WTO決裂 国内農業、打撃は回避 政府、戦略の再構築急務(産経新聞) - goo ニュース
食糧・エネルギー・環境と世界規模の課題が増える中で、6月初旬の国連食糧サミットに続いてWTOでも先進国と途上国の利害が激突した。世界的に食糧危機が高まってきた昨今では、各国には自国の食糧生産基盤を確保する権利があるだろう。特に「農業生産の効率が悪い国は関税率を大幅に引き下げ農産物輸入を拡大すべきだ」という単純な国際分業論には限界があることが今度の食糧危機でよく解った。アメリカや欧州は補助金付けの農業産品を売り込むのに必死だが、供給不足になれば自国民の消費が最優先になるのは目に見えている。我国も決裂したことを安堵していないで、以前にも書いたが少しでも自給率の向上のため70%の自給をめどに品目を搾って農業に補充金を投入し、農家の指導をしていけばどうだろう。日本の気候や作付面積ではどう考えても70%に届かない品目はこの際作るのを辞めるのがベストではないか。私は農業には全くの知識が無いので、何がいいのかは解らないが、コメ以外に輸入品が全く入ってこなくても日本人が生活をしていける品目に絞って農業を改革していく必要があるだろう。
今日の一枚も、蓮です。
よろしければ下もクリックを ! (ランキングに参加しています)