日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

15日指揮秋山和慶 管弦打コンチェルトの夕べ ・ニューフィル・M.ブルッフ/ヴァイオリン協1番他

2012-10-20 | 洗足学園音楽大学
                         前田ホール・3列C・招待券

音大だがら出来る演奏曲目ですね、素晴らしい奏者達が・・
三曲とも初めて聴き、未知の領域にふみこむ音楽は、愉しいですね

管弦打コンチェルトの夕べ
指揮・秋山和慶 
・洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団 
・コンミス・根来由美・各奏者に笑顔を贈ってました<何処かのプロオケへ入団か?>
(来年からコンミスが代わる?荒井章乃(1月24日・チャイコン・5番・川田知子独奏)

E.レヴィタス/打楽器協奏曲
ソリスト:小針彩菜(学3)・・4本の撥に、足先でペタルから太鼓を叩いたり・・ある意味アスリートですね、曲想自由度満載の感じで、演奏者も楽しいのでは・・

H.トマジ/トロンボーン協奏曲
ソリスト:竹内優彦(学4)・・吹く楽器は呼吸感が難しい感じも、3楽章はオケとの共振性も高まり技量は高いですね・・

A.ジョリヴェ/フルートと弦楽のための協奏曲
ソリスト:白志歩(学4)
・4部での細かな音方が・・フルートのコロラツゥーラ、(速いフレーズの中に装飾を施し、華やかにしている音節のこと)・・と初めて感じました技量が素晴らしい

M.ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26
ソリスト:三島彩(学2)
 何かに触れた・・三島嬢、指揮秋山氏・・オケ・ニューフイル、いや、曲にふれた!
・・全てにふれた・・2楽章で私の波動と音楽が一致・・あまりの愛、慈しみ、哀愁が・・涙がでました・・絶品の演奏でした 感動、感動

前田ホール開場:18:00 開演:18:30■有料一般 :1000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前、糀ホールに登場・・久保静・大島健太郎ご両氏が今回ニューフィルでオケ参加も・・
<地元糀ホールで蜷川さん他、リサイタルも糀ホール
・・・・・・・・・・・・・・・
コロラトゥーラ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コロラトゥーラ(イタリア語: coloratura)は、クラシック音楽の歌曲やオペラにおいて、速いフレーズの中に装飾を施し、華やかにしている音節のこと。具体的にはトリルが多用される。
 これが使われている曲の中で特に有名なものとしては、モーツァルトの歌劇「魔笛」における第2幕の夜の女王(ソプラノ)によるアリア『復讐の炎は地獄のように我が心に燃え』がある。ロッシーニの歌劇「セビリャの理髪師」第1幕第2場でロジーナ(メゾ・ソプラノ)が歌う『今の歌声は (Una voce poco fa) 』も有名。
/////////////////////////////////

元ニューフィルに在籍していた、川上氏が優勝です、今後はソロとオケでの活躍が期待されますね・・おめでとう

<音コン>クラリネット部門 川上一道さんが優勝・毎日新聞 10月23日(火)21時19分配信
 クラシック音楽界への登竜門、第81回日本音楽コンクール(毎日新聞社、NHK共催、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業)の本選会シリーズが東京オペラシティで開幕し、初日の23日はクラリネット部門が行われた。課題のモーツァルトの協奏曲イ長調に、品性のある自然な音楽性を聴かせた川上一道さん(30)=山形交響楽団団員=が優勝した。
 161人の応募から2度の予選を通過した4人が、アンサンブルofトウキョウと共演。村井祐児、横川晴児ら11氏が審査した。
 他の入賞・入選者は次の通り。(敬称略)
 ▽第2位 勝山大舗(26)=東京都交響楽団団員
 ▽第3位 太田友香(27)=東京佼成ウインドオーケストラ団員
 ▽入選 吉田誠(24)=ジュネーブ高等音楽院▽岩谷賞 太田友香
【梅津時比古】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
藤村実穂子  

大隅智佳子ブログ    
望月ブログ  
樋口達哉 
山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 
小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
たまにはオーストリアちっく
大野和士個人HP 
ハーディング
加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる

ロンドンの椿姫

ライターの眼洗足学園音大演奏会フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
25年4月に再開
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。