懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

蒸気機関車  日豊線宮崎機関区

2012年02月16日 | 蒸気機関車
日豊本線 宮崎機関区の機関庫にC57が二台並んでいたので撮影する。
宮崎機関区の機関庫は木造で扇形機関庫で無かった。
奥に何台も収納しているで撮影しにくい。頭から入っているのもあって全機撮影するには時間がかかる。
C57形蒸気機関車は貴婦人の呼び名で呼ばれスマートな姿に人気があった。
製作は昭和12年から昭和24年まで201両製作されている。
両数も割と多く北海道から九州まで活躍したので馴染みのある機関車だった。
私が撮影していたころは北海道、室蘭本線、千歳線、本州、羽越線、総武線、参宮線、播但線、山陰線、九州、日豊線、長崎本線、肥薩線で走っていたように思う。
現在 動態保存が二両、公園などに三十両も保存されている。


C5749号機は第一次で貴婦人の名の通りスマートである。プレートに形式が彫り込まれている。
C57192号機は第四次製造でC59に近い形をしていて大きく感じる。

機関車好きは走行の写真ばかりでなく機関庫にいる写真も見飽きる事がない。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿