日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 縁、その有難き・・・ *

2007年07月20日 | 雑感

◆ゼニアオイ  アオイ科  ゼニアオイ属   花言葉:恩恵・母の愛

海の日の出来事の余韻をいまだに楽しんでいる。 
掃除をしながら・・アイロンをかけながら、料理をしたりパソコンン向かう時も。

台風4号が近畿地方から抜けた海の日の朝、空は真っ白な夏雲が浮かんで抜けるような青だった。 
雨に洗われ鮮やかな緑の中から、和歌山へ入る海岸線になると、私たちのふるさとを思わせるような
山を仰ぎ海を望むと言うそんな風景に、親のふところに帰ったような安心感や安堵感で満たされる。

昨年、長女と同居していた次女の結婚により成り行き上、新築したばかりのセイくんの家で生活を共に。 
順序は逆になったが、初秋には挙式の運びとなり、初めてご両親やご家族と顔合わせと言うことになった。
何しろ私たちよりも人生の大先輩、「お父さん、ちゃんと挨拶頼むね」大丈夫かな・・少し緊張していた。

長女、息子夫婦、次女夫婦と、共に子連れで家族9人全員で寄せていただいた。
場所はセイくんの妹さんご夫婦の営まれる有名な居酒屋さん、本日貸切で。
セイくん側は、ご両親をはじめ、お姉さん、妹さんご夫婦と娘さんお二人、その彼氏総勢9人。
丁重に挨拶挨拶・・と思っていたけれど、そんな心配も無用。 気さくに迎えて下さり、
まるで久しぶりに会った者同士のような感覚で、お昼と言うこともあり紹介そこそこ宴がはじまった。
大きな舟盛には、見事な盛り付けの新鮮な海の幸、鱧なんて7年前の土瓶蒸し以来。
鱧鍋は上品なおだしで、鱧もたまごも鍋は初めて、美味しい! 
料理の全てに細やかな愛情をいっぱいに感じられ、子供たちも美味しいと絶賛、感激である。

お父さんは定年後、有田川の鮎釣りを唯一の楽しみとしておられ、生き甲斐といい笑顔で話される。
ご夫婦とも若い頃から卓球をやっておられると言うお話、お母さんは今はグランドゴルフ、
かなりな成績、子育てや色々な話、夫が卓球現役、釣り好きとあってまた話が合うことが縁かなと有難い。
美味しいお心づくしの料理を頂きながら和やかな時間。 孫たちの存在も場の緊張を解いてくれる。



同居が先になったので、親、姉妹思いのセイくんは毎週和歌山へ足を運んでいるようで、
電話も毎日されている。 長女も自ずと皆さんと交流をさせていただいている。 
話に聞いていたけれど、みなさんに可愛がっていただいている様子をやりとりの中にひしひしと感じる。
ご両親を中心に、皆さんが仲良くて温かなご家庭、会話の中からお料理のもてなしや、
裏方でお手伝いされるお若い娘さんたちの笑顔でそれを感じることが出来る。
お酒がいけるお母さんやお姉さん、気持ち良くなりいっそう穏やかでやさしい表情になられ
息子夫婦や孫たちにも心配りをされる・・そんなお心遣い、和やかな雰囲気に胸がいっぱいであった。

夫婦さえ仲良くやってくれたらいい・・良くそんな話を聞くけれど、やはり結婚は家と家との縁、
娘なら嫁いだ家の皆さんと馴染むように、息子ならお嫁さんの家族と和やかな行き来が出来るように。
それでこそ、幸せな結婚生活・・と言えるのではないだろうか。
この日、子供たちのそれぞれ人生の伴侶眺めながら・・、まだまだ何もかもこれからなのだけれど、
セイくんのご両親にお会いすることが出来、初めて子供たちが巣立って行ったようなそんな気がした。
楽しい時はあっと言う間に過ぎて、全員で記念写真を撮り皆さんに見送られながらの別れとなった。
お父さんと夫は近いうち、有田川の鮎釣りの約束を交わした。 

帰路は、心なしかほっとした様子のセイくんが和歌浦へタバコ休憩方々寄ってくれた。
写真に写っていないが浜辺では、台風の後の晴天海の日を楽しむ家族連れでにぎわっていた。

関空近くのアウトレット付近のマーブルビーチへ立ち寄った頃には雨が・・。 
お邪魔した間のあの晴天が嘘のよう、まぁおめでたい日の吹き降りは縁起がいいから。 
そんな中で少しの間、関空の橋の向こうに夕焼けを見ることが出来た。
さっさとマーブルビーチへ降り立ち、両手を後ろに組んで歩く癖の夫の思いはどうだったであろう、
(これでやっと安心や・・)きっと私と同じ気持ち、夫の背にそんな喜びを感じた。
 


全員で撮った写真、みんなの笑顔を見ながら、楽しかった宴を思い出しながら余韻に浸っている。



最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます。 (yoshiyuki)
2007-07-20 16:20:47
長女さんのご結婚初秋ですか、おめでとうございます。
今は昔のように、家と家の結びつきがさほどでもないような、
都会ほどそうかも知れませんね。
セイクンのご家族、みくさんのご家族同じみたいですね。
理想的ですね、すばらしいことです。
家の流れは後を継ぐ継がないに関わらず、親や先祖の心の流れは少なからず子供や孫に流れていきます。
そのことに気づいていて、いいものを流していくことが自分の代の役目なんですよね。
自分の行動や生活をしていることも子供や孫は見ておきくなります。
良ければいっそうそれを継続していく、ひろとくんもね。 傘、タンクトップかわいいですね。
すごい料理ですね。 良縁本当におめでとうございます。
返信する
有難うございました (セイ)
2007-07-20 21:25:53
当日は、わざわざ出向いて頂きまして有難うございました
両親も恐縮してました
皆様のお陰で、和気藹々と和やかな雰囲気で、最初から最後まで過ごす事が出来、本当に「皆様に感謝」です この日をご縁に、今後も両親、姉妹共々宜しくお願い致します。
返信する
ありがとうございます・・ (みく)
2007-07-21 05:15:30
☆yoshiyukiさんへ☆
いつも細かくコメントをいただき恐縮です。
家と家との・・特に核家族、都会では時代や住宅事情などもありそうかも知れませんね。
だからこそよけいに、結びつきが大事なのかも知れませんね。

>家の流れは後を継ぐ継がないに関わらず、親や先祖の心の流れは
>少なからず子供や孫に流れていきます
そうですね、仰るとおりだと。 だからその責任が親はあるのですよね。
教えなくとも、見て育っていますものね、それに顔や格好、声や歩き方、
癖まで似るのですから、ほんと考えたら怖いです、責任を感じ。

セイくんのご家族は素晴らしいです。やはりご両親親中心の生活をされているからでしょう。
私たちより一回り以上の大先輩、見習わせていただけるので嬉しいご縁です。
お料理、調理される方の心を感じました。
返信する
ありがとうございます・・ (みく)
2007-07-21 05:20:53
☆セイ君へ☆
本当に皆さんに温かく迎えていただき、楽しい宴、縁になりました。
とってもいい気持ち、家族同士で挙式を前にいい時間が持てたと喜んでおります。
グァム旅行、挙式がいっそう楽しいものになりそうですね。
こちらこそ、家族一同何卒よろしくお願い致します。
和歌山・・いいところですね。 有田川の景色に早く触れてみたいです。
返信する
忘れた! (みく)
2007-07-21 05:24:59
☆セイ君へ☆
写真雑誌、「デジタルフォト8号」
フォトコンテスト、特別賞おめでとうございます!
こんなすごい本に載るなんて!ほんと永久保存版ですね、大事にします。
ますます写真に意欲が湧きますね!楽しみにしております!
返信する
みくさんの「序破急」は? ((タヌ吉))
2007-07-21 07:22:04
人に「幸せってなーに」って聞かれたら
この写真を見せればいいのでしょうね・・・・!

みくさんの写真にも序破急が見える・・・

http://blog.goo.ne.jp/jr3tpb/

梅雨が明けたら、腰痛もすっきりですよ
経験者曰く!?
(タヌ吉)
返信する
宅配 (モアイ)
2007-07-21 10:10:46
美味しそうですね!
モアイは「よこわ」が大好きです。
出前いけますか~??(^^@
返信する
Unknown (ちゃこママ)
2007-07-21 10:18:09
お元気そうな記事に安心しました♪
嬉しいですね セイさんのご家族も
みくさんのご家族と同じ感性の方で…
本人同士が良ければ… 
最近はそう思う人が多いけど
やっぱり、家と家のつながりも大切にしたいですよね
絆がもっと強くなる気がします

ご家族を大切にされるみくさん心は
娘さんに確実に引き継がれて
セイさんのような方を選ばれたのでしょうね♪

それにしても凄いお料理ですね
美味しそう~ (笑)

秋のグァムでの挙式も楽しくなりそうですね♪
おめでとうございます
返信する
こんばんは (多摩NTの住人)
2007-07-21 20:36:14
体調も回復され何やらお目出度い雰囲気。良かったですね。ゼニアオイの花が本当に綺麗です。
返信する
ありがとうございます・・ (みく)
2007-07-22 06:03:46
☆タヌ吉さんへ☆
お返事遅れて申し訳ありません!
いつもおいで頂きながら、コメント残せずごめんなさい。
無学な私をいつも幽玄の世界へ誘っていただき・・ひと時を、背伸びしようと必死
高尚過ぎますって! でもそこを無理する楽しさもあるのですがね・・。

序破急と言う言葉さえ、知りませんでしたのよ。
写真に序破急・・ですか、そんなもったいないお言葉、
(心の中には文に似たものを思いながら撮っているかと・・)
この日、親としてそんなことの展開を感じておりました。

>梅雨が明けたら・・
経験者さまですか、はいそんな感触になって来ております。
しかしタヌ吉さんと言うイメージは、ないんじゃないですかぁ?
返信する