自転車にまつわる四方山話(よもやまばなし)

自転車に関する気ままなブログです。

verocraft ベロクラフト

2014年10月14日 21時35分28秒 | Shop
かつて吉祥寺には、「東京サイクリングセンター」がありました。
フランス系のサイクリング車を主体に『ゼファー』ブランドでオーダーを受けていました。

中学の頃からお店に伺っては、陳列されている自転車をじっとながめ、正に「お邪魔」をしていました。
もちろんエルスもあり、何度伺っても飽きることなく見入っていたものです。
残念ながら数年前、店主が高齢化したこともあって閉店したと聞いています。
神田のアルプスも時を同じくして閉店しました。
世田谷 長谷川自転車商会の長谷川さんの話では、前田工業(サンツアー)の河合社長、「ニューサイクリング」誌の今井編集長などとサイクリング黎明期を共に過ごした方々のようです。
当時の方々の高齢化もあるようですが、「ランドナー」と呼ばれたツーリング車が衰退し、新素材のロードやMTBの台頭もあったのかもしれません。
自転車業界は様変わりしたように感じていました。

「verocraft」さんは、今ほど「ランドナー」が復権していなかった2008年に、成蹊大学の近くにショップをオープンされました。



最初に知ったのは、雑誌に掲載された小さな広告。
当時、「長続きするのかなぁ」(大変申し訳ございません)と思ったのが正直な感想です。

その後、「ランドナー」という車種や「ツーリング」といった楽しみが再認識され、今や復権したとも言える状況になりました。


「台風が近づくから」と家人の買い物にクルマで付き合わされ、パーキングに入れたものの時間を持て余し、仕方なくどこかでお茶でも飲んでいようかと歩き始めて行き先を変えました。
久しぶりにVEROCRAFTさんを訪問。

最近の雑誌でも紹介されています。







大槻店長は、ホール組の真っ最中。
ニップルにスポークを差し込み仮締めを行う作業をされています。
お邪魔にならないようにおとなしく店内を拝見。

フレームでは、東叡やロイヤルノートン、ケルビム等の扱いをされているようで、思わず展示フレームにも見入ってしまいます。
また、パーツは現行モデルでツーリング車に似合うものが取り揃えられています。
「Vero Orange」のパーツや「GRAND BOIS」のタイヤもありました。
ビンテージパーツではなく、入手しやすいパーツでのアセンブルなので敷居は低いと言えるのではないでしょうか。
完成車も多く取り揃えられています。


私は、カンパのシートピンを一つ購入しお店を出ました。


お店を出て思い出したことがあります。
東京サイクリングセンターに展示されていた自転車で、チネリのステムにGBのバーが取り付けられていたことです。
ある時オヤジさんに「なぜと取り付けることができるのか」と尋ねたところ「さて。色々考えてごらん」と答えてはもらえませんでした。
未だに私の中では未解決です。
シムでも噛ませていたのでしょうか?
正解は、分かりません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三ヶ島 ケイジクリップ(ハ... | トップ | Campagnolo シートピン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Shop」カテゴリの最新記事