醤油ラーメン
(鶏ガラ+醤油 700円)
★★★☆
スープは鶏ガラベースの醤油味。麺は中ストレート麺。具はウデ肉のチャーシュー,ネギ,メンマを使用。
このお店は谷町九にあった『麺処 綱』跡地に6月11日にオープンした店です。鶏ガラからとったスープに適度の背脂を加え、濃い目の醤油タレでキレのある味わいで、あっさりしたなかにコクと旨みのある仕上がりになっています。麺は京都の近藤製麺を使用し、ざ . . . 本文を読む
食べログRAMEN AWARD全国版を眺めていると、
富山の氷見にダントツの高得点評価のお店があります。
以前から、機会があれば訪問したいと思っていた、
貪瞋癡(とんじんち)さんです。
今回、思いつきにて、ピンポイント遠征を敢行してみました。
大阪駅よりサンダーバードに乗り込み、
金沢で乗り換えて富山県までバビューン!
氷見市内にあるお店に向かうと・・・
. . . 本文を読む
2016年6月13日、「新橋元楽」に行ってきました。
「汁なし担々麺 たんぽぽ」を出た後、向かったお店はコチラ。
「新橋元楽」さんです。
OPENは2016年6月6日。
「虎ノ門元楽」が移転してきたようです。
最近背脂あまり摂取してなかったなぁ。
▼ 特製元らーめん(780円) ▼
背脂たっぷりの特製に。
スープは豚骨ベースのもので、癖 . . . 本文を読む
訪問日:2016年6月8日(水)本日は大阪から仙台へ移動!朝8時発のJALで伊丹空港から1時間15分のフライトで仙台空港へ!仙台空港からは仙台空港アクセス快速で仙台駅へ!そうして、仙台での用事をサクッと済ませて、11時20分にやってきたのは、広瀬通に4月21日にオープンした新店の青森最強特濃煮干しの店『青森ラーメン にぼ銀』!こちらの店は、元々、青森市にあった同屋号の店が移転して、仙台に初上陸 . . . 本文を読む
前日はリクエストもあって3回のダイビングを楽しみ、少しスタミナをつけておいたのですが、どうしても外せない朝の仕事を終えたらヘトヘトになったので、好きな感じのラーメンを食べに出かけることに♪当然、運転する気はサラサラなかったので、新宿線&小田急線を使っての訪問で、どちらも快速や準特急だったこともあり。思ってたよりも近く&早く感じたり!?お店はJRの稲田駅に隣接しており、L字型のカウンター席&小上がり . . . 本文を読む
訪問日時:2016/06/156月1日に新橋にまたもや広島式汁なし担々麺専門店が開店した。なんで新橋ばっかり?と思うよね。これは国道側からの写真だけど、ビルの中にも入り口がある。店に入ると狭い空間に上手くコの字型カウンターを2つ設置してあり、集客力はかなりある。券売機で、汁なし担々麺 中太麺 とパクチーと温玉を購入した。卓上には説明書き。広島弁。。。広島式汁なし担々麺もいろいろだな。調味料等は、 . . . 本文を読む
肉蔵 でーぶ ☆☆☆☆.1(新橋)つけ麺880円DAVEつけ麺戴きました。麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある表面ツルツルなとても喉ごしが良い中華麺とはひと味違ったうどんの様な色白な麺で、啜る度に喉元が喜んでいるのが分かる好みのタイプの平打麺です(麺量:茹で前220gで腹7.5分目といったところです)。つけ汁は酸味と辛味が弱アリなオイリー感と粘度が無い甘辛酸のノスタルジック調で、辛味と酸味は . . . 本文を読む
訪問日時:2016/06/14仕事のゴルフコンペにて筑波CCへ。奇跡的に今日だけはいい天気でよかった。朝はテラスで軽い朝食をいただき、気持ちよくラウンドした。やはり筑波はいいコースだ。昼食は期待していなかったけど、豚骨魚介つけ麺 を見つけ、思わず発注してみた。これが当たり!もちもち麺に濃厚豚骨魚介のスープはここがゴルフ場であることを忘れるほど。意外に美味しく楽しかった。茨城だけに、茨城大勝軒が監 . . . 本文を読む
2016年6月13日、「汁なし担々麺 たんぽぽ」に行ってきました。
仕事が終わった後、向かうは新橋。
お伺いしたのは「汁なし担々麺 たんぽぽ」さんです。
OPENは2016年6月1日。
場所は新橋駅前ビル1号館内の1階。
簡単に見つかりました。
というか「八七三家」があったところですね。
広島っぽい汁なし担々麺を提供しているとのこと。
最近増えていますねぇ。
▼ 汁なし担々麺 細麺(650円 . . . 本文を読む
16時頃寝落ちしてた…汗。
[16_195]
帰宅時、西武新宿線都立家政駅で途中下車…『食堂 七彩』。日常使い。今日はこちらの冷やしだけを楽しみに一日を乗り越えましたョ。冷がけ中華そば(¥870)のボタンをポチッとね。「僕の作るのは佐藤店長のとまた少し違いますよ」…えっ、今日もできるの? ならばソレでお願いします…m(_ _)m。ゆっくり出来上がりを待つ間はSAPPOROラガービール。 . . . 本文を読む