チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
プロフィール
goo ID | |
miracle-titan![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
チタンの製品を、販売することになりました。何故チタンを売りたいのか、何故チタンはそんなに良いのか、そして、自分が使って見て思うこと等を、つれづれに記して行きたいと思います。よろしくお願い致します。 |
goo ブログ
検索
gooおすすめリンク
カレンダー
2009年1月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|


最新の投稿
カテゴリ
身辺日記(2001) |
チタン鍋で作った料理(1055) |
チタン鍋(32) |
ティアラボールと、その使い方(19) |
ピアス、ネックレス、バングルブレスレット(95) |
チタン 二重マグカップ 二重タンブラー(60) |
チタン ビアカップ デザインマグカップ(27) |
チタンスプーン、フォーク、ストラー(28) |
ぐい呑み チタンおろし金 とりわけスプーン(17) |
ストラップ ペーパーナイフ ピルケース他(7) |
チタンのこと、お客様の声、お手入れ法など(10) |
Mさんのこと、そして彼女のチタン鍋料理等(33) |
Yさんのこと、そして彼女のチタン鍋活用法(38) |
Kさんや友人達の発見や意見(8) |
チタンと髪の毛のこと(76) |
小論文=チタンについての私の仮説(6) |
私のこだわり(12) |
母の教え(1) |
その他(22) |
昆布礼讃(9) |
私のお正月(128) |
大切なこと(9) |
私とチタン生活(2) |
チタン 豆知識(4) |
チタン よくある質問(3) |
チタンの不思議(3) |
力強い味方(3) |
素敵な話、嬉しい話(5) |
新ショップ「ミラクルチタンショップ」(1) |
ご挨拶、お知らせ(75) |
過去の記事
最新のコメント
ブックマーク
チタンオンラインショップ
チタン鍋、チタンカップやチタンアクセサリーなどの日本産純チタン製品のチタンオンラインショップ |
goo
最初はgoo |
最新のトラックバック
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
2009.01.12 元旦の「大三元」
今年の元旦の夜のことでした。
私は、いつもの様に、寝る前に、パソコンで麻雀をしました。
ええ…。疲れ過ぎて、眠りそうになりながら…。
すると、「中」と「白」が、2枚ずつになったので、私は親でした
から、早く上がろうと、「中」と「白」を、ポンしました。
その内に、「發」も2枚になり、テンパイしました。
でも、この場で、「發」を捨てる人なんて居るはずがありません。
「中」と「白」をポンしているのですから、「發」を捨てたら、
どう言うことになるか?
たとえ、「發」を持っていたとしても、捨てない筈です。
「發」を待ってはいないかも知れない時でも、はっきりしない限り、
捨てません。
初心者ならいざ知らず、私は、最強面子を選んで打っているのです
から、それはありません。
当然、自分で、積もらないといけないと思っていると、「何と!」
「發」を捨てた人が、居たのです。
私は、驚きつつ、もちろん、ロンしました。
「大三元」です。
「親の役満」ですから、「48000点」です。
私自身は、嬉しかったのですが、こんな、ほとんどあり得ないよう
な場面を写真に取るのは、恥ずかしいのではないかと思い、写さず、
そのまま終了してしまいました。
翌日ぐらいになって、あ~、勿体なかった!写真だけは、撮ってお
いたら良かった。楽しい話題にはなったのにと、悔やむことしきり
でした。
そんな訳で、残念ながら、証拠写真はありませんが、今年の元旦の
縁起の良い「大三元」のお話でした。
私は、いつもの様に、寝る前に、パソコンで麻雀をしました。
ええ…。疲れ過ぎて、眠りそうになりながら…。
すると、「中」と「白」が、2枚ずつになったので、私は親でした
から、早く上がろうと、「中」と「白」を、ポンしました。
その内に、「發」も2枚になり、テンパイしました。
でも、この場で、「發」を捨てる人なんて居るはずがありません。
「中」と「白」をポンしているのですから、「發」を捨てたら、
どう言うことになるか?
たとえ、「發」を持っていたとしても、捨てない筈です。
「發」を待ってはいないかも知れない時でも、はっきりしない限り、
捨てません。
初心者ならいざ知らず、私は、最強面子を選んで打っているのです
から、それはありません。
当然、自分で、積もらないといけないと思っていると、「何と!」
「發」を捨てた人が、居たのです。
私は、驚きつつ、もちろん、ロンしました。
「大三元」です。
「親の役満」ですから、「48000点」です。
私自身は、嬉しかったのですが、こんな、ほとんどあり得ないよう
な場面を写真に取るのは、恥ずかしいのではないかと思い、写さず、
そのまま終了してしまいました。
翌日ぐらいになって、あ~、勿体なかった!写真だけは、撮ってお
いたら良かった。楽しい話題にはなったのにと、悔やむことしきり
でした。
そんな訳で、残念ながら、証拠写真はありませんが、今年の元旦の
縁起の良い「大三元」のお話でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )