リモートよりもリアルが勝る仕事もあります。ということで、宮崎に出張。
空き時間に、「ひなたいちご園」に立ち寄りました。
(カフェといちご狩りがあります。)
宮崎県は全国有数の日射量を誇りますが、それを利用して、「ひなたいちご園」では最新の光合成促進機を導入し、イチゴの糖度を上げることに成功したそうです。
栽培ハウスでは、こだわりの土作りのほか、「高設栽培」を行っていて、立ったまま収穫ができるばかりでなく、ベビーカーや車椅子も通ることができるそうです。
そんな「ひなたいちご園」直営の「カフェ」。
イチオシは「花咲くいちごパフェ」。カップの大きさで、「蕾」「開花」「満開」があります。
いわゆる通常サイズのパフェグラスの「満開」を注文。
惜しげもなく完熟イチゴが入っています。イチゴが甘くて美味しいのはもちろんですが、さすが農業王国の宮崎です、パフェのアイスクリームと生クリームが絶品。きっと牛乳のクオリティが高いのだと思います。
カフェにはひっきりなしに女性客が入ってきます。(ローカルテレビで紹介されたそうです。)
(店内中央にドーンと置かれた、蔓で編まれた巨大で素敵な椅子。まるで徳島県の「祖谷のかずら橋」のようです。)
黙食とまでは言いませんが、美味しさで食べることに集中。食べ終わったら、人気カフェですので長居はご法度。ごちそうさまでした。
ちなみに、パフェを注文する時に、店員さんから「今日はイチゴがたくさん収穫できたのですが、1箱お買いいただけばドリンク1杯無料かパフェ200円オフになりますが、いかがですか。」とかなり勧められましたが、出張中ということもあり、残念ですが買わず。
併設のいちご狩りのハウス。
(少し覗いて見ましたが、❝狩り場❞は見えませんでした。)
仕事へ出発。
天気予報では雨模様でしたが、幸いなことに、外にいる間も、仕事中も、仕事が終わってホテルに行く時も雨に降られることはありませんでした。
そして翌朝、、、雨がしっかり降っています。
午前中の飛行機で福岡に帰ります。
(宮崎空港は雨。)
搭乗便が「天候調査中」という不気味なステータスでしたが、無事に定刻の出発。
そろそろ熊本上空でしょうか、このあたりでちょうど雲が切れそうです。
(ずっと厚い雲の上を飛んでいました。)
着陸態勢に入った福岡上空。すっかり晴れています。
(志賀島がクリアに見えました。)
最近よくある早着で福岡に帰ってきました。
宮崎のみなさん、ありがとうございました。
そうそう、宮崎空港の売店に「マキシマム」がありましたので、単身住まい用に1本購入。
(品薄状態は解消したみたいですね。)
この日の福岡は少し暑く感じる気候。スーツの衣替えの時期がすぐそこまで来ている気がしました。
コロナの感染拡大の状況が心配ですが、新年度がスタートした今月、何とか九州・沖縄の出張をやり切りたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます