自家製のブルーベリージャム、美味しい!
鳥の食害対策をした甲斐がありました。
十分収穫できたし、ジャムまで楽しめましたので、樹を覆っている不織布を撤去することにしました。
左にかしいでいます。
樹形のせいもありますが、強風で何度も倒れて支柱がどんどん左に傾斜。
見た目には日に日にかっこう悪くなっています。
強風対策として、水を張ったバケツとレンガで支えています。
(たいへんです、、、)
約2ヶ月、強い日差しや風雨にさらされた不織布は手で引き裂いて撤去。
(引き裂き中。)
暑苦しい不織布がなくなって、何だかブルーベリーの樹がホッとしたと言っているように思えます。
元々折れかけていた枝が数度の転倒で折れてしまいました。
(残念ですが、切りました。)
あっという間に撤去完了。
この¥550の不織布、よくはんばってくれました。
色付いている実を収穫。
昨日の朝、ほとんど採ったと思っていましたが、結構あります。
やっぱり、この方が美しいですね。
まだ色付いていない実が残っています。
(きれいですねぇ。)
あっちにもこっちにも。
不織布を撤去したので、鳥にやられるでしょう。
「ブルーベリーはくれてやるからトマトは食べるな」っていうのは鳥には通用しないでしょうねぇ。
さて、美観をとるか、収穫量をとるかの選択でしたが、やはり生り物ですから収穫優先で良かった気がします。
今シーズンは効果のほどが分からなかったので、安価な不織布で対策しましたが、これだけ効果があるのなら、少々お高くなりますが、本格的な防鳥ネットを買おうか、、、来シーズンまでにゆっくり楽しみながらネットで探してみます。
自家製ブルベリージャム、ほんと美味しい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます