写真を中心に

毎日1枚の写真と1本の記事を掲載しています。

スカッとするよりみっともない。

2010-09-29 | ニュース 社会

「尖閣の件、なめるな」神戸の中華同文学校に脅迫相次ぐ(朝日新聞) - goo ニュース

●華僑の子どもらが通う神戸市中央区の神戸中華同文学校に27、28日、男の声で「尖閣諸島の件、なめたらあかんぞ。殺すぞ」などという脅迫電話が計3度かかったほか、28日には生徒に危害を加えるという内容の脅迫文が郵送されたことが、兵庫県警への取材でわかった。県警は学校周辺の警備を強める方針だ。 生田署によると、脅迫文は同校あてで、封筒の中に「生徒にけがをさせるぞ」などと印字された便箋(びんせん)1枚が入っていた。差出人の名前は書かれていなかったという。

中国人観光客のバスを妨害 福岡、街宣車が取り囲む(朝日新聞) - goo ニュース

●29日午後4時ごろ、福岡市中央区の福岡市役所付近の路上で、中国人観光客を乗せた観光バスを右翼団体のものとみられる街宣車数台が取り囲み、バスの出発を妨害する騒ぎがあった。街宣車から降りた十数人の男らが、バスをけったり、たたいたりして、「降りてこい」などと叫んだという。警察官が現場にかけつけ、バスは出発した。

二つとも朝日新聞の記事より引用した。何とも情けない話だ。小学生や中学生の華僑の子ども達に何の罪があるというのだろう。また二つ目の記事の中国人観光客にも同じ事が言える。観光客に来てもらって我国も潤っているのだし、彼らに日本の良いところを宣伝してもらって、また大勢の中国人が日本を訪れる、この繰り返しが両国の間を平和にするというものだろう。結局の所は、民間外交が両国の平和を築く一番の近道ではないだろうか。右翼の人たちかどうかは分からないが、日本のテレビニュースが中国でのデモを映し出した場面をどのように見たのか、国旗が焼かれる場面を。同じ様にレベルを下げて同じ様な行動をすることは日本人として恥ずかしい限りである。

今日の一枚も、「おのぼりさん、最終日」です。

にほんブログ村 写真ブログへでは「デジタル一眼レフカメラ」欄に
にほんブログ村 その他日記ブログへでは「ひとりごと」欄に掲載されています