goo

2018.01.11 正月五日、そして再びお屠蘇のこと。

 

夕食です。
お正月料理ではありませんが、本人はまだまだお正月気分に浸っております。^^
貝柱のお刺身、粕汁などが並んでおります。 お屠蘇もあります。

    

念の為、百貨店の中の薬局で、お屠蘇が残っていないか聞きますと、ありますとのこと。
2個残っているとのことでしたので、2個共買いました。 嬉しくなりました。
なお、お屠蘇の出がらしはお風呂に入れたら良いとのことでしたので、私も出がらしを
お風呂に入れて見ました。
私の場合、出がらしも出がらし、何回も使った後ですので、香りは薄かったです。
でも、良いことを聞きました。

後で、読んだところによると、屠蘇風呂は、袋3〜10袋をお風呂に浸すとのことです。
(もちろん、出し殻でなく、新しいもの)
それなら、素晴しい芳香に浸れますね。 

 

  

そんな訳で、私はまだしばらくお屠蘇が飲める日々です。^^

_______________________________________________

<お屠蘇の由来>

今回、屠蘇袋の裏面にある説明を初めて、よく読んで見ました。

お屠蘇は平安時代、唐の使節が、嵯峨天皇に献上した霊薬で、天皇は元旦から三日間
清涼殿で儀式の時に用いられた。

それが、国民にも広がった。
年初めの来客にもまず屠蘇酒を差し上げるのが儀礼である。 

 

※お屠蘇は、正月三ヶ日間頂くものなんですね。でも、それは儀式としてでしょう?
私は三ヶ日どころか、まだしばらく飲もうとしているのですね。我ながら面白いです。クックッ^0^

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )