【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

嵐山灯篭流し&鳥居形(送り火):2015.8.16

2015-08-17 | デジカメ紀行

お盆
盆は嬉しや 別れた人も はれてこの世に会に来る : 薬師寺報より


そして盂蘭盆の日に灯篭に乗って浄土に帰って行かれるんですね
 2009年嵐山灯篭流し
2007年嵐山発8月16日

京都は特に嵐山のこの辺は観光地やなぁっと、いつも思います。


「この灯篭は、どこで売ってるんですか?」っと観光客らしき人に聞かれました「ウチは、お寺さんから、一旦うちに持ち帰りお仏壇のそばに置いてたのを今日提げてきたんですけど、渡月橋渡られて左へ行くと当日売がありますよ。」
渡月橋の下流側の欄干には溢れんばかりの人人人・・・(ここから灯篭流しと大文字送り火:如意が岳)が見れるんです
灯篭は預かり所に持って行きます。
経木に戒名書き込むのに、いつも住職さんに書いて頂いてたのでテントの方へ行くと、スゴイ人だかり順番回ってきそうにありません、空いてるところを見ると「手書きコーナー」っとありました。「筆文字は苦手ですわ、読める字やないですよね?」っとか言いながら4枚(先祖代々の霊、夫、舅、姑の戒名)書きました、「ご自分で書かれたのは心がこもってますよってに、よろしおすがな」

「そこでお祈りしやはってから、


ここの箱に入れておくれやす」

お焼香の煙に経木を当てて、「浄土へ無事にお帰りください」っとでもお祈りするのかな?

灯篭を桂川に流す桟橋?には灯篭がギッシリと順番待ちの様子でした。



 2枚とも長男撮影

灯篭が流れていくのを撮りたくてウロウロするのですが、ここも人人人で、なかなか岸の方へは行けない様子、ちょっとの隙間を見つけて「スイマセン、スイマセン、スイマセン」っと、腰を落として注意深くちょっとの隙間に右足、左足っと・・・川べりの特等席に腰を下ろして思う存分灯篭が流れていくのを「キレイやなぁ」っと眺め、何回もカメラのセッティングを変えて撮りまくり、













「おっ!そろそろ8時やで、大文字の点火やなぁ」っと、後ろの方で声がしました。如意が岳の「大文字」は8時に点火されて」順番に「大文字」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」っと、およそ5分~10分感覚で点火され嵐山の鳥居形は8時20分に点火されます。 五山送り火
嵐山から大文字の如意が岳まで直線にして何キロぐらいあるんやろか?とお~~くの方に見えるんですよ、わんちゃんは撮れなかったんですが長男が撮ってました。



渡月橋を挟んですぐ下流が灯篭流し、すぐ上流が「鳥居形の送り火」が見れます。




夕方ここへ付いた時間帯には、暑くて暑くて、汗ビッショリ状態だったのがこの時間になると川風がそよ~っと、キモチ良かったです。

「今、どこぉ~~」っと、息子たちと連絡取り合いながら帰路につきました。