河野美砂子の「モーツァルト練習日記」+短歌+京都の日々の暮らし

7/27(土)13時30分 NHK文化センター京都 ショパン「マズルカ」Op.59全曲、「バラード第3番」等

満員御礼!

2009-03-21 15:05:12 | モーツァルトに会いたい5
2回目のオケ合わせの報告を書く前に
もう本番終わってしましました・・・!

本番は、400名を越えるお客様が来てくださり
補助席を出して、それでも座れない方があったとか
(後で別の椅子にお座り頂いたと思いますが)。

なんというか
オケの皆さんもお客様も
とても好意的ないい雰囲気で
こういう演奏会が開催できて本当にうれしくシアワセでした。

プログラムノートには
「モーツァルトさん、ありがとう。」と書きましたが
プラス
オケの皆さん、お客様、その他助けて頂いた裏方の皆さん
本当にありがとうございました!

前日の練習は、本番会場のアルティであったため
オケとピアノの並び方をどうするか、など試行錯誤しつつ
結局
ピアノの大きな蓋(屋根)を取っ払い
ピアノをオケの真ん中に縦に置き・・・つまり
私がお客様に真正面に向く形にしました。

私のすぐ後ろには管楽器群が座り
コンサートマスターとチェロと私が
三角形になるような位置なので
アンサンブルとしてとてもやりやすかったのです。

ただ、ピアノの蓋を取ったため
ピアノの音自体はやや拡散気味なのですが、
指揮者なしの演奏の場合
この形が
私達にとっては最善でした。

実は
2日目のオケ合わせ練習のあと
つまり本番の前日の夜、
まだ書けてなかったプログラムノートを書いていて
書き終わったのが夜中・・・。

ということで
ブログを書けなかったのです・・。

はっきり言って
今日は
ほんまにほんまに疲れてて・・・。

練習や本番のことは
またのちほど書くことにします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オケ初合わせ | トップ | ピアノの位置など »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (grazie (藤田貞典))
2009-03-21 19:12:29
美砂子さん、お疲れ様でした。

昨日は素晴らしい演奏を聴かせて頂きありがとうございました。

モツ会いが終わったのは少し残念ですが、これからも応援させて頂きたいと思っております(^^)
返信する
ありがとございますー (河野美砂子)
2009-03-22 14:37:21
ありがとうございます。
いつもの御来聴うれしく思っています。

次回、とりあえず6月の宇治フィルトリプルコンチェルトです、また来てくださいね。(^^)
返信する

コメントを投稿

モーツァルトに会いたい5」カテゴリの最新記事