社の横浜市の高級マンション「パークコート山下公園」の最上階が売れ残っていることも「無関係ではないとみる向きもある」(同)。ここは横浜カジノの建設予定地の近くだ。抑々「日本のIR政策は、カジノに関する規制が強くなり過ぎて、巨額投資を回収できるか不安視されている」(前出の観光業界関係者)為、銀行からの融資等も不透明。そうした意味でも、「撤退は賢明な選択」(同)という見方が広がっている……。

たぶんこの通りで、この時期に三井不動産は東京でも大阪でも、余りに評判が悪いカジノから「そろり」と距離を置き、しかしせっかくこれまで培ってきた東京都との癒着関係を無駄にすることなく活用して、旧五輪選手村(現晴海フラッグ=事業総工費540億円)、築地市場跡地の再開発(9,000億円)、神宮外苑再開発(3,400億円)を確実に手にしていったのである。

他方、大阪の方は、関西万博で目一杯インフラ整備を行なってその跡にカジノを導入しようという維新系の思惑がうまく転がらず、前提となる関西万博そのもののまともな開催すら危ぶまれている状況で、三井不動産はすでに手を引いているようである。

巨人軍の本拠地も移転か。築地再開発事業も担う三井不動産

築地市場跡地については、事業予定者に選定された企業連合が今年5月1日記者会見を開いた。代表企業の三井不動産の植田俊社長は「築地の歴史を踏まえた上で、東京の国際競争力を高めるために活用したい。世界中から人々が集まり、称賛されるようなまちづくりをしていきたい」と再開発の狙いを語った。事業を請け負ったのは、三井不動産、トヨタ不動産、読売新聞グループ本社など計11社で構成する企業連合で、野球やサッカー、バスケットボールなどスポーツ施設、コンサート会場に転用可能な多機能スタジアムを中心に、ホテルや複合ビルなどを整備、2032年の開業を目指す。焦点の1つは、読売巨人軍の本拠地をここに移転するかどうかだが、読売新聞社は「未定」としている。

さて、いま問題の神宮再開発事業も、その中心は三井不動産である。月刊誌「世界」の最新7月号の巻頭特集「スポーツと権力」の中で、都市計画の専門家の大方潤一郎=東京大学名誉教授と経済ジャーナリストの佐々木実の「神宮外苑再開発とスポーツ利権を問う」と題した対談が論点をよく網羅しているので、そのものを読むことをお勧めするが、ここではいくつかの要点を(私なりに要約・改変して)メモにしておく。

▼この事業は「神宮外苑地区第一種市街地再開発事業」と言い、すでに完了している《ステップ1》では、次のものが建った。

新国立競技場(5階建て60m、19年竣工)

日本青年館・日本スポーツ振興センタービル(16階建て70m、17年竣工)

ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア(14階建て60m、19年竣工、日本体育協会と日本五輪委員会のほか各種競技団体が入居)

ザ・コート神宮外苑(23階建て180m、20年竣工、老朽化した外苑ハウスの建て替えで、分譲は三井不動産レジデンシャルが担当)

三井ガーデンホテル神宮外苑(13階建て、19年開業、再開発事業の枠外だが、新国立競技場の隣の明治神宮の土地を三井不動産が借りて建てた言わば便乗利得)

▼五輪開催後の分は《ステップ2》で、2023年2月に都から事業者である三井不動産、明治神宮、日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事に施行許可が与えられた。これによりこれから建設されようとしているのは次のものである。(省略)

これらの建設の邪魔になるとしてイチョウ並木をはじめ貴重な樹木を切り倒す予定であることが明るみに出、大問題となった訳である。

世間を欺き法の抜け穴を潜り抜け巨利を得る卑怯

▼この《ステップ1》《ステップ2》計画を発案し推進してきた中心人物は、森喜朗元首相で、彼は2005年4月に日本体育協会(現・日本スポーツ協会)の会長、同年6月に日本ラグビー協会の会長に、それぞれ就任。その立場から、20年東京五輪と19年ラグビーW杯の日本誘致に中心的な役割を果たす。当然にも、外苑内にある国立競技場と秩父宮ラグビー場の改修とそれに伴う外苑全体の再開発問題に大きな影響力を持つようになった。その森の名代として自民党の野党時代から文科省、都庁、明治神宮、三井不動産などの間を飛び回ってまとめ役を担ったのが萩生田光一で、やがて12年12月に第2次安倍政権が誕生すると、その官房副長官として安倍側近を演じ(15年10月~17年8月)、また文科大臣として初入閣を果たし(19年9月~21年10月)まさに外苑再開発を取り仕切る立場となって活躍した。

▼《ステップ2》の最大の問題は、「超高層ビルや巨大化したスポーツ施設が立ち並ぶことによって、景観が一変」するだけでなく、故・坂本龍一はじめ多くの人々が懸念を表明したイチョウ並木の伐採や枯死の危険増大、さらに「建国記念文庫の森」と呼ばれる緑地の南半分が潰され、北半分もラグビー場の日陰となって生態系が著しく劣化すると予想されるなど、都心に残る貴重な緑の公園がズタズタにされてしまうことである。しかもそのやり方は、外苑一帯の都市計画公園の指定のうち3.4haを指定から外し、その分だけ「容積率が余った」と解釈してそれを三井不動産と伊藤忠商事に与えて2本の超高層オフィスビルを建てさせるという、世間を欺いて法の抜け穴を潜り抜け巨利を得る、政治資金の裏金作りにも通じる寝汚いもので、森や萩生田らしい仕掛けである。

こういう醜悪な政官業のべたつきの構造を打ち壊さなければなるまい。


東京都知事選 ポスター掲示板 異常事態

2024年06月24日 | 社会・経済

「しんぶん赤旗」2024年6月24日

 56人が立候補した東京都知事選(7月7日投票)のポスター掲示板が異常事態となっています。

 諸派の男性候補は、ほぼ裸の女性の画像を載せたポスターを掲示板に張っていました。警視庁はこの候補に都迷惑防止条例違反の疑いで警告を出しました。

 24人の都知事候補を擁立した「NHKから国民を守る党(N国党)」の掲示枠には、候補者ではない女性の写真があり、「カワイイ私の政見放送を見てね」という文言が書かれています。ポスターについているQRコードをスマートフォンで読み込むと、「出会い系アプリ」につながります。

 さらにN国党は、朝鮮学校やコリアンタウンで知られる新大久保などで「竹島は日本の領土」「すべての拉致被害者をすぐに返せ」といったポスターを掲示。在日の人たちに向けたヘイト行為をしています。

 今回の都知事選ポスターの異常事態について、女性支援団体「Colabo(コラボ)」の代理人を務める太田啓子弁護士に聞きました。

 

攻撃者を育てた人権行政の後退

女性支援団体「Colabo」代理人 太田啓子弁護士

 選挙の場で、首をかしげたくなるパフォーマンスをする候補は以前からいましたが、今回は底抜けに内容が愚かで、大規模なことにあきれています。

 非常識な奇行や特定の人々を傷つける行為でも、表示数や再生回数を多く稼げればいいというネット社会で横行する発想が、選挙に持ち込まれている点で深刻です。

 民主主義に大事な選挙制度で、これまで想定されていなかった隙を突き、選挙を嘲笑し、おとしめ、真面目に自分の一票を託す候補を考える人々を冷笑しています。

 今回、女性の裸を選挙ポスターにした候補は、虐待や性搾取にあった少女らに寄り添う「コラボ」が新宿・歌舞伎町で行ってきたバスカフェ活動への妨害を行っていた地方議員(当時)です。

 東京都は、若年女性支援事業を委託した団体が、この元地方議員含め何人もの人物に執拗(しつよう)に悪質な攻撃を受けていたことに対し、団体を助ける動きを全くとりませんでした。

悪質な行動を助長

 本来であれば小池知事自ら「妨害などあってはならない」と毅然と公の場で述べるなどの対応をすべきでした。そうしなかったことで、このような悪質な行動をする人物を助長することにつながりました。小池都政下の人権行政の無責任さを問うべきと思います。

 この人物を朝日新聞は「京大卒ジョーカー、挫折の先の自己実現 ウケ狙いから当選への分析」というタイトルで、妨害活動に触れずに好意的に扱ったことがあります。後にその記事は削除されましたが、一部メディアも女性団体攻撃の本質を理解せず、攻撃者を助長することに加担してしまった例の一つです。また、小池都知事は、関東大震災で虐殺された朝鮮人犠牲者への追悼文を送っていません。差別に基づく深刻な暴力の歴史をあえて軽視し、それをアピールする態度です。

ヘイトの“許可証”

 都知事がこうした行為をすることは、「こういうことをやってもいいんだ」というヘイトの“許可証”を、メッセージとして社会に発信することになります。小池都政はマイノリティーを軽視し攻撃していいんだと攻撃者に思わせる土壌を育んでしまったと言えるのではないでしょうか。

 今回のポスターをめぐる問題を一部候補の“パフォーマンス”問題で片付けてはいけません。都知事選でまともな人権行政を取り戻したいですね。


アベと政治姿勢を共有する現知事を再選させてはいけません。

朝からの☂マークが6時からついていたのが8時になり、10時になりと遠のいていく中で、これは大した雨にはならないだろうと思いましたがそうは甘くはなかった。
それでも朝のうちにカボチャを20本くらい植えることができた。

園のようす。

ハスカップが黒くなり、すでに落ちているのも・・・・
お向かいさんのハスカップ狩り22日にオープンするかと思いきや、まだです。

色が良く見えませんが、ほぼ黒くなっています。

その辺に咲いている白花万代草とオオイヌフグリ、カップに植えてみました。

クワガタもお出ましです。


沖縄戦“終結”79年 きょう慰霊の日

2024年06月23日 | 社会・経済

沖縄戦の晩発性PTSD報告 精神科医が警鐘「戦争トラウマの世代間伝達はひ孫まで及んでいます」

日刊ゲンダイ2024/06/22

  蟻塚亮二(精神科医)

 

 ほどなく戦後79年を迎えるが、平和国家としての歩みは年を経るごとに危うくなっている。県民の4人に1人が犠牲となった沖縄では、惨禍を生き抜いた高齢者が晩発性PTSD(心的外傷後ストレス障害)に苦しみ、社会問題の根っこには戦争トラウマの世代間伝達が潜んでいるという。にもかかわらず、米国主導で自衛隊の南西シフトは進み、在日米軍との一体化が加速。住民の不安は置き去りだ。戦火は沖縄に何をもたらしたのか。6月23日の慰霊の日を前に、心の傷に向き合う医師に聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 ──2011年の沖縄精神神経学会で戦争体験者の晩発性PTSDを報告されました。長い年月を経て発症することから、そう名付けられたそうですね。

 縁あって2004年に沖縄に移住するまで、青森県弘前市の病院に勤めていました。数えきれないほどの精神鑑定を行い、検察からの依頼で起訴前鑑定をしたり、過労性うつ病で自殺した方の労災認定に関する意見書を書いたりもしてきたのだけれど、沖縄ではこれまで見たことのない症例にいくつもぶつかった。ひとつが「奇妙な不眠」。原因不明の不眠を訴える高齢患者を立て続けに診ることになったのです。その症状は、ホロコースト生還者の精神症状に関する論文の記述と酷似していた。そこで「沖縄戦の時はどこにおられましたか」と尋ねたところ、子どもの頃に戦場を逃げ歩いた体験があることが分かった。戦争トラウマの後遺症による過覚醒型不眠に苦しんでいたんだね。

 ──どういうことですか。

 眠りにつこうとすると、「起きろ、起きろ」と妨害するトラウマ刺激によって睡眠が中断したり、目覚めてしまうタイプの睡眠障害です。戦時記憶の増大、不安発作やパニック発作、解離性もうろうなどの症状も認められた。「足の裏が焼けるように痛い」と訴えた女性は、日本兵に壕から追い出されて死体を踏みつけてしまっていた。大枠ではありますが、フラッシュバックなどの侵入的思考はトラウマ反応で、PTSDはその典型例。トラウマやストレスが原因で発症する非定型うつ病も多くみられました。

■うつ病や不眠症のふりをして出現

 ──うつ病とどう違うのですか。

 従来型のうつ病が「朝は憂鬱気分が強い」のに対し、「朝は鉛のように体が重い」「夕方に寂しくなり、わけもなく涙が出る」のが非定型うつ病です。同じように見えるけれど、全然違う。非定型うつ病はつまり、新型うつ病です。12年に関係者の協力を得て「沖縄戦を体験した高齢者の心への影響について」という400人調査を実施したところ、約4割がPTSDを発症する可能性が高いことが浮かび上がった。PTSDはうつ病や不眠症のふりをして現れるんだね。

 ──なぜ沖縄の医療関係者は戦争トラウマに気づかなかったのでしょう?

 那覇市の精神科医の集まりで先輩方に聞いたところ、「家族や親戚に必ず沖縄戦体験者がいるから、子ども時分から戦争を口にするのはタブーだった」ということでした。根掘り葉掘り聞いて苛烈な体験を思い出させるのがはばかられ、そういう発想には至らなかった。「死ぬまで語らず、あの世まで持っていこうとしていた記憶を蟻塚先生に見つかってしまったなあ」と言われました。

 ──「見つかってしまった」という言葉にさまざまな思いがこもっています。

 激戦地だった伊江島では、夏祭り終盤の花火打ち上げに差し掛かると、高齢者を帰宅させるそうです。フラッシュバックを回避させる思いやりだね。在沖ジャーナリストの山城紀子さんに聞いた話では、高齢者施設の入居者は慰霊の日の前後になるときまって叫び声を上げたり、不穏になるそうです。その多くが認知症で、日付は分からないのに。温度や湿度が戦時記憶を呼び起こすのではないか、とのことでした。沖縄社会にはいまなおトラウマが充満している。「ハイサイおじさん」という喜納昌吉さんのデビュー曲があるでしょう。

■「ハイサイおじさん」と精神病多発

 ──志村けんさんが「変なおじさん」に替え歌した曲ですね。

 喜納さんの幼少期の体験に基づいているんだよね。酒に溺れていた近所のおじさんが帰宅すると、娘の姿が見えない。精神に変調をきたした妻が娘の首を切り落とし、大鍋で煮てしまっていた。1962年にコザ市(現沖縄市)で起きた事件です。妻は戦争精神病を患っていた可能性が高く、おじさんのアルコール中毒も戦争の影響があったように思います。

 ──孤独になったおじさんと喜納少年の交流が、あの底抜けに明るい曲を生んだんですよね……。

 戦後15年前後の60年代は統合失調症が急増する「精神病多発時代」、戦後18年にあたる63年は「戦後最悪の少年非行の年」と呼ばれたの。統合失調症を発症するのは人口1000人に対して8人程度。ところが、66年に実施された沖縄県精神衛生実態調査では、本土の有病率に対して3倍以上も高かった。戦前は本土と何ら変わらなかったのですから、明らかにおかしい。一方で、少年非行による強姦、強盗、殺人、放火などの凶悪犯罪が爆発的に増えた。統合失調症は遺伝的要因があるものの、周産期や思春期のストレスなどの環境要因によって発症するという学説がある。遺伝的脆弱性のある人は統合失調症になり、そうでない人は非行に走ったのではないか。どちらもトラウマ反応で、戦争ストレスによる車の両輪だと考えています。

戦争の影響は世代を超え、精神的問題を発生させ続けています

 ──トラウマの世代間伝達に警鐘を鳴らされています。

 外来患者にうつ病で通う50代女性がいました。母親が戦場を逃げ回った戦争第1世代で、成人後にうつ病を患って何度も自殺未遂をした。第2世代の女性も手首自傷を繰り返し、第3世代にあたる娘が18歳で未婚の母になったと思ったら、赤ん坊を母親に預けていなくなった。第4世代の子どもをネグレクトしたんだね。戦争トラウマや貧困によって第1世代が第2世代を十分にかわいがることができず、愛着障害が生じ、それが4世代にわたって母子間の養育関係に影響を与えてしまった。戦争の影響は世代を超え、精神的問題を発生させ続けています。いったん脳に刻み込まれたトラウマ記憶というものは、風化しない。表面化しなくとも脳の中で生き続け、近親者の死などが引き金となり、PTSDとして発症する。5年後かもしれないし、10年後、20年後、あるいは60年後かもしれない。トラウマは寝たふりをしているんだ。

 ──治療はどう進めるのですか。

 患者さんには必ず「つらいことがあったのに、よく生きてきた。あんたはエラい」と声をかけ、ハイタッチをします。トラウマというのは、圧倒的なストレスによって不可逆的な記憶が刻印されること。過去の出来事なのに、ベリーホットで生々しい。だから、いったん思い出すと体が締め付けられたり、震えたり、涙が出たりする。現在進行形の熱さ、勢いがあるため、記憶の時系列が混乱していると言える。これを過去形にするのがトラウマ治療なのね。現在進行形の熱さを持つ記憶を過去の冷えた記憶にする作業なのだけれど、今の自分を肯定できなければ難しい。苦痛に満ちていたら「つらかったけど、今があるからいいや」とはならないでしょう。よしとできない暮らしでは、トラウマを過去形にして克服することはできないんです。これまた縁があって、復興支援のために設立された福島県相馬市のクリニックに13年に赴任したのだけれど、津波や原発事故などに直面して非定型うつ病を発症した患者はザラにいる。トラウマ反応の一症状ですから。沖縄戦のトラウマ診断と治療について身につけたノウハウは相馬でも非常に役立っています。発災から数年経って遅発性PTSDが目立ちはじめましたが、おそらく晩発性PTSDも出てくるでしょう。被災者は沖縄戦体験者と同じ苦しみを味わっている。

(聞き手=坂本千晶/日刊ゲンダイ)

蟻塚亮二(ありつか・りょうじ) 1947年、福井県生まれ。弘前大医学部卒。青森県弘前市の藤代健生病院院長などを経て、2004年から那覇市の沖縄協同病院などに勤務。13年から福島県相馬市のメンタルクリニックなごみの院長を務める。仙台市在住。診察のため月1回ペースで沖縄市に通う。「悲しむことは生きること」「沖縄戦と心の傷」「うつ病を体験した精神科医の処方せん」など著書多数。

 

⁂     ⁂     ⁂

 沖縄「慰霊の日」戦没者追悼式

■平和の詩 全文

 

「これから」

 

短い命を知ってか知らずか

蝉が懸命に鳴いている

冬を知らない叫びの中で

僕はまた天を仰いだ

 

あの日から七十九年の月日が

流れたという

今年十八になった僕の

祖父母も戦後生まれだ

それだけの時が

流れたというのに

 

あの日

短い命を知るはずもなく

少年少女たちは

誰かが始めた争いで

大きな未来とともに散って逝った

大切な人は突然

誰かが始めた争いで

夏の初めにいなくなった

泣く我が子を殺すしかなかった

一家で死ぬしかなかった

誰かが始めた争いで

常緑の島は色を失くした

誰のための誰の戦争なのだろう

会いたい、帰りたい

話したい、笑いたい

そういくら繰り返そうと

誰かが始めた争いが

そのすべてを奪い去る

 

心に落ちた

暗い暗い闇はあの戦争の副作用だ

微かな光さえも届かぬような

絶望すらもないような

怒りも嘆きも失くしてしまいそうな

深い深い奥底で

懸命に生きてくれた人々が

今日を創った

今日を繋ぎ留めた

両親の命も

僕の命も

友の命も

大切な君の命も

すべて

 

心に落ちた

あの戦争の副作用は

人々の口を固く閉ざした

まるで

戦争が悪いことだと

言ってはいけないのだと

口止めするように

思い出したくもないほどの

あの惨劇がそうさせた

 

僕は再び天を仰いだ

抜けるような青空を

飛行機が横切る

僕にとってあれは

恐れおののくものではない

僕らは雨のように打ちつける

爆弾の怖さも

戦争の「せ」の字も知らない

けれど、常緑の平和を知っている

あの日も

海は青く

同じように太陽が照りつけていた

そういう普遍の中にただ

平和が欠けることの怖さを

僕たちは知っている

 

人は過ちを繰り返すから

時は無情にも流れていくから

今日まで人々は

恒久の平和を祈り続けた

小さな島で起きた

あまりに大きすぎる悲しみを

手を繋ぐように

受け継いできた

 

それでも世界はまだ繰り返してる

七十九年の祈りでさえも

まだ足りないというのなら

それでも変わらないというのなら

もっともっとこれからも

僕らが祈りを繋ぎ続けよう

限りない平和のために

僕ら自身のために

紡ぐ平和が

いつか世界のためになる

そう信じて

 

今年もこの六月二十三日を

平和のために生きている

その素晴らしさを噛みしめながら


ニトリ 社員約700人なのにパーティー出席1800人も?

2024年06月22日 | 社会・経済

規正法違反の疑い

「しんぶん赤旗」2024年6月22日【社会】

 

 家具最大手「ニトリホールディングス」(本部、東京都)は、一企業としては異例といえるほど、多くの政治家にパーティー券代を支出しています。形はパーティー券代ですが、議員側からみると実際には献金にあたり政治資金規正法に違反する疑いも出てきます。(三浦誠)

 

 本紙が総務省の政治資金収支報告書から集計したところ、ニトリは2022年に27政治団体から合計3620万円もの政治資金パーティー券を購入しました。パーティー券の相場は1枚2万円なので、1年間で同社から計約1800人がパーティーに出席した計算です。

 それだけの人数が本当にパーティーに顔を出したのか―。

 ニトリに支払い分の人数が参加したのか質問したところ、「パーティー券の購入については法令に従い、適正に行っている」としか回答がありません。

 そこで参加が現実的なのか、収支報告書や同社の資料を分析してみました。

 同社の有価証券報告書によると、22年2月20日現在で、東京本部の従業員数は718人です。

 他方、同年4月には岸田文雄首相や自民党の麻生太郎副総裁や派閥など計7団体のパーティー券を購入。金額は合計870万円。同月だけで435人もが参加することになります。

 同年12月には6団体のパーティー券を購入しています。同19日(月曜日)には岸田氏と野田聖子元総務相のパーティーが都内の別々のホテルで開催されています。岸田氏側には75人分150万円を購入。野田氏側には50人分100万円を払っています。年末の平日にこれだけの人数をパーティーに参加させるのでしょうか。ちなみに22年には、ニトリが購入したうち、同日開催のパーティーが7組もありました。

   政治資金規正法はパーティーを「対価を徴収して行われる催物」と定めています。あくまでもパーティーに参加することが前提にした支払いです。総務省は、催し物に参加しなかった分の支払いについては、「寄付」(献金)にあたると整理しています。

 つまり支払ったパーティー券代に応じた人数がニトリから出席していなければ、政治家側は収支報告書でパーティー券代として扱うのではなく、「寄付」として処理をしなければなりません。

 この時点で政治家側に問題が発生します。ニトリにパーティー券を買ってもらった27政治団体は、いずれも規正法で企業・団体献金を受けることが禁じられています。ニトリのパーティー券代が「寄付」となると、違法な献金を受けたことになるのです。

 同社からのパーティー券購入の合計が多かった岸田氏(計450万円)、自民党の茂木敏充幹事長(計400万円)、麻生氏(計300万円)に、購入金額に応じた人数が出席したのか質問しました。麻生氏が適正に開催していると回答しただけで、ほかの2氏から返事はありません。いずれにせよ詳細な回答は拒否しており、説明責任が問われます。


自民党に廻すほど金が余っているのなら、自社で働いている社員やパートの賃上げに使ってはどうでしょう!
または販売価格の「値下げ」とかね。
あほか!

もうオタクで買うの止めた。

園のようす。
今日の収穫

わたしが食べる分だけ作っています。

巴旦杏

ナワシロイチゴ


日本版DBS成立、性被害者支援団体らは「対象の狭さ」を懸念

2024年06月21日 | 事件

 ベビーシッターや学習塾は任意に

弁護士ドットコム 2024年06月20日

子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴がないか確認することを事業者に義務付けた「日本版DBS」の成立を受け、性被害者当事者などでつくる「一般社団法人Spring」や専門家らは6月20日、東京・霞が関の厚労省で会見し、「子どもたちへの性暴力防止の大きな一歩」と評価した。一方で、制度には多くの課題があることを指摘し、塾や学童保育などに対象を拡大することや、加害者の再発防止プログラムの義務化など途切れのない支援体制づくりなどを求める声明を発表した。

 

・「事件のきっかけになったベビーシッターは対象外」

日本版DBSによって性犯罪歴の確認が義務付けられるのは、学校や幼稚園、認定子ども園、児童保護施設など公的な施設となっている。このほか、認可外保育所や学童保育、学習塾などは、任意で認定を受ける仕組みだ。

これに対し、寺町弁護士は次のように指摘した。

「学童保育や学習塾、あるいはスイミングスクールなどについては、任意で認定を受けるという形になることから、対象が非常に狭くなることが懸念されています。

日本では、個人情報保護法によって本人からの請求であっても犯罪歴は開示しないということが原則になっています。これは犯罪歴のある人の社会での更生を促すために、非常に重要な規定ではありますが、他方で、この個人情報保護法と整合性をとるために、今回は認定制度というものを取りました。

この制度を導入するきっかけになったのは、マッチングサービスを利用したベビーシッターによるわいせつ事件ですが、このような事業者が義務付けの対象に入っていないのは、大きな問題点だと考えています。個人事業主や零細事業者も対象にしていくことが必要です」

・再犯防止のためにはDBSで排除された人の支援が重要

また、石田さんも、「今回のDBSでは、学校教師が懲戒処分を受けて教員免許の再交付をされなくても、塾講師や家庭教師といった仕事に就くことができてしまいます。そうした人たちが漏れてしまっていることが残念です」と述べた。

加害者の治療をおこなっている斉藤さんは、「排除や孤立化は、再犯へのトリガーになる」と指摘。DBSによって仕事に就けなかった人に対して、子どもに関わらない仕事への就労支援や、再犯防止のための治療を受けさせることが重要だと説いた。

こうしたことから、3者は合同で声明を公表した。声明では、犯罪歴を民間事業者に開示して管理させるのではなく、日本政府の機関が確認して登録制とすることや、その登録をもって子どもに関わる事業が可能となる「ホワイトリスト」方式を導入するよう、求めている。

また、性犯罪をなくしていくために日本版DBSだけでなく、加害者の更生・再発防止のためのプログラムの義務化や社会復帰のためのシームレスな支援の実施なども要望している。


さっぱりとしない天気が続いている。

園のようす。
エンビセンノウ

黄菖蒲とスイレン

アジサイガンバ!


きっこのメルマガ 都議会に響く「嘘つき!」の声。小池百合子氏「出馬宣言」文字起こしで判明、あまりにも多い安倍元首相との“類似点”

2024年06月20日 | 社会・経済

MAG2ニュース国内2024.06.20

  by 『きっこのメルマガ』

 

6月12日の都議会で、東京都知事選への出馬を正式に表明した小池百合子氏。しかしその場で語られた内容に納得のいかない傍聴人からは罵声が飛び、翌日放送されたラジオ番組には都知事批判が殺到する事態となっています。今回の『きっこのメルマガ』では人気ブロガーのきっこさんが、小池氏の出馬表明演説を文字起こしする形で紹介するとともに、彼女と安倍晋三元首相との類似点を指摘。さらにラジオ番組に寄せられたリスナーの声を拾いつつ、小池氏の「イカサマ」を暴いています。

※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:小池百合子は女・安倍晋三

 

見た目も政策もそっくり。安倍晋三元首相にますます似てきた小池百合子氏

現職の小池百合子都知事が、6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選に3選を目指して出馬すると、6月12日の都議会で、ようやく発表しました。そして、次のように出馬の決意を述べました。

小池百合子都知事 「東京都知事を務めまして2期8年。世界の動きを止めた新型コロナウイルスとの闘い、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催など、歴史に残る数々の都政に、文字通り、全身全霊をかけて取り組み続けた日々でございました。志を同じくする仲間に恵まれ、都議会の皆様のご理解ご協力を賜りながら、都庁職員と駆け抜けたこの8年、様々な分野で東京に確実な変化をもたらしております。

激動の時代にありまして、広い世界の中で我が国の現在地を俯瞰をいたしますと、少子高齢化、人口減少、自然災害、世界的に大きく遅れを取る女性活躍やデジタル化など、総力をあげて取り組むべき課題が未だ山積しております。だからこそ、様々な課題が顕在化、そして先鋭化する東京都政におきまして、先駆的な政策を行なってまいりました。

所得制限を設けない018サポートなど、一連のチルドレンファーストの子育て施策は、これまでの在り方に一石を投じ、国をも動かしております。100年先もすべての人が輝く、明るい東京の未来を創ることを大義といたしまして、都民の皆様の共感を得て、確かな道筋を紡いできた東京大改革。大胆な構造改革を成し遂げてこそ達することのできる、持続可能な社会の力強い歩みを今ここで止めてはなりません。都民が第一、都民のため、もっと東京を良くしてまいりたい。この私の思いに共鳴する多くの方々からの要請も踏まえまして…」

女性の傍聴人 「嘘つき!」

議長 「傍聴人、お静かに願います」

小池都知事 「もっとバージョンアップさせた東京大改革3.0を進めて行く。その覚悟を持って、7月の東京都知事選挙への出馬を決意いたしました。これからも都民のために、都民とともに、もっともっと都政の発展へと全力を尽くしてまいります。改めてこれまでの都民の皆様、そして都民の代表であられる都議会の皆様のご理解ご協力を賜りましたことに、改めて御礼を申し上げます。誠にありがとうございました」

議長 「真ん中のブルーのシャツの傍聴人、退場を命じます」

…そんなわけで、文字起こしするために久しぶりに小池百合子都知事の動画を観たら、ますます安倍晋三元首相に顔が似て来たので驚きました。目や鼻など、まるで安倍元首相のゴムマスクを装着しているように見えました。ま、見た目はともかく、言葉の表現や看板の掲げ方やパフォーマンス優先の政策など、やっていることも酷似しているのです。たとえば、小池都知事は今回の出馬宣言の中で「広い世界の中で我が国の現在地を俯瞰」と言いましたが、これって安倍元首相の「地球儀を俯瞰した外交」と似てますよね。

少子化対策の「失敗」まで安倍元首相の完全コピー

政策の面でも、小池都知事は安倍元首相に酷似しています。たとえば「少子化対策」です。1人の女性が生涯に産む子どもの人数を表わす「合計特殊出生率」は「2.07」を割り込むと、その国や地域の人口は自然減となります。日本の場合は、あたしが生まれた1970年代前半の「第2次ベビーブーム」の時は2.14もありましたが、1970年代後半から2.00を割り込むようになり、1990年代の「バブル崩壊」で1.50を割り込みました。

2000年初頭の小泉内閣では、とうとう1.20台にまで落ち込んでしまいましたが、2009年に民主党連立政権が政権交代を果たすと、右肩下がりだった推移は上昇に転じ、1.40台にまで持ち直したのです。そして、2012年12月に自公政権が返り咲き、第2次安倍政権がスタートすると、安倍元首相は「アベノミクス」の3本の矢の1本として「希望出生率1.80を2020年までに達成」という大風呂敷を広げたのです。

ちなみに「希望出生率」とは「いずれ結婚するつもり」と答えた未婚のカップルを対象に「将来的に結婚したら何人の子どもがほしいか?」という「絵に描いた餅」であり、調査方法によって、いくらでも数字をゴマカシができる「安倍元首相らしい目標」です。しかし、実際の子どもの人数から割り出した「合計特殊出生率」は、民主党政権時の2012年には1.41だったのに、これを安倍元首相は8年弱の第2次政権で1.33にまで下げてしまったのです。

自らの看板政策である「アベノミクス」の3本の矢の1本に「少子化対策」を掲げ、いくら「希望出生率」とは言え1.80という大きな数字を「これでもか!」と提示し、毎年の年頭所感で自分の政策を自画自賛していたのに、実際には民主党政権がせっかく引き上げた合計特殊出生率を、安倍元首相は下げてしまったのです。

そして、これは小池都知事も同じなのです。小池都知事は自身の少子化対策を自画自賛しながら、8年間で合計特殊出生率を舛添要一都知事の時代の1.24から毎年のように下げ続け、昨年2023年はとうとう1.00を割り込んで0.99にしてしまったのです。これは全国初のワースト記録です。ちなみに、小池都知事が就任してからの8年間の東京都の合計特殊出生率は、以下の通りです。

2016年 1.24
2017年 1.21
2018年 1.20
2019年 1.15
2020年 1.12
2021年 1.08
2022年 1.04
2023年 0.99

小池都知事は冒頭で文字起こしして紹介した12日の出馬宣言の中で「所得制限を設けない018サポートなど、一連のチルドレンファーストの子育て施策は、これまでの在り方に一石を投じ、国をも動かしております」などとドヤ顔で自画自賛しました。ちなみに「018サポート」とは「都内在住の0歳~18歳の子どもに月額5,000円を支給する制度」ですが、小池都知事はこれを「所得制限なし」にして、両親がどんな大金持ちでも富裕層でも子ども1人につき月5,000円、1年で6万円をバラ撒き始めたのです。

一方、低賃金や将来への不安が原因で、結婚したくてもできない若者や結婚したが子どもを持てない若者が、月額5,000円で「よし!結婚しよう!」「よし!子どもを作ろう!」などと思うでしょうか?その答えは、小池都知事が都政を担ってから8年間の合計特殊出生率の推移を見れば一目瞭然でしょう。

いくら小池都知事が「これまでの在り方に一石を投じ」だの「国をも動かし」だのと大言壮語で自画自賛しても、彼女が「チルドレンファースト」と呼ぶ子育て政策は、単に子どもをダシに使った票集めのためのバラ撒き政策であり、東京が直面している「全国ワースト1位の出生率」はこの8年間、1ミリも改善するどころか、悪化し続けて来たのです。

「学歴詐称問題」の質問に身を翻して逃げた小池知事

それからもう1つ、都議会での出馬表明の後の記者会見の質疑で、ジャーナリスの佐藤章氏が「カイロ大学の学歴詐称問題」について質問したら、小池知事は回答せずに逃亡したのです。これまでの自分の発言通りに「首席で卒業」しているのなら、逃げずにきちんと回答すべきだと思います。ちなみに、佐藤章氏はその時の様子を次のようにツイートしました。

佐藤章

@bSM2TC2coIKWrlM

小池百合子、前代未聞の立候補会見! ぼくが「朝堂院大覚氏」の名前を出した途端に表情が凍りつき、再度の質問の瞬間からだを翻してその場から逃亡! 朝堂院大覚氏は小池ファミリーの大恩人で小池の「学歴詐称」を最もよく知っている。おかげで出馬関連だれも質問できず!

午後9:24 2024年6月12日

…そんなわけで、小池百合子都知事が出馬を発表した翌日、6月13日(木)のTBSラジオ『森本毅郎 スタンバイ!』では、さっそく「トークファイル」のコーナーで、リスナーに「都知事を選ぶのに政党は関係ありますか?何を重視しますか?」という設問を投げました。以下、放送で読まれた回答を文字起こししました。

森本毅郎さん 「え~、意図したわけじゃないんですが、小池さん批判のオンパレードになっちゃいましたね。ちょっと気の毒ですね」

遠藤泰子さん 「あららら…」

小金井市の44歳の男性 「とにかく実行力のある人に投票します。小池さんは公約を何も実行しませんでした。挙句に都のお金をオリンピックに湯水のように使って、都庁のプロジェクトマッピングには何十億もポンと使ってしまう。都議会では都民ファーストの質問は受けるが、都合の悪い質問には答えない。こんな態度じゃ困ってしまいます」

江戸川区の62歳の男性 「都知事を選ぶのに政党はまったく関係ないのですが、自民党が小池さんを推薦するならば、小池さんには投票しませんよ。だって自民党都連の会長は萩生田さんですよ?小池さんを推薦するニュースに萩生田さんが登場しましたが、裏金問題などもう関係ないような振る舞いに腹が立ちました」

板橋区の68歳の男性 「あくまでも公約重視ですね。現・小池都知事におかれましては、8年にわたりお疲れ様でした。はっきり言って何もいいことのなかった8年でした。東京オリンピック、神宮外苑の再開発、プロジェクトマッピング、他は何も実現しなかった。税金ばっかり取られて、公約は何ひとつ実現せず、それでバージョン3と言われてもねえ」

旧ツイッター(X)から 「政党もある程度は気にするけど、その候補者が何をしようとしてるのかを重視する。現職なら、何をして来たのかを重視する」

旧ツイッター(X)から 「私は大阪府民ですが、もし都民だったならば、候補者のかつての言動と、政治家としての実績、公約達成率をメインにして、応援政党の政策をサブとして加味します。特に現職ならば、公約達成率の低さは大きな減点材料だと思いますよ」

匿名希望の方 「自民党が推薦していないか、でしょう。つまり、嘘つきが支援してるかしてないか。でもそれ以前に小池さんは、学歴詐称で嘘まみれ。だから答えは出てるんじゃないですか?」

旧ツイッター(X)から 「私は群馬県民なので都知事選は指をくわえて見てることしかできませんが、政党うんぬんよりも、よりマトモな人を選ぶことを期待せざるを得ません。都民の皆さん、どうか良識ある判断をお願いします」

小池知事が手を染めていた「データの捏造」

旧ツイッター(X)から 「公約重視じゃないですか?ただ明らかにできなさそうだから、曖昧な表記なら信用しません。わが千葉県でも『青春』しか言わず、高速料金を下げただけで、台風の時には自宅に逃げてしまった知事が、イメージだけで選ばれてしまいましたからね」

清瀬市の68歳の男性 「当然、公約だよ。7つのゼロ、待機児童、介護職離職、残業、都道の電柱、満員電車、多摩格差、ペット殺処分、これだったよね。ペット殺処分だけ2018年に達成したようだが、築地移転と東京オリンピックだけだね、目立ったのは。汚染土壌に豊洲への移転、これは許せない。コロナ感染拡大の中、無観客で東京オリンピックを強行開催、これも許せない。相変わらず東京一極集中で、再開発で高層ビルだらけの東京に。南海トラフ大地震が恐ろしい。パフォーマンスだけの人には退陣願おう」

世田谷区の19歳の男子大学生 「少なくとも今の自民が裏金を作り、ろくに国民に説明もしない姿勢を示しているのですから、自民が支援する候補者には票を入れることはできません。重視するのは現在の都知事の政策で都民の生活が良くなったのかどうかです。今回は結構はっきりしてるので、もう投票する人は決まってますよ」

中央区の69歳の女性 「東京都は1つの国レベルの人口です。昼間は住んでる人以上の人が街に来ます。その人たちの安全を真剣に考え、守ってくれる人を知事に選びたいです。昔、青島幸男さんが知事を辞めてから書いた文章に『都民の安全を思うと、1日も心を休めて眠れた日はなかった』とありました。それほど東京都知事というのは激務だということです。安心安全を託せる人を選びたいと思います」

…そんなわけで、清瀬市の68歳の男性は、小池都知事の「7つのゼロ」について「ペット殺処分だけ2018年に達成したようだが」と書いていますが、これは先々週の第265号のこのコーナーの「実現した蓮舫さん待望論!」の中に詳しく書いたように、完全にイカサマです。東京都だけ全国とは違う「殺処分」のガイドラインを作り、実際には年間150匹以上のペットを殺処分していたのにも関わらず、書類上だけ「殺処分ゼロを達成」したかのようにデータを捏造したのです。公文書の偽造やデータの捏造は安倍元首相の十八番だと思っていましたが、小池百合子都知事も同じことをしていたのです。サスガは嘘に嘘を塗り重ねた「女・安倍晋三」ですね。


なんか肌寒く長袖を引っ張り出しました。
昼前でも15℃ほどで作物には25℃は欲しいところで、ポータブルストーブを点火。
しばらくこのような天気が続くようです。

園のようす。

去年はカラスに食べられてしまったが、今年は周りに黒テグスを張ったら、効果ありでした。

バッタ?色がねぇ。



これも骨、これも骨…「沖縄の土を海に捨てるのは冒瀆」 辺野古への投入断念を迫られ、国の担当者はうつむく

2024年06月19日 | 社会・経済

「東京新聞」2024年6月19日

 太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する、23日の慰霊の日を前に、沖縄で戦没者の遺骨収集を続ける市民団体「ガマフヤー」代表の具志堅隆松さん(70)が18日、国との交渉に臨んだ。激戦地となった本島南部では至る所で土に遺骨が混じる。その土砂を、名護市辺野古の新基地建設で海を埋め立てるのに使うのは「戦没者への冒瀆(ぼうとく)」として、あらためて使用の断念を迫った。国側は従来の答弁に終始したが、具志堅さんは「諦めない」と話した。(森本智之)

 

◆採掘業者が判別するのは無理

 東京・永田町の衆院第1議員会館。「これが骨です。これもそうです」。40年以上もボランティアで遺骨収集を続ける具志堅さんは、防衛省などとの交渉の席に、沖縄県糸満市のガマ(洞窟)で採取した、褐色の土を持ち込んだ。

 いくつも骨が混じっているというが、肉眼で見ただけではよく分からない。周辺では手りゅう弾が爆発したり、火炎放射器が使われたりした痕跡があったとした。80年近い時間の流れによる風化もあって骨は砕かれ、土との一体化が進んでいるという。「採掘業者が判別するのは無理。収集できる遺骨は収集し、できないものは現場に安置し祈りの場所にしてほしい」

◆「墓泥棒をしようとしている」

 会場には沖縄戦の遺族も駆けつけ、マイクを握った。福岡市南区の高向(たかむく)洋子さん(83)の父は、糸満市摩文仁に近いガマで亡くなった。「どこで死んだかまで分かっているのに、遺骨はまだ帰ってきていない。私たちにとってそこはお墓です。あなたたちは、墓泥棒をしようとしている」と切々と訴えた。

 防衛省の課長補佐級の担当者は「埋め立て土砂の調達先については決まっていませんが、ご遺骨の問題は真摯(しんし)に受け止める必要があると認識しており、適切に事業を進めていく」と用意した回答を読み上げた。

◆国民に尽くす公務員の仕事を

 ただ、この回答は、3月の参院予算委員会で社民党の福島瑞穂氏が質問した際の、木原稔防衛相の回答とほぼ同じ。時にうつむきながら、「私からは適切に進める以上の回答はできません」と話す担当者に、具志堅さんは「あなたを批判するためにやっているのではない。国家公務員は国民に尽くすのが仕事なら、どうかそれに立ち返ってください」と語りかけた。

 また、沖縄戦を指揮した牛島満司令官の辞世の句「秋待たで 枯れ行く島の 青草は 皇国の春に 甦らなむ」を陸上自衛隊がウェブサイトに掲載し続けている問題に絡み、具志堅さんは「抗議の返歌」を琉歌で綴(つづ)り、会場で詠み上げた。

 「島ぬ青草や 皇軍が枯らち 戦(いく)さ枯骨(からぶに)や 土(みちゃ)になゆる」

◆「沖縄を枯れさせたのは誰なのか」

 「牛島司令官は、沖縄の住民は枯れ果ててしまうけども天皇の国家が春を迎える時に再びよみがえるだろうと詠んだ。でも、枯れさせたのは誰なのか」と具志堅さんは問うた。「沖縄の住民は日本軍の戦争が滅ぼし、遺骨は土になっている。それを(埋め立てに使うため)海に捨てることを私は受け入れることができない」

 終了後、具志堅さんは「慰霊の日の式典で首相は戦没者に哀悼の言葉を述べるために沖縄に来る。それに対して遺骨の入った土砂を海に捨てるのは矛盾している。何らかの回答が出ると思っていた」と残念がった。

◆もうちょっと人間を信じたい

 ただ、同じような回答に終始する政府について「まともに検討していないのではないか」と「こちら特報部」が問うと、「もうちょっと人間性を信じたいんです。日本人の心を信じたい」と語気を強めた。

 具志堅さんはこのまま政府が南部の土砂を使わないと表明しなければ、20~23日に抗議のハンガーストライキを行う。「戦没者の尊厳の問題だ。私が言っていることは間違っていないし、負けるとも思っていない。声を上げることを諦めたくない」と話した。


「もうちょっと人間性を信じたいんです。日本人の心を信じたい」

信じたいのはよーくわかります。
裏金に執着する連中には理解しがたいのではありませんか?

園のようす。
ツルアジサイ

エゾアカバナ

アネモネ


携帯契約に“マイナンバーカード読み取り義務化”で波紋「強制で作らされるのと同じ」「任意じゃないの?」

2024年06月18日 | 生活

    6月18日、政府は対面で携帯電話を契約する際に必要な本人確認の方法として、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを事業者に義務付けることを決定した。

    偽造した運転免許証などによる携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するという。運転免許証やマイナンバーカードの券面の偽造は目視では見抜けないことから、店頭で携帯電話を契約する際は、現状行われている身分証の目視確認ではなく、マイナンバーカードのICチップの読み取りが必須となる。

    また、オンライン契約の際には、本人確認書類を原則としてマイナンバーカードに一本化し、顔写真のない健康保険証や運転免許証の画像を送信する方法は廃止されるという。

河野太郎デジタル大臣の発表によると、令和5年中に特殊詐欺に悪用された携帯電話回線のうち、契約時の本人確認書類が把握されている619回線の68%に当たる419回線で偽造カードが使われているそうです。

    偽造の割合が最も高かったのが保険証で77%、次いで免許証が72%、在留カードが42%、マイナンバーカードが4%。こうしたことから、本人確認のためには、本人確認書類を目視で確認するのではなく、マイナンバーカードのICチップの読み取りが“一番確実な方法”だと政府は推し進めています」(全国紙政治部記者)

    現状マイナンバーカードの取得は“任意”だ。しかし、生活必需品である携帯電話の契約に、マイナンバーカードが必須となるとも、マイナンバーカードの所持が“強制”されることになる。この強権的な推し進め方に、ネットやX上では困惑が広がっている。

《きもすぎる マイナンバー作成は任意と謳っておいて 携帯契約にマイナンバー義務化とか マイナンバーほぼ強制で作らされるのと同じやん》

《本人確認書類をマイナカードのみとするのであれば、カードは任意取得のはずですが、事実上の強制となると思いますが。法改正でも行うのでしょうか。やり方が強引すぎる》

《そもそも取得が任意だし、そもそも20%も支持されてない連中が勝手に決めれるんだよ。馬鹿じゃねーの?》

《????マイナンバー任意じゃないの?》


本当にキモイ。
さっさと政権交代をのぞむ!

園のようす。
シャクヤクがきれい。

バラも。

ラベンダー・ナデシコ

 


光熱費の高騰 家計は夏を越せるのか

2024年06月17日 | 生活

「東京新聞」社説 2024年6月12日

 政府は、家庭や企業の電気・ガス料金を抑制する補助金を5月使用分を最後に打ち切った。電気・ガス料金ともに7月請求分から上がり、家計の負担は光熱費がかさむ夏以降、一段と増える。

 食品の値上げも続いている。このまま物価が上昇し続ければ春闘の賃上げ効果は消滅しかねない。政府は深刻な打撃を受ける世帯や中小企業に的を絞った支援の枠組みを早急に構築すべきだ。

 補助金打ち切りで東京、中部、北陸など電力大手10社と、東京、東邦など大手ガス4社の料金は軒並み上昇。使用料金が平均的な世帯で電気・ガス合わせて年3万円程度の負担増との試算もある。

 打ち切りの理由は、液化天然ガス(LNG)や石炭などの原材料価格がロシアのウクライナ侵攻前に戻ったためという。

 その一方、政府は石油元売りを通じた支援であるガソリン代への補助は継続する方針だ。

 厚生労働省が公表した4月の毎月勤労統計調査で、実質賃金は前年同月比25カ月連続でマイナス。物価高に賃上げが追いついていないにもかかわらず、電気・ガス料金への補助金だけを、なかば自動的に打ち切るのは、家計の実態を軽視しているのではないか。

 そもそもガソリン代の補助は、自動車などを保有している人には恩恵があるが、保有していなかったり、あまり使わなかったりする世帯には不公平感が否めない。

 立憲民主党は中・低所得世帯に月3千円のエネルギー手当を支給し、中小企業にも月最大50万円の電気・ガス補助金を給付する対策を公表。加えてガソリン価格が3カ月連続で高騰した場合、価格を引き下げる「トリガー条項」の凍結解除を提案している。

 同条項は東日本大震災の復興財源確保などのために凍結され、解除には法改正が必要だ。

 エネルギーに対する補助は多額の財源を必要とし、化石燃料に補助すれば脱炭素の流れと矛盾することにも留意する必要がある。終了時期の判断も難しい。

 ただ、富裕層や円安で潤った一部大企業を除き、世帯の大半や中小企業が向き合う日常はあまりに厳しい。支援を失い、暮らしが足元から崩れては元も子もない。

 政府と与野党が胸襟を開いて知恵を出し合い、効果的な支援策を再構築すべきだ。力を合わせなければ、暑い夏は乗り切れまい。


園のようす。
あらら!今日は写真も撮ってなかった。
シャクヤクとピンクのバラが最盛期。
赤いバラはまだ蕾。


幹部天下り 癒着深める小池都政 破格の“開発業者ファースト”

2024年06月16日 | 社会・経済

「しんぶん赤旗」2024年6月16日

 東京都の元都市整備局長ら14人の幹部を受け入れ再開発事業を手掛けている三井不動産グループ。小池百合子知事は2016年の就任直後に、三井不動産レジデンシャルを代表企業とする大手不動産11社と破格値で都有地の売却契約を結んでいます。小池知事の「都民ファースト」ではなく「大手不動産ファースト」の「実績」をみてみます。(岡部裕三=ジャーナリスト)

 問題の都有地は中央区晴海にあり、東京ドームの2・9倍にあたる13・4ヘクタールの広さです。五輪選手村整備の名目で、近隣地価の9割引き、129億6000万円で大手不動産に売却契約が結ばれました。「都有地9割引きは違法。都政版森友事件だ」と怒った都民33人が翌年、都財政に1000億円余の損失を発生させた小池知事、舛添要一前知事らに損害賠償を求める住民訴訟を起こしました。

 小池知事が23年に認可した神宮外苑再開発事業の施行者も三井不動産です。樹齢100年を超えるイチョウ並木など樹木を大量伐採する計画に、都民が訴訟を起こし文化人、専門家が相次いで反対の声をあげました。

 ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関「イコモス」(国際記念物遺跡会議)が「比類のない文化遺産の危機」と警告、計画撤回を求めたにもかかわらず三井側は拒否しました。小池知事も「ネガティブキャンペーン」だと反対住民を非難。「都は三井言いなりじゃないか」の声が高まっています。

都心一等地たたき売り

 都幹部の不動産業界への天下りは、大型開発や東京五輪招致、お台場カジノ構想を打ち出した石原慎太郎知事時代から増えはじめ、大型開発とカジノ検討に固執する小池都政下でも続いています。

 都にカジノを強く要望してきたのがフジテレビ・三井不動産グループと森ビルです。

 都有地処分価格を審査する財産価格審議会の所管局、財務局元部長は怒ります。

 「小池知事の都市政策はでたらめだ。財価審に諮らず都心の一等地を1平方メートルあたり10万円以下で不動産会社にたたき売りし、晴海フラッグは投機マンションになった。選手村用地は売らずに公的住宅を建てれば都民から歓迎されたはず。検察に告発してもおかしくない事案だ」

 「東京大改革を進める」と12日に表明した小池知事。まず改革すべきは、都民に冷たい「デベロッパーファースト都政」の転換です。

⁂     ⁂     ⁂

日刊ゲンダイDIGITAL 2024/06/15

連合東京が都知事選で小池氏支持へ…運動スローガン「連帯・共助・平和」はどこに

 より一部抜粋して掲載します。

 連合東京が2024~25年に掲げた運動のスローガンは「連帯・共助・平和 ~社会を変える組織力の結集 こころをつなぐ運動の推進~」だ。ホームページをみると、労働条件の改善、向上や平和・人権を守る活動ーーとうたっている。

 2期8年の小池都政は「連帯・共助・平和」だったのだろうか。7つのゼロ、隠蔽ゼロなどの公約は実現したのか。「排除の論理」を打ち出し野党分断に動いた政治手法は、連合東京が理想に掲げる連帯や共助とは真逆の動きではないのか。

 そして何よりも労働者に増税を強いる一方で、自分たちは違法・脱法行為で裏金を作り、未だに誰一人として説明もせず、納税もしない自民党が支援する候補者は「労働者の味方」と言えるのだろうか。

「社会を変える」ために組織力を結集するべき候補者は誰なのか。組合員は分かっているだろう。


ホンマカイナ、連合さん!
その素晴らしい「標語」は?
かっこつかないから言ってみただけ・・・

園のようす。
バラが咲き始めた。