goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2024.10.31 みじんぎりチョッパー。

YouTubeを見ておいると、いろいろと教えてもらう。

数日前、ピーマンの肉詰めを見た。

そこで、素晴らしい「みじんぎりチョッパー」を使っていた。

たまたま、私もそれを持っている。

使ったことはないので、一度やってみようと思った。

玉ねぎを、荒くカットして入れて、ふたについている紐を引っ張るだけで、

なんとまあ、素晴らしいみじんぎりが、あっという間にできる。便利である。

その玉ねぎを炒める。そこへ、ミンチ肉を加える。

ピーマンを切って、中に小麦粉を振って、肉ダネを入れて焼く。

ミンチ肉の時点で、すこし小麦粉などを加えた方が、肉がまとまると思う。

(私は、入れなかったので、パサついている。)

(夕食)

肉詰めには、なにかソースを掛けた方がいいと思う。

あるいは、肉ダネにスパイスが必要。

何も掛けなかったので、ミンチ臭がした。

ネットによれば、ひき肉用のスパイスは、ターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモンなどらしい。

スパイスを色々知りたいと思ってから、半世紀以上経った。

今からでも、勉強しなければ!と思った。

ということで、今回は、失敗の巻きでした。

コメント ( 4 ) | Trackback (  )
« 2024.10.30 ... 2024.11.01 ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (べーやん!)
2024-11-01 23:14:19
大島さん!パサパサになった理由は、玉ねぎとミンチを炒めて、ピーマンにつめたからだよ!玉ねぎとミンチ生のまま、ハンバーグを作る要領で、それをピーマンに詰める!そしたら、パサパサにならんで〜
 
 
 
そうだったん? (みずえ)
2024-11-01 23:20:51
そうやったん?
動画の人は、先に炒めたから、真似たけどね、そうなん?
わかった。
ところで、スパイスは、何使ってる?
私は、今日、ナツメグを買ってきたけど、合ってるかな?
 
 
 
Unknown (べーやん!)
2024-11-02 17:57:21
なんもつかってない!スパイスの癖が、好きじゃないから
塩胡椒とか、オイスターソースとか、入れる時がある!
 
 
 
そうなんだ。 (みずえ)
2024-11-02 18:06:49
近所の料理上手の人に、ひき肉料理には何のスパイスを使う?と聞いたら、
「ナツメグ」と言ったので、そのとき、わたしは買い物帰りで、たまたま偶然おなじくナツメグを買ってきていたので、やったーと喜んだ。
今からう使うけど、一旦失敗した料理が、おいしく復活するのは、滅多にないよね。期待しないで、やってみるかな〜?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。