水曜日の
講演+ミニ演奏「ブラームスはお好きですか?」
(京都リビング新聞社主催)で皆さんに聞いてもらう
ブラームスのCDを
今頃になって十字屋さんに買いに行く。
弦やオケ関係のものは東京にあるし
この家にあるのは「室内楽全集」などレコードが多い。
あるいは
自分が本番で弾いた
ヴァイオリンソナタやピアノトリオ、
ピアノ五重奏曲、ピアノ小品集などは
20枚以上のCDがあるのだけど。
今日買ったのは
全ピアノ作品集(オピッツ)
ピアノコンチェルト2番(E.フィッシャー+フルトヴェングラー!)
ハンガリアンダンス(オケ版)
歌曲(ジャネット・ベイカー)
弦楽六重奏曲(ラルキブデッリ)など。
今、そのラルキブデッリ
(ビルスマを中心とするピリオド楽器奏者のグループ)の
ゼクステット1番を聞いてるのだけど
う~ん
初めての味というかなんというか。
私はたいていの場合、
ピリオド奏法の演奏の方が
圧倒的に新鮮に感じることが多いのだけど
この曲
(というよりブラームス?)は
ちょっと慣れない感じ。
やっぱりブラームスって
19世紀のロマン派むんむんの時代の人だったのね。
いや
聞いているうちに
だんだんこっちの方が良くなってきたかも。
第2楽章ニ短調のヴァリエーションなんて
どうしても臭くなってしまう演奏が多いけど
彼らはそうはならない。
ラルキブデッリというのは
Archi(弓)+Budelli(ガット弦)ということ。
スチール弦でなくガット弦の響き。
今、スケルツォからフィナーレへ。
講演+ミニ演奏「ブラームスはお好きですか?」
(京都リビング新聞社主催)で皆さんに聞いてもらう
ブラームスのCDを
今頃になって十字屋さんに買いに行く。
弦やオケ関係のものは東京にあるし
この家にあるのは「室内楽全集」などレコードが多い。
あるいは
自分が本番で弾いた
ヴァイオリンソナタやピアノトリオ、
ピアノ五重奏曲、ピアノ小品集などは
20枚以上のCDがあるのだけど。
今日買ったのは
全ピアノ作品集(オピッツ)
ピアノコンチェルト2番(E.フィッシャー+フルトヴェングラー!)
ハンガリアンダンス(オケ版)
歌曲(ジャネット・ベイカー)
弦楽六重奏曲(ラルキブデッリ)など。
今、そのラルキブデッリ
(ビルスマを中心とするピリオド楽器奏者のグループ)の
ゼクステット1番を聞いてるのだけど
う~ん
初めての味というかなんというか。
私はたいていの場合、
ピリオド奏法の演奏の方が
圧倒的に新鮮に感じることが多いのだけど
この曲
(というよりブラームス?)は
ちょっと慣れない感じ。
やっぱりブラームスって
19世紀のロマン派むんむんの時代の人だったのね。
いや
聞いているうちに
だんだんこっちの方が良くなってきたかも。
第2楽章ニ短調のヴァリエーションなんて
どうしても臭くなってしまう演奏が多いけど
彼らはそうはならない。
ラルキブデッリというのは
Archi(弓)+Budelli(ガット弦)ということ。
スチール弦でなくガット弦の響き。
今、スケルツォからフィナーレへ。