新緑薫る、平安王朝絵巻への誘い 葵祭
王朝風俗の優雅な伝統が偲ばれます。
当日は人、牛車すべて葵の葉と桂で飾ることから、葵祭の名があります。
葵祭のハイライトは何と申しましても、路頭の儀(葵祭行列巡行)
路頭の儀では、平安装束の500余人(行列の長さ800㍍)が、御所→下鴨神社→上賀茂神社と、約8kmの道を練り歩きます、。
2008年5月15日御所を出発するところを撮影に行ってますわ。
行列巡行の終点は上賀茂神社一ノ鳥居前です。
3時半から4時には到着の予定なんですけど・・・
牛車に載っていた斎王代も、馬上の方々もいったん、降りられ浅沓に履き替えられて静々と二ノ鳥居の向こう側まで歩いて行かれます。
勅祭(社頭の儀)が執り行われます
十二単を着た第57代斎王代、亀井敦子さん(28)
今年の葵祭は15日が雨のため順延、これは15年ぶりと伺いました。
2012.5.16葵祭PhotoStory3.wmv
葵祭の最後は「走馬の儀」
走馬は上賀茂神社、賀茂祭(葵祭)始源のご神託による儀式で、寮の馬から始まり賀茂の馬数頭が一頭づつ、参道を一ノ鳥居から二ノ鳥居に向かって走る
葵祭PARTⅡへ続く
王朝風俗の優雅な伝統が偲ばれます。
当日は人、牛車すべて葵の葉と桂で飾ることから、葵祭の名があります。
葵祭のハイライトは何と申しましても、路頭の儀(葵祭行列巡行)
路頭の儀では、平安装束の500余人(行列の長さ800㍍)が、御所→下鴨神社→上賀茂神社と、約8kmの道を練り歩きます、。
2008年5月15日御所を出発するところを撮影に行ってますわ。
行列巡行の終点は上賀茂神社一ノ鳥居前です。
3時半から4時には到着の予定なんですけど・・・
牛車に載っていた斎王代も、馬上の方々もいったん、降りられ浅沓に履き替えられて静々と二ノ鳥居の向こう側まで歩いて行かれます。
勅祭(社頭の儀)が執り行われます
十二単を着た第57代斎王代、亀井敦子さん(28)
今年の葵祭は15日が雨のため順延、これは15年ぶりと伺いました。
2012.5.16葵祭PhotoStory3.wmv
葵祭の最後は「走馬の儀」
走馬は上賀茂神社、賀茂祭(葵祭)始源のご神託による儀式で、寮の馬から始まり賀茂の馬数頭が一頭づつ、参道を一ノ鳥居から二ノ鳥居に向かって走る
葵祭PARTⅡへ続く
雅な葵祭の写真集、堪能させてもらいましたよ。
ありがとうございました。
葵祭の頃は、近くの太田神社のカキツバタがちょうど見ごろになりますよね。
葵祭と太田神社のカキツバタをダブルで・・・
次の機会にはご一緒したいです、ぜひにね。