日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

苦しみを絶つより 槍で身を刺す方が楽

2007-03-27 | ブッダのことば・・北川八郎氏
スメーダー尼
 それが原因である それが根源である それが根本である
甘露が存在するのに なぜ 五種のつらいものを求めるのか けだし
あらゆる欲望の快楽は 五種のつらいものよりも さらにつらい
 そこに・安楽の境地 は 敵なく 圧迫なく 過ちなく 恐怖なく 悩みがない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
甘露が・・
 動揺なく 平和感に満ち 毎日充実して 氣が全身にみなぎっているが
とても静かな心をいうのだろう・・不安なく心配も 恐れもなく 敵も味方もなく
 ただ光の中にあって 聖霊と 天の安らいだエネルギー 日差しに心が安立している
境地を指すのだろう・・

苦の原因は 
得ることと得ることなきにとらわれ 心はふるえ 不安におののく
それが根源である・・欲の走るがままに この世を生き 終いに苦と不成功と
不満でこの世を嘆く その汚れた欲が根源である・・自分の欲に基づいてことばを
吐き行動したことが原因である・・放った欲の矢が還ってきているにすぎない
・・都合のいい欲の矢を放つなかれ 怒りの矢を収めよ 人を悲しみに陥れる
ことに参加してはならないという・・

例えで・・槍を身体に刺し続け・・心の苦しみ、迷い、葛藤・・
 苦しみ・悩みの消滅が が起こるのなら・・心の痛みは中々とれない・・
 六神通 
①宿住通 転世を知る ②天眼通 すぐれた眼 
③他心通 人の心の動きを見通す力 ④天耳通 清らかな聴力 ⑤神足通 自在の力
⑥漏尽通 汚れの消滅をもたらす力をいう
////////////////////////////////////
 返り矢 放った矢は 何れ 自分に返って来る
 苦を 放ったら 苦が 楽を 放ったら 楽が
  正直 親切 愉快に 活きたいものだ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。