里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

お好み焼き用のコナフブキご注文承ります。

2012年10月21日 | なんだかんだ。

 こんな雨ばかり降って、それでもようやく全品種掘り終わりました。あとはキタアカリがもう少し残っているだけです。それでもまだ結構あります。23日からはようやく雨マークが消えるようですので仕事もはかどるでしょう。
 キタアカリ、男爵、メークイン、トウヤ、花標津、コナフブキそれぞれご注文承ります。またお好みに合わせて詰め合わせもいたします。贈り物にもご利用ください。
 このところ落葉キノコは出ていません。晴れて少し気温が上がったらまた出てくるのではないかと期待しているのですが。あまり見向きもされないヤナギキノコですが、ダシが出るので鍋物に適します。小ぶりのものはバター炒めにするとコリコリと歯ざわりがあってとてもおいしいです。
 来春、軽食と喫茶の店を江部乙に出したいと思っています。私のところで作った野菜や山野草を利用したお茶、トマト料理、山菜料理などを提供したいと思っています。場所はめどが立ちましたが、あてにしていた調理人がダメなようで困っています。料理が好きな人、興味のある人がいたら紹介してください。調理士の資格はなくても構いません。ご相談ください。


ヤーコン、今年は出来がいい。

2012年10月18日 | 野菜・花・植物

 畑が乾きませんがゆうちょなことは言ってられません。なかなかの出来栄えです。
Ca3h0041
 ヤーコンはシャリシャリとした梨のような歯ざわりです。粕漬けなど漬物にすると美味しく食べられます。皮をむき、短く線切り状にして生でキャベツに混ぜて食べるのが一番好きです。キンピラも美味しいです。空気に触れると黒ずんでしまいます。切ったら酢水にさっと通してください。

 ヤーコンはオリゴ糖の王様といわれ、血液中の脂質改善と腸を元気にする便秘解消効果があります。
 ワインやブドウに含まれる抗酸化性物質(ポリフェノール)が含まれ、老化や病気の原因となる活性酸素を除去する作用があります。
 糖尿病予防や動脈硬化予防、体内の酸化防止などが期待されます。
 ヤーコン+ヨーグルトの相乗効果には驚く効果が期待されます。
ヨーグルト等乳酸菌が胃酸や胆汁で死滅したとき、死菌から遊離された菌体成分が吸収されて、生体の免疫機能を刺激して感染やガンに対する抵抗力を高めたり、肝機能を促進することが考えられます。
 腸内の有害物質の無毒化に関与か。
 便秘や下痢の改善、治療に有効な食物繊維は腸内の内容物を和らげ善玉ビフィズス菌を活性化させ便秘解消や大腸がん予防に効果があります。さらに発癌抑制の機能を高める活性酸素除去食品でもあります。
 すっきりした自然の甘味で、まさに天然の糖です。
このオリゴ糖はヒトの消化酵素や消化器官分解・吸収されにくい性質を持っています。これを難消化性といいます。ほとんどが消化・吸収される一般的な糖類やそのほかのオリゴ糖とは異なり、ヤーコンのオリゴ糖は分解されないまま大腸まで到達します。一見なんの役割も持たず、栄養にもならないでそのまま便と共に排泄されるのではないかと思われるが、ヤーコンのフラクトオリゴ糖ですが腸内細菌に利用されて、炭酸ガスや細菌の菌体成分として代謝されます。
 フラクトオリゴ糖はビフィズス菌を活性化し、悪玉菌を抑制します。腸内細菌のバランスを改善し、便通または便の状態を変化させ便秘を改善します。
 100~150g/日食べると「ガスがでる」「便が軟くなる」「便秘が治る」といったヤーコンの便秘解消効果が表れます。
 高齢者向けのお食事にも最適な活性酸素除去食品です。
 水溶性食物繊維を多く含み腸をきれいにして便秘解消改善の効果を発揮し、ファイトケミカル(機能性成分)のポリフェノールとオリゴ糖を同時に摂取して、動脈硬化の予防をし糖尿病の血糖値やコレステロール値を下げるなど大腸ガンの予防効果もあります。
 生活習慣病とよばれる一連のメタボリックシンドロームにも効果的。
また、糖尿病で通院されている方が、ヤーコンをスライスして、3~4切れを生で7~10日程度食用したところ血糖値が低下したといわれています。
 ヤーコンのポリフェノールは血糖値を下げる物質。
血糖成分であるブドウ糖の主要生成源はデンプンである。アミラーゼはデンプンの分解に関与する酵素であるが、ポリフェノールによりその活性が阻害される。すなわち、デンプンの消化・吸収が遅れ、血糖値の急激な上昇が抑制されるのです。
 世界中の野菜の中で最もフラクトオリゴ糖を含む食品で、糖尿病予防の切り札として世界が注目している健康野菜です。
  ヤーコンのフラクトオリゴ糖は腸内ビフィズス菌を増加させる。
  ヤーコンのフラクトオリゴ糖は整腸機能がある。
  ヤーコンのフラクトオリゴ糖は食物繊維と同様の機能がある。
 フラクトオリゴ糖は善玉菌であるビフィズス菌のみを特別に選択して増加させる働きがあります。
 ヤーコンと各種飲料のポリフェノール機能性成分含有量(100g)。飲 料 ポリフェノール(mg)
    ヤーコン203 ,赤ワイン200,緑 茶50,リンゴジュース25,
    白ワイン25 ブドウジュース 15
  この様にヤーコンは栄養機能性がいっぱいです。
1Kg500円にて販売しております。もちろん無農薬・無化学肥料で作ってます。


キノコ・木の実。

2012年10月17日 | 野菜・花・植物

 雨の日が続いています。なかなか芋掘りもできません。そんな時は山に入ってキノコ、木の実採りです。

Ca3h0036_2  Ca3h0037  Ca3h0039  山ぶどうがたわわに実っています。こんなに豊作なのは珍しいことです。でも手が届きません。コクワもありました。
 落葉キノコの処理、保存、栄養についてお問い合わせがありました。まず大きなゴミを取り除き、濃い目の塩水に1時間ほど浸してて虫出しをします。きれいに洗って味噌汁などに入れてください。大根おろしで食べるときは、軽く湯通しして、水で冷やしてお食べ下さい。傘が大きく開いたもの、傘の裏が黒く変色してしまったものはその部分をスプーンや包丁で削ぎ落としてから食べてください。簡単な保存方法は、湯通しした煮汁と一緒によく冷ましてから冷凍保存してください。
 きのこ類の一般成分は、食物繊維、ビタミンB類、ビタミンD2、ミネラルなどの栄養素を豊富に含んだ低カロリー食品です。きのこ類を食べることでお通じが良くなります。また成人病予防効果もあると考えられます。ミネラルのカリウムが多いため、塩分の過剰摂取を抑制することが期待できます。この他、タンパク質や脂質が比較的多いのもキノコの特徴です。

 効用
  ① 免疫賦活及び抗腫瘍作用。
  ② 血圧降下作用。
  ③ 抗糖尿病作用。
  ④ コレステロール降下作用。
  ⑤ 骨の発育促進作用。
  ⑥ 血小板凝集阻害作用。
  ⑦ 肝障害抑制作用。
  ⑧ 抗酸化作用。
 これは、キノコ一般の性質です。落葉キノコ(ハナイグチ)について色々調べてみましたが発表されていないようです。消化はあまりよくないようです。食べ過ぎないように。


初霜です。

2012年10月08日 | 日記・エッセイ・コラム

Ca3h0030  Ca3h0033 とうとう来ました。それでも今年は10日ほど遅いのじゃぁないかな。霜にやられたヤーコンとバジルの葉っぱです。下葉の方はまだ大丈夫だったので葉っぱを取って乾燥させます。ヤーコンの葉はお茶にすると糖尿病にいいようです。バジルも乾燥させて保存します。
 今日ようやくヤナギ茸が出てきました。いつもなら落葉キノコより早いのですが・・・Ca3h0034 昨日のサルタさん前での直売では落葉キノコがよく売れました。ほかにナラタケモドキ、ムラサキシメジ、ハタケシメジも販売しました。なめこがまだ出てきません。今日は本町の昔の「桃源郷」の前で販売してみました。


楽しかった収穫祭。

2012年10月06日 | うつ・ひきこもり

 ちょうど連休初日でもあり、秋の忙しい時期と重なり参加者は去年より少なかったのですが大変盛り上がってしまいました。開始頃は雨も止んでいたのですが途中から結構な降り方になり、雷まで鳴る始末。急遽テントを張り、しのぎました。釣ってきた鮭をいただきました。シャンシャン焼きにして食べました。ログハウスの仙人は今朝採ったばかりの落葉キノコ汁を持参してくれました。それぞれ美味しくいただきました。ありがとうございました。
 開始から「107ソングブック」のメンバーによる懐かしいフォークソングの演奏と歌。第2部は野幌から来たビビンチョさんのオリジナル曲を披露。第3部はみんなで歌おう。最後はみんなで「ふるさと」を合唱。予定外に第4部。元ナターシャセブンの紅一点トシコさんが駆けつけてくれました。若々しい歌声を披露。最後に私のリクエストで「街」をみんなで歌い、終わりにしました。この頃には雨も上がり太陽が出ていました。楽しかった。みなさん本当にご苦労様でした。ありがとう!

Ca3h0024  Ca3h0025  Ca3h0026  Ca3h0027  Ca3h0028

 ログハウスの仙人のところに落葉キノコが出たと知り、帰ってから早速山へ。昨日まではなかったのにあるわあるわ、大豊作です。明日のサルタさん前での直売に出す予定です。

Ca3h0029  Ca3h0030


江部乙丘陵地の魅力。

2012年10月04日 | 日記・エッセイ・コラム

 車窓から眺める丸加山の稜線、眼下に見下ろす滝川市街地と田園地帯。その背景にあるピンネの山と雪を頂く暑寒連峰。林檎畑の大きく育った赤いりんご。春の菜の花。木々を飛び交うエゾリス。営巣するアオサギ。木々に囲まれ、大きな沼を持つ農家。大小様々なトンボたちにとっては楽園に違いない。その敷地に入り込むと外からは分からない別天地だ。それぞれの農家がそれぞれの趣向で自然を楽しんだであろう。この資源を活用しない手はない。都会の人たちが心を安らげる場所なのだ。ここを一般の人に開放する方策を!ガーデン喫茶・農家民宿・展示館、・・・様々な形態で開放して欲しいものです。


10月になってしまいました。

2012年10月01日 | 日記・エッセイ・コラム

 じゃがいもの収穫もやっと1/4程度終わりました。まだまだです。雪が降る前に終わればいいのです。先日芋掘りをしていたら雪虫が飛んでいましたよ。もうすぐ雪に覆われてしまいます。
 今年の落葉キノコ遅いです。まだ全然見えてきません。雨も降って条件はいいと思うのですが。
 今、来年の構想を練っています。思い切った事業展開を考えています。もう少し具体的にしてから発表したいと思います。また皆さんの力をお借りしなければなりません。その時はよろしくお願いいたします。私の農業人生の集大成となるものです。あと15年はできるかな?
 人間は様々な能力、その可能性を持った生き物です。これまでの価値観にとらわれることなく、自由に、おおらかに、飛び立つ日まで守り、待ちましょう。
 私の好きな言葉
   人間一個の価値を
   最大に最高に最も多彩に美しく、
   歴史の中に発揮せよ。
               宮本百合子『今日の命』