gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

レオ・レオーニ『平行植物』

2012-05-21 04:50:00 | ノンジャンル
 ティム・バートン監督の'88年作品『ビートルジュース』をスカパーの洋画★シネフィル・イマジカで見ました。シルヴィア・シドニーが幽霊への指南役で出演している映画で、特殊撮影を豊富に使った、おもちゃ箱をひっくり返したような楽しさに満ちていました。

 さて、岡野宏文さんと豊崎由美さんの対談本『読まずに小説書けますか』の中で紹介されていた、レオ・レオーニの'76年作品『平行植物』を読みました。架空の植物「平行植物」について書かれた本です。
 前半では「平行植物」とは何かについての学術的記述がなされ、かなり難解なのですが、その中で「平行植物」が形態は持っていても実質は持たず、人間の手に触れただけで霧散霧消してしまうことが語られ、その中で、自然物と人工物を人間はどのように見た目で区別しているのか(有機性の定義)が論じられ、「平行植物」は遠くから見ても近くから見ても大きさが変わらず、写真に写すのも困難であることが語られます。そして後半では具体的な「平行植物」についての記述が行われていくのですが、その見出しをそのまま引用すると、「タダノトッキ 想念を送りこみ、音を発し、催淫作用を及ぼす代表的平行植物」「森の角砂糖バサミ 碁の名対局のごとく自らの戦略的位置を決定する知的植物」「カラツボ 男根と陰門のシンボルとして地上に君臨するエロチックな平行植物」「グンバイジュ 錬金術師たちの書き記した幸運の葉は、果たして裏か表か?」「キマグレダケ 叩けば金属音を発し、触れればたちまち粉と化す不可思議植物」「アリジゴク 大食のアリから身を守るために恐るべき変異を遂げた植物の意思」「マネモネ 芸術が自然を模倣するのか、自然が芸術を模倣するのか?」「メデタシ ミサイルを思わせる無気味な芽は何に狙いを定めているのか?」「キチガイウワバミ 進化過程の攻撃本能はいかにして自殺本能に変わったか?」「ツキノヒカリバナ かつて月が主役だった時代に地上に咲いた花なのか?」「夢見の杖 螺旋状にとり巻くこぶはジプシー音楽の空間的楽譜だった!?」「ユビナリソウ 実なのか花なのか? たわわに実り咲く奇妙な平行植物」といったものです。
 最初の難解な学術的記述を乗り越えて、最後まで読むことができたのは、具体的なエピソードや架空の学術的論争、各植物にまつわる伝説などが楽しく読めたおかげでした。著者による図版も幻想的で、その自然物とも人工物とも見ることができる造形も面白く見させてもらいました。しかし掲載されている人物写真(おそらく架空の人物)は一体誰の写真なのでしょう? 謎の残る本です。ファンタジーものが好きな方には特にお勧めなのかもしれません。

→Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto/