チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
プロフィール
goo ID | |
miracle-titan![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
チタンの製品を、販売することになりました。何故チタンを売りたいのか、何故チタンはそんなに良いのか、そして、自分が使って見て思うこと等を、つれづれに記して行きたいと思います。よろしくお願い致します。 |
goo ブログ
検索
gooおすすめリンク
カレンダー
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|


最新の投稿
カテゴリ
身辺日記(1980) |
チタン鍋で作った料理(1054) |
チタン鍋(32) |
ティアラボールと、その使い方(19) |
ピアス、ネックレス、バングルブレスレット(95) |
チタン 二重マグカップ 二重タンブラー(60) |
チタン ビアカップ デザインマグカップ(27) |
チタンスプーン、フォーク、ストラー(28) |
ぐい呑み チタンおろし金 とりわけスプーン(17) |
ストラップ ペーパーナイフ ピルケース他(7) |
チタンのこと、お客様の声、お手入れ法など(10) |
Mさんのこと、そして彼女のチタン鍋料理等(33) |
Yさんのこと、そして彼女のチタン鍋活用法(38) |
Kさんや友人達の発見や意見(8) |
チタンと髪の毛のこと(76) |
小論文=チタンについての私の仮説(6) |
私のこだわり(12) |
母の教え(1) |
その他(22) |
昆布礼讃(9) |
私のお正月(128) |
大切なこと(9) |
私とチタン生活(2) |
チタン 豆知識(4) |
チタン よくある質問(3) |
チタンの不思議(3) |
力強い味方(3) |
素敵な話、嬉しい話(5) |
新ショップ「ミラクルチタンショップ」(1) |
ご挨拶、お知らせ(75) |
過去の記事
最新のコメント
ブックマーク
チタンオンラインショップ
チタン鍋、チタンカップやチタンアクセサリーなどの日本産純チタン製品のチタンオンラインショップ |
goo
最初はgoo |
最新のトラックバック
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
2024.10.31 みじんぎりチョッパー。
YouTubeを見ておいると、いろいろと教えてもらう。
数日前、ピーマンの肉詰めを見た。
そこで、素晴らしい「みじんぎりチョッパー」を使っていた。
たまたま、私もそれを持っている。
使ったことはないので、一度やってみようと思った。
玉ねぎを、荒くカットして入れて、ふたについている紐を引っ張るだけで、
なんとまあ、素晴らしいみじんぎりが、あっという間にできる。便利である。
その玉ねぎを炒める。そこへ、ミンチ肉を加える。
ピーマンを切って、中に小麦粉を振って、肉ダネを入れて焼く。
ミンチ肉の時点で、すこし小麦粉などを加えた方が、肉がまとまると思う。
(私は、入れなかったので、パサついている。)
(夕食)
肉詰めには、なにかソースを掛けた方がいいと思う。
あるいは、肉ダネにスパイスが必要。
何も掛けなかったので、ミンチ臭がした。
ネットによれば、ひき肉用のスパイスは、ターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモンなどらしい。
スパイスを色々知りたいと思ってから、半世紀以上経った。
今からでも、勉強しなければ!と思った。
ということで、今回は、失敗の巻きでした。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 2024.10.30 ... | 2024.11.01 ... » |
動画の人は、先に炒めたから、真似たけどね、そうなん?
わかった。
ところで、スパイスは、何使ってる?
私は、今日、ナツメグを買ってきたけど、合ってるかな?
塩胡椒とか、オイスターソースとか、入れる時がある!
「ナツメグ」と言ったので、そのとき、わたしは買い物帰りで、たまたま偶然おなじくナツメグを買ってきていたので、やったーと喜んだ。
今からう使うけど、一旦失敗した料理が、おいしく復活するのは、滅多にないよね。期待しないで、やってみるかな〜?