チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2025.04.04 最近の昆布のこぼれ話。
百貨店で、昆布屋さんの催しがあるので行く。
年に2回ほど、大阪のある昆布屋さんが来る。
ここの店主の方が、親切で、いろいろ教えてくれるので楽しみ。
私は、自分で「昆布礼賛者」と名乗っているほどの昆布愛好者。
その私が、最近聞いたショックなことをお知らせします。
真昆布は、北海道函館あたりの海で採れるが、最近はさっぱり、採れなくなった。
その理由がわからなかったが、ようやく判明した。
それは、最近、函館の海で、ウニの養殖を始めたが、そのウニの幼虫が、昆布を
根こそぎ 食べていたからであることがわかった。
ウニが、海藻を食べる食べ方は、海底の海草を、かじりとるようにして食べるとのこと。
そうか?ウニめであったのか?
しかし、せっかく、原因はわかったので、対策をすれば、収穫量は復活したかと聞くと、
昨年の夏は暑すぎて北海道全域で昆布が育たなかったので、不作であったとのこと。
昆布屋店主に、「ロシヤが、勝手に取ってしまって返さない(怒!)、あの北方四島を早く
返してくれたら、昆布は、充分採れるのか?」と質問したら、「あそこでは、昆布は取れない。
返して貰っても何の役にも立たない。」とのことでした。
そうだったのか〜?昆布がらみで、四島返還を熱望していた私としては、がっかりの巻でした。
以上が、私がお聞きした最近の昆布情報でした。
これが、今日買って来た真昆布です。品薄の真昆布です。1000円。
昔は、長く大きな形で、売られていましたが、このごろは、短くして売られています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )